安心安全のJAFさん 隊員へ新車種研修を実施…それに比べてあっちのレッカーヤバすぎ草 [618719777]

1 ::2024/05/18(土) 17:43:43.54 ID:mCj+Zqoq0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2024051621249

流しのレッカーがいて、野良レッカーと呼ばれてるらしい
事故を見つけたり通報を聞いたりして勝手に緊急走行してやってくるそう
そもそも緊急車両でもなんでもないそうw
一着が事故処理を行う
事故の当事者も断れないらしい
金額はインチキなロードサービスも裸足で逃げ出すほど高額なんだとか…

https://www.nicovideo.jp/watch/sm30445249
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30869821
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31733904

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:42:34.18 ID:syo8jgPw0.net

JAFも保険のヤツも加入してるけど保険のロードサービスはまだ呼んだこと無いなぁ
バッテリー上がり風でも何度かチャレンジしてドアロックまで動かなくなるのをいままで3回やらかしてるが
昔の復旧作業はジャンプスタートだけだったのにもう最近ではエラーコード消しまでやってくれるのな・・・
ありがてえ!

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:03:50.20 ID:Iytm1SBY0.net

事故処理の警察にレッカー業者聞いてそこに頼んだら
後で保険代理店からレッカー代むちゃ高くてびっくりしたって言われた

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:01:21.12 ID:0JqmFA2h0.net

>>7
マジレスすると両方入ってた方が安心だし便利

27 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:01:12.71 ID:VkxkJO3Z0.net

>>2
そもそもJAFって当日入れるんだが…

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:08:37.27 ID:B50KJCF10.net

>>11
よく払ってくれたね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:25:02.58 ID:NV0Ero6Q0.net

沖縄だとJEFになるらしい

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:28:03.66 ID:2fehbnJD0.net

>>7
保険に付いてるのは最低限のサービスみたいなもんだよ
スマホゲーで無料で遊ぶのと課金するのじゃ別もんなのと同じ

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:26:19.48 ID:z/Iz6vnB0.net

>>14
嘘乙

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:26:17.50 ID:a89VmtAB0.net

>>2
ほとんどの保険でロードサービス無料が付帯されてる
これ知らない人多すぎて笑える

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:09:13.43 ID:Uy7+s3wU0.net

>>7
適用範囲違うし会員特典で元は取れるし、入ってても別に無駄にはならんやろ

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:47:04.66 ID:Ev9+j/oS0.net

>>2
保険入ってなさそう

6 ::2024/05/18(土) 17:47:32.47 ID:osefHb730.net

キックボードは警察の中国利権

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:03:04.09 ID:E4t+VVzG0.net

>>28
ネットでクレカ使って入会しても仮会員証の発行が翌日だからそれまでは非会員料金らしいな
何かあった時にその場で加入して無料で助けてもらおうなんて甘い考えの奴がどれだけ居たんだよと思う

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:26:50.43 ID:2336R2DV0.net

>>14
いや、そうでもない
JAF呼んで待ってる間に保険会社に連絡

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:03:36.58 ID:ekQmhiYu0.net

>>27
加入は出来てもレッカー等の会員特典は次回からって結構前からなってるよ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:44:05.34 ID:kvrqLNQX0.net

>>17
JAFとの組み合せで大幅パワーアップするんだが。
夜間帯の出動やレッカーの無料距離なんか全然違う。

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:54:30.28 ID:NuCHOvcl0.net

姉が事故って車は大破、レッカーした会社から車内に残った物回収してきてって頼まれたんだけど胡散臭い会社だったなぁ
こんにちわーつって事務所入ろうとしたら「ここ土禁だから!」っていきなり怒鳴られるし
「警察から一番最初に連絡来るんで繁盛してる」とか自慢始めるし
車内の小物とか回収しつつふと「このCDプレイヤーって取りはずせないんですかね」って聞いたら「あー…外せないよ」って嘘つかれた

32 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:21:49.77 ID:AOS4XSr50.net

>>30
国保ですらずっと滞納でも病気発覚後数ヶ月分払えばフルに面倒見てもらえるなんてやってた国だもの
みんなお花畑さ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:27:01.76 ID:ZCNk5qS/0.net

そういや地元でもそういうニュースあったな
保険屋かディーラーに連絡したほうがいいんじゃないとは思う

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:27:31.92 ID:WaEMRFAF0.net

>>7
任意保険のロードサービスの対象って登録している車だけ。
JAFは対象が人(会員)だから、借りてる車でも自分で運転してなくて同乗してるだけの車でも使えたりする
これが意外と役に立つ

それと俺の場合は、原付二種もあるから任意保険にファミバイ特約を付けているのだけど
ファミバイ特約って車両情報を登録するわけじゃないからロードサービスの対象外。

以前、原二で遠出した先で故障してロードサービス呼ぼうとした時にこの落とし穴に気付かされて
その場でJAFに入った

21 ::2024/05/18(土) 18:35:20.10 ID:mCj+Zqoq0.net

>>15
警察も事故処理には来るそうだけれど、事故車の移動手段がレッカー以外にないので見て見ぬ振りをしてるそうだ
お巡りが見てる前でも逆走信号無視なんでもありw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:46:06.17 ID:McbuzD0T0.net

>>2
保険でロードサービスがあるから

33 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/18(土) 22:56:36.81 ID:4gQ7KPKD0.net

車を吊ったりする難作業だとJAFはできないと断られたから解約した。保険のロードサービスは普通に無料でやってくれた。(安い料金の保険会社は有料になる場合があるらしい)

16 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:24:45.32 ID:Iytm1SBY0.net

>>12
町の自動車屋が保険代理店やってるやつだからか処理してくれた
保険屋に連絡取れなかったから仕方なく車どかすために少しの距離頼んだ

たまたま何とかなったけど
警察がボッタ業者紹介する場合があるって
注意喚起でここに書いといた

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:24:06.17 ID:wTZkohUy0.net

>>1
向こうには交通警察みたいなの居ないのか?

22 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:40:45.82 ID:E4t+VVzG0.net

>>18
そうなの?JAFのサイトには保険会社の専用デスクにまず連絡してくれないと適用されないみたいに書いてあるけど

20 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:35:14.97 ID:viNQWVPE0.net

JRSじゃダメなのかと

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:45:47.58 ID:7E2dh27M0.net

ジャパニーズアナルファック

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:45:13.73 ID:t1mJtHZP0.net

今だにJAFに入らない情報弱は何なんだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:49:24.58 ID:+QLFdxK10.net

無料のロードサービスは到着遅いらしい