日本政府、「root権限を取得できないスマホ」を全面販売禁止 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:16:59.93 ID:FY7usXJG0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1600060.html

公正取引委員会は12日、スマートフォンのOSなどを開発する巨大IT企業を抑制し、公平な競争を促す法律「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」が参議院会議において可決/成立したと発表した。

 スマートフォンが国民生活や経済活動の基盤になりつつある中、モバイルOS、アプリストア、ブラウザ、検索エンジンといった“特定ソフトウェア”が特定少数の有力な事業者による寡占状態となっている現状がある。

この法律は、特定ソフトウェアを提供する該当事業者の競争制限的な行為によって自由な競争が妨げられ、新規参入による自発的是正や公平かつ自由な競争の回復が困難になっている現状を踏まえ、競争環境を整備する必要性があると判断して生まれたもの。

2:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 035c-Rrf9):2024/06/14(金) 13:21:59.74 ID:s8O7NDv70 BE:249548894-2BP(1002)
法律では、一定規模以上の事業を行なう者を「規制対象事業者」として指定し、以下の行為を禁止するという。

・ほかの事業者がアプリストアを提供することを妨げてはならない(野良アプリを入れられないスマホ禁止)

・ほかの課金システムを利用することを妨げてはならない

・デフォルト設定を簡易な操作により変更できるようにするとともに、ブラウザなどの選択画面を表示しなければならない

・検索において、正当な理由なく自社のサービスを競争関係にある他社のサービスよりも優先的に取り扱ってはならない

・取得したデータを競合サービスの提供のために使用してはならない

・アプリ事業者が、OSにより制御される機能を自社と同等の性能で利用することを妨げてはならない(root取れないスマホ禁止)

125 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 16:42:28.70 ID:m/OdnE6P0.net

iPhoneきんしw

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:52:42.59 ID:coka2nIp0.net

>>108
中華androidスマホには
google以外の中華アプリストアが入っているものがあるけれど
中華アプリストアの審査をgoogleがやっているとは思えない

136 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 17:20:22.88 ID:ELqO48WC0.net

よっしゃ、たまには国も仕事するじゃん

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 16:13:26.17 ID:8dKzIHg+0.net

>>106
横からだけどググってみ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:55:54.34 ID:RYOsqEHI0.net

文鎮化させても保証求める輩が続出する予感

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:26:38.19 ID:KWmESBlf0.net

>>69
自社のアプリが自社OSサービスを使わず性能を上げてるアプリってあんのか
もしあるとしてそれの対抗策がroot解放っておかしいだろカオスに導いてどうする
そこはOSサービスの充実だし周知徹底
もし公開してなきゃ公開解放だ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:22:02.48 ID:QDW1JRbZ0.net

プリインストアプリを消せる、に留めておいたほうがイインジャネーノ?

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:41:03.79 ID:nsdbIZVf0.net

これって例えば上水道を自治体とか特定の業者が独占するのを禁止して、
水道管に勝手に自前の管を接続してウンコ水とか好きな水を誰でも流せるようにしろと言っているのと同じじゃね?
オレ達は知らない間にウンコを飲まされて腹を下すんだ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:36:30.90 ID:io42d6Kb0.net

許可したアプリを開放するだけで無条件に入れれる訳がない

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:22:51.46 ID:pCGjKtzO0.net

SIMフリーなら数年前から指導が入ってたけどそれとは違うの?

157 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 19:49:32.83 ID:LaGF1BJE0.net

マイナンバーをiPhoneで使えるようにしたからroot取れないと好き勝手できないもんね

140 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 17:53:36.09 ID:MmVleUW80.net

>>6
要はTaskerやMacrodroidみたいなやつで自由自在に操れないってことだろ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:48:40.19 ID:4OF1hBGy0.net

ブートローダーアンロックてやつか

94 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:15:43.95 ID:kA7K+/490.net

4.0まではやってたけど
いまの泥でルート化は不要だろ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:32:47.41 ID:XV8iVgBH0.net

ルートをとる()

9 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:19:24.70 ID:5hd49ufO0.net

Androidも大概だぞ

54 ::2024/06/14(金) 14:34:38.73 ID:5V/yBQ7I0.net

スマホはOSじゃないから適用外だろ

104 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:41:03.03 ID:hYzokp5x0.net

とうとう出たね

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:25:31.30 ID:IHug3iNm0.net

>>26
13だけどできるよ
2chMate 0.8.10.182/Xiaomi/M2101K9R/13/GR

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:17:18.66 ID:FY7usXJG0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
・アプリ事業者が、OSにより制御される機能を自社と同等の性能で利用することを妨げてはならない(root取れないスマホ禁止)

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:30:04.83 ID:7z+bqfMR0.net

アホの曲解だろ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 18:51:44.00 ID:LoeCB+gT0.net

bluetoothは要らないWi-Fiは設定変更するアプリにadbコマンド打たないと駄目なのとそのアプリがtargeting SDK 22以下なのでAndroid14 以降はまたしてもadbからインストールが必要

144 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 17:56:39.33 ID:mQ8uu+tp0.net

それよりバッテリー交換を簡単に出来るようにして欲しい
公式でバッテリーも販売してくれ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:34:41.32 ID:QCBdQlkQ0.net

ルートは取れるようにしろとは言ったが利用者に取れとは言ってない(自己責任)だろ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:19:37.87 ID:N6854Jmv0.net

linuxのsudoなら得意だぜ!

124 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 16:41:23.12 ID:AY6t8wFN0.net

ん?iPhone禁止? 猫の国じゃん

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 15:46:46.19 ID:b4RzerwK0.net

>>105
今はOS提供とストア提供者が同一だからその表現での規定なのかもしれないけどサードストアを開放するならOS提供者が認証することになると思うよ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:46:35.92 ID:8oAZEtqS0.net

HTC Desire X06HTでandroidデビューして14年か・・
root化していろんなROM入れて遊んだけど結局は
飽きるんだよなw

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:47:14.87 ID:gOVwWWek0.net

>>65
欧州仕様になるんじゃね

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:25:23.79 ID:6PazCxQz0.net

デバイスドライバの公開も義務化あいろ