国内で唯一残る「揚げ浜式製塩」 珠洲市で再開 [158879285]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 22:59:42.34 ID:fjJpyCwe0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
海底が隆起するなどの被害受けた珠洲市で伝統の塩づくり再開
02月09日 18時42分

能登半島地震のあと、海底が隆起するなど大きな被害を受けた石川県珠洲市で、約400年続く伝統の手法による塩づくりが再開されました。

珠洲市では、海水をくみ上げて砂を敷き詰めた塩田にまき、天日で乾燥させる「揚げ浜式」という伝統的な手法の塩づくりが、約400年続いています。

この手法を受け継ぐ製塩会社の社長、山岸順一さんの(87)工場では、地震によって設備が壊れたほか、海底が隆起して陸地が広がったため、これまで使っていたホースでは長さが足りず、海水がくみ上げられなくなったということです。

9人の従業員は、市外へ避難するなどしていて仕事に戻れていないため、山岸さんは、1人で工場の設備などを修理し、9日は、以前、天日干ししていたものを釜にかけて、地震後始めて塩づくりを再開しました。

山岸さんは「ほっとするというか安心しました。あっという間の1か月でした」と話し、隆起した海を前に「がんばるぞ、地震には負けてられないぞ」と語って再起を誓っていました。

山岸さんによりますと、会社には1月1か月で去年の約1年分の注文が入っていて、来週以降からの出荷を目指して準備を進めていくということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240209/3020018938.html

25 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:48:23.27 ID:cJW7qMg00.net

海水撒くだけでどこの国でもできるから圧倒的に途上国有利よな
実際メキシコ塩とか多いし

21 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:31:03.86 ID:kyZjADE10.net

品川に塩専門店があるそうだけど、日本国内で塩の製法が色々あるのも
また地域の知恵の積み重ねで生い立ちからも面白そう

https://solco.stores.jp/

42 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 04:39:16.75 ID:MsQcu9vH0.net

まれ

28 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/02/10(土) 00:04:20.04 ID:Zj5rrXCS0.net

>>3
塩化ナトリウム以外の成分も入ってるからね。

34 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 00:53:10.53 ID:EQ2fYehV0.net

伯太の塩はどこの塩なの

6 :nemo@京都:2024/02/09(金) 23:04:15.28 ID:40Fr203D0.net

ここなら工業用地目的で接収される心配はないか。大変な仕事だが頑張ってほしい。

41 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/10(土) 02:27:59.49 ID:EMRJR44o0.net

能登の塩はまじでいいよ

17 :!omikuji:2024/02/09(金) 23:22:43.86 ID:bNsRGAhS0.net

>>10
物にも依るけど、普通は鉱物って結晶化の時に不純物吐き出すから、そりゃ無いと思うぞ
実際、安い岩塩はほぼ純粋な塩化ナトリウム
海水煮詰めて析出した分を全部使う海塩の方がミネラルは豊富

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:11:01.39 ID:NWD0GdDq0.net

1997年に専売廃止とともに塩田も解禁されたのね

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:12:26.92 ID:3Yz2sqCa0.net

海水茹でりゃいいだけちゃうん?

55 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/10(土) 10:02:58.21 ID:k8YlTLiP0.net

東京で人気の回し寿司活は炙りメニューに珠洲の竹炭塩を使ってるよ

66 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 21:53:31.07 ID:InjvG3Qb0.net

しわせゆてりさかわうりまをねんめあらのにまむそぬねせこそいおけらてゆきなよねとおんは

45 :名無し:2024/02/10(土) 08:27:13.53 ID:eMUPEu2W0.net

>>40
そことは違うところみたい
ホースで汲み上げられるのなら桶で運ぶのやめたらいいのに

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:00:37.28 ID:y4k8r10m0.net

ヘズマも応援してるよ

50 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 09:12:26.97 ID:QNGp2AP10.net

海水由来は、余計な物が入ってるんだよね
昔は好かったんだろうけど、今は汚染物質も多そう
普通に岩塩か、精製塩で良いじゃない?

61 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 20:39:16.69 ID:KaB00WpE0.net

さすがに単独では

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 01:11:51.99 ID:6BK4q8Er0.net

40年間に何度か行ってたけど、ずっと珠洲市仁江町の1軒だけだったのが、4年前に行った時は能登外浦に5軒くらい塩田が有って驚いた。
珠洲市仁江町、かなり被害が酷かったみたいで。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 02:06:46.42 ID:R30vN3tR0.net

どーなの課でアキラ100%がやってた奴か?

57 :nemo@京都:2024/02/10(土) 13:36:34.67 ID:hNvzi61i0.net

>>56
さすがに瀬戸内のような大規模なものではないが、昔から塩は必需品だったから塩田はあった。

不便な立地が逆に功を奏して製塩近代化と臨海工業地帯成立の波を受けずに生き残ったという感じかな。専売公社の嫌がらせはあったようだが。

60 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 16:49:24.21 ID:YUjdy8Pf0.net

一人で復旧って凄いな

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 00:15:14.53 ID:e7ovZ3A70.net

>>26
間違いなく、生成されたNaClよりおいしいよ
問題は生成量が少なすぎて、値段が精製塩の数倍する事かな

47 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 08:32:21.90 ID:lMynRTW/0.net

すげぇ原始的で手間がかかる仕事まじびっくりしたわ
藁でつっくった桶みたいなので海水を砂にまいてたけど道具も拘ってんだなぁ思った

3 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:00:27.94 ID:oZ0fH/uE0.net

そんなに塩で味変わるの?

22 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:40:25.64 ID:GEstedqc0.net

https://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/2/1690.html
>昭和33年の臨時塩業措置法により、珠洲と輪島の3軒を残して姿を消した。その後2軒は廃業し、角花家のみが、幾多の困難を乗り越え、技術を伝承してきている。

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:01:51.97 ID:NtmW6it30.net

ダシが入るからダシが💦

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 00:41:21.31 ID:QEwUF1Bf0.net

>>27
まれ放送後はすごい人気で2年後でも確か一人二袋しか買えなかった
このニュースの所はロケ地の塩田からもう少し半島の先に近い所みたい

https://i.imgur.com/dtuA7X5.jpg

52 :名無しさん@涙目です。:2024/02/10(土) 09:42:54.69 ID:6xG4ICBM0.net

塩はフランスのが旨い
北大西洋の塩を食いたきゃゲランド
地中海の塩を食いたきゃカマルグ
どっちも超希少なフルールドセルも作ってる

48 :名無し:2024/02/10(土) 08:32:37.46 ID:eMUPEu2W0.net

>>40
正確にはアキラ100%がやってた奴だけど「道の駅すず塩田村」なので再開はしていない

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/09(金) 23:18:14.16 ID:kyZjADE10.net

珠洲市といえば「スキップとローファー」が
チャリティ全話配信したり、委員会が1000万寄付したとか
原作者と脚本家とアニメ制作陣がちゃんと連携してるのが尊い。
なぁ日テレさんよ?

https://youtu.be/PJirQlsWemk?si=DO_RTEpdXc9emBfa

54 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/10(土) 09:59:23.42 ID:k8YlTLiP0.net

天然塩はコスパ悪いしスーパーで買えるヒマラヤピンク岩塩で充分