人生がつまんないと言う奴って生き方を変化させているか? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 07:54:02.94 ID:1YbZ9qZP0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
生きている時間のすべてがつまらなすぎる…人生最大の敵、「退屈」とどう向き合えばいいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8c33dc5677e6ed1eae765f033393317593b731

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 12:12:52.05 ID:J4r+vzPS0.net

とりあえず5ちゃんはやめるべきだな

86 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 16:50:46.42 ID:cKWSY/3p0.net

>>83
同じ人生なら「楽しい」の敷居が低い人の方が幸せな人生だろな。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:06:46.16 ID:67WgV5pn0.net

おっしゃる通りですが変化させる気力ももう少なく

112 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 12:33:11.23 ID:lK2C9XBL0.net

>>105
浅いな
老化は体力だけでなく感情から老化する
いざ老後になってから遊ぼうとしても遊び方がわからないうえ、感情の老化により好奇心や気力が失われている
若いうち沢山遊んだことによる感動があることで感受性や好奇心の土壌が出来る
それを後回しにするほど、どんどん先細りになるだけ
だから子供時代に沢山遊び、若いうちにスポーツや旅や冒険をした方がいいわけ

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:47:37.65 ID:HFwVlXhS0.net

人生はわりと楽しいんだが
仕事がつまらんわ
楽だけどつまらん

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 08:05:07.15 ID:iCAy2m1T0.net

>>3
無能w

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:31:07.12 ID:OENW8loe0.net

>>39
迷走の何が悪いんだ?

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 16:49:17.16 ID:cKWSY/3p0.net

>>77
広く浅く全方位中級主義だが何でもできて良いって点では充実してる気がする。

アマ無線はやめてかなりになるが、免許を持ってる以上いつでもできるし、スキーからスノボに行ったが、昨今はカーヴイングスキーで復帰したし、サバゲも元隊員に声をかけてもらって参加する事があるし、車はたまに走行会に参加するし、バイクジムカーナはやめたけど峠を流す程度には遊ぶ。

どの趣味も同じだが、未経験から初心者までの敷居が高く、初級から中級までが面白く、中級と上級には大きな壁がある。
全方位中級はどれも復帰しやすい特徴があるように思える。

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 08:29:33.38 ID:Ebs8Sccg0.net

結論としてはネコと和解する事が最善策

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 21:35:55.29 ID:ka2l2LS60.net

まずは性転換から

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 08:01:45.29 ID:NTTEsj+60.net

生き方を変化させるには金が要る

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:44:12.86 ID:L5y+GrAR0.net

>>52
何が悪いかというと死ぬまで答えが見つからず、この世に未練を残しながら成仏できずに死んでいくからです
「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」と言うしね
人生の優先順位を間違えてはいけない

124 ::2024/06/12(水) 07:22:42.46 ID:gSMgTMRd0.net

タイクツなんてことはない
やりたくなくてもやらないと
いけないことがあって
気が重い

やりたいことなどなにもない

98 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 19:27:45.62 ID:ltDRTHDG0.net

>>41
楽と楽しいは漢字は同じだけど意味は真逆だと思う
いつも同じ河川敷をチンタラ歩いてる(ゲームでいうところのイージーモード)老人はつまらなそうだけど、ランニングでも筋トレでも必死に頑張ってる(ハードモード)じいさんはとてつもなく楽しそう
YouTubeの中でしか見たことないけど
じいさんになってまでわざわざ動画撮って投稿してるんだから自慢したくなるほど楽しいんだろうな、そりゃ

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 13:33:29.97 ID:Yoqm58R10.net

楽しいことを軸に生きてるだけ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 11:46:34.62 ID:krz1qPhO0.net

とりあえず銭湯に行けば?

101 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 19:43:29.38 ID:X7xyY67K0.net

退屈なんて言っていられるのは若者だけだろ
30歳超えたら時間が足りなさすぎる
1日48時間1月60日欲しいわ

69 ::2024/06/09(日) 11:41:30.17 ID:x/OOuuwz0.net

>>53
それになってる自覚ある

47 :テスト:2024/06/09(日) 09:21:34.04 ID:hLmonqSl0.net

多分なんだけど殆どの人にとって経済的自立というものが重要なんだと思うよ
それはサラリーマンやりながら獲得出来る人は数少ない
だから自営をオススメしたい
副業でもいいんだよ
他者に対する依存度を下げることが重要

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 16:54:35.63 ID:3KYEMYIZ0.net

こんなに娯楽の多い時代に退屈って、拘置所にでも閉じ込められているのか?

映画でもアニメでもコミックでもスポーツ観戦、エロ動画でも見放題の時代じゃないか

それでも退屈感が消せないんなら抑鬱気味なんだろ
ジョギングとかツーリングとかしてきたらどうだ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 17:59:23.14 ID:+hWzDZaB0.net

これだけ「暇つぶし」コンテンツが
豊富な時代は歴史上、過去には無いと思うが
探さないか、探せないかのどっちかだろ

45 :りり神わくニキ:2024/06/09(日) 09:15:06.88 ID:ESFTistH0.net

暗い人は無趣味率が高いかもな

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:01:56.93 ID:UmupfL/Y0.net

楽しいか楽しくないかを他人に心配されるのは失礼な事。

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:54:09.78 ID:BVEyDCEl0.net

自分の好きな事に時間やお金を使えるのは幸せだよ
幸福になるために働いて稼いでいる

68 ::2024/06/09(日) 11:29:01.34 ID:x/OOuuwz0.net

年取ると全部つまんなくなるんだよ
許してよ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 13:03:57.33 ID:Y7B/sUFb0.net

>>15
いや、浅いのは世界じゃなくてアンタだろw

104 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 20:17:12.71 ID:hO4mgGuS0.net

新しい人間関係とそれを維持しようとする態度で人生が楽しいか分かれると思う
娯楽の意外性より他人とのズレが雑談になるんだよな
お互いに共感してもらえるような意見を出せるような生活を心がけるだけでいい

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 08:16:52.02 ID:7L4pe16p0.net

俺オッサン最近気付いた
効率や損得で生きてきたが
逆に、無駄な事くだらない事をしている
人の方が人生を楽しんでる
(ようにみえるだけかも知れないが)
真面目に生きすぎた

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:08:45.28 ID:OWCLnmN60.net

つまんないとか死にたいとか言ってる10代が援行やりがちなんで、変化しなくていいです

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 19:35:45.08 ID:qRA6JYtK0.net

演技でも楽しい振りしてると楽しい様にイキ方が変わるでぴゅ