タイ大使館、能登の被災者にタイ米を送って支援 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:20:25.78 ID:WFJZaEUx0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 東京にあるタイ大使館は、能登半島地震の被災者を支援するためタイの民間企業と協力し、
タイ米などの支援物資を現地に送りました。

 駐日タイ王国大使館は19日、タイ米の生産・販売を行う民間企業「Wonnapob」と協力し、
タイ米など大型トラック一台分を能登半島の被災地に向けて発送しました。

 大使館によりますと、現地では「NPO法人YOU−Iが支援を行っている」ということで、
支援が必要な人は、問い合わせてほしいとしています。

 タイ大使館による能登半島地震の支援活動は今回が3回目で、これまでも複数の民間企業の
協力で風邪薬などの医薬品やマスク、トイレットペーパーや生理用品など生活必需品を
被災地に送るなどの支援をしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000333480.html

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 06:46:08.84 ID:0qCa1JBE0.net

カレーの炊き出しにぴったりだな

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 07:20:32.18 ID:fv1HU2Qh0.net

タイ大使館なかなかチャレンジャーだな
今度は美味い米を持ってきただろうし失地回復のチャンス
こういう国の姿勢は見習って欲しいものだ
ただせっかくの好意をうまく受け入れられるか

15 :やわらか煮豚:2024/01/21(日) 00:25:42.84 ID:7WOOWJIj0.net

あぼーん多くて読める書き込みがねぇなw

148 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 08:24:18.46 ID:e3161ddP0.net

>>147
日本人に送るのなら飼料用でも良いやって事だったのか

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:48:28.57 ID:wMPLvXEF0.net

昔に比べてタイ米のレシピが増えてるから、イラネ! とかほざくヤツは居ないだろうな

64 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:34:48.66 ID:BtbQeymT0.net

泡盛の原料だな
沖縄へ送っちまえ

208 :hage:2024/01/21(日) 17:09:55.77 ID:r/Jft5JQ0.net

個人で炊飯してるわけではないなら、炊き出しのピラフにしたらいいんでしょ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:13:42.89 ID:bJG+ZxNq0.net

>>175
そもそも日本猿が勘違いしている
現地にいるのは日本人だけではない、タイ自国民も被災している
ならば自国民基準で支援物資おくるのはあたりまえや

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 00:17:58.03 ID:2g3Rd9EO0.net

米騒動の時こき下ろしひどかったけど
タイはおいしいお米送ったのにって怒ってたらしいぞ

60 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:24:07.69 ID:MsliimKM0.net

>>56
それはしゃーない

176 :名無しさん@涙目です。(光) [CN]:2024/01/21(日) 10:24:13.71 ID:3rKNbj870.net

>>10
タイ米は炒めて食べるものだから、炊飯器使えないなら歓迎されるんじゃないかな。

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:34:22.07 ID:BATMn0o50.net

あかん僻地の年寄は容赦ないぞ

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 23:09:14.87 ID:e3161ddP0.net

>>225
お前が被災した時には配給は辛ラーメンなw

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 17:05:40.39 ID:oSOvCAft0.net

>>10
あれは日本の米と混ぜたからダメなんだよ
タイ米はそもそも炊飯器で炊いて食べるもんじゃない

42 :名無しさん@涙目です。(みかか) [FI]:2024/01/21(日) 00:58:21.58 ID:71KF7a+/0.net

>>10
あの時のタイは日本が困ってると聞いてまずは味が二の次な備蓄米を急いで送ってくれた
次に味の良い米を送ろうとしてくれてたのに不味かったからもういいわって日本が断った

58 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:22:21.21 ID:umt584x50.net

日本米と同じ炊き方するのはNGなんだってな
ピラフとかがいい

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/23(火) 19:27:16.07 ID:4S1DdQ6j0.net

嫌がらせか?

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 17:52:26.03 ID:54qtMT3n0.net

30年前、始末に困ったタイ米を何パレットか、ダライ・ラマに送ったっけなぁ、うちの会社

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 02:46:08.27 ID:67L/FByfO.net

日本政府が公金投入して大量に外米買ってるらしいけど
奴らどーせ食わないからって
カビが来たり汚染された米を日本に送りつけて
来るんだってな
で…日本側は
日本人の血税で買った腐った外米を公金を使って焼却処分
しているらしい
ゴミ外米を買って焼却処分←全部税金投入

18 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/21(日) 00:27:24.50 ID:AyR88lKV0.net

送ってもハマスにピンハネされるだけ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 03:26:05.33 ID:kGTkxAJ70.net

意外とうまいよね。ワイは好き(´・ω・`)

158 :名無しさん@涙目です。(茸) [VN]:2024/01/21(日) 08:50:08.91 ID:FznKBrOS0.net

もう食い物なんて困ってないだろw次の段階に移ってるよ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 00:25:21.29 ID:SZp+w+/B0.net

食べ方次第ではメチャクチャ美味いタイ米
和食風には合わない
チャーハン、カレー、ガパオで食え
ナンプラーも忘れるな

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 07:28:44.94 ID:Q5uxKNH90.net

>>132
吉野家も出してたよ当時

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:13:39.15 ID:L45waSQq0.net

30年前、日本で米不足が起こった時、タイは日本へ善意でタイ米を送ってくれた
それを日本人がマズイマズイの大合唱だったから、タイ国民たちがブチギレるという事件があった
今回もタイが日本人に善意の援助をしても、どうせゴミ扱いされたり、義援金を払えとかタカってくるだけだと思う

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:09:01.91 ID:qj/rZqCC0.net

金沢に持って行き粥にしてから現地へとかの方が良い
胃に優しいし美味い

現地で「じっくりことこと」煮込むなんて悠長なことも言ってられない

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:48:55.48 ID:pFjuAKps0.net

米は腐るほどあるんだよな…(ありがとう)

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 03:29:44.98 ID:pUsHkiYs0.net

食べ方次第だな
和食と合わすと美味しくない

カレーや炒飯、上に焼き肉乗せて食べると旨いよ

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 05:13:01.38 ID:sk3lDwyI0.net

タイ米は煮えたら煮汁を捨てて蒸らす。

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:12:23.35 ID:EanvZ7C40.net

カオマンガイにしよー!めちゃうま!