中国EVで事故る→ドア「電源が入ってません」→死亡 [595582602]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:32.12 ID:0B4mqxla0.net ?2BP(3745)
https://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
「中国製電気自動車、事故後ドアが開かなかった」…搭乗者3人全員死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ba8d2d452b1ac7eecf04322f445809b18020a0

29日(現地時間)、中国の澎湃新聞などによると、26日、陝西省雲城市近くの高速道路でスポーツ用多目的車(SUV)の「AITO M7」車両が時速115キロメートルで走行中に先を走っていたトラックに衝突した。

車は事故直後、爆発とともに炎が上がった。周りにいた車の運転手らが事故車両の窓ガラスを割って救出しようとしたが、結局失敗し、車の中にいた男性2人と2歳児など3人が命を失った。

その後、事故車の持ち主の姉だと明らかにした女性が、車の欠陥疑惑を提起した。この女性は、事故車両が弟が3カ月前に購入した最新型モデルだったとし、事故当時、車のドアがロックされたまま開かず、エアバッグも作動しなかったと主張した。

現地警察は、車両の欠陥などを含め、事故の原因を調べている。

問題が広がると、AITOのメーカーは微博(Weibo)アカウントを通じて被害者に哀悼の意を表しながらも、「エアバッグと動力バッテリーは正常に作動した」と欠陥疑惑を否認した。

AITO M7は、中国の通信装備メーカー「ファーウェイ(華為技術)」が中国の電気自動車メーカー「サイリスタ」と提携し、生産に乗り出した高級SUVの一つだ。ファーウェイ独自の運営体系(OS)「鴻蒙」システムが搭載されている。ただしファーウェイは今回の事故車両に対して「合作ではなく自社の部品提供など技術支援で製造されたもの」という立場だと知られた。

61 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/04/30(火) 11:38:41.24 ID:P9Jx2RW70.net

電力がなくても隠しノブで開くはずだよ。
普段使わないからどれがノブかわからないようになってるだけで
知らなかったら持ち主の責任でしょ

43 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]:2024/04/30(火) 11:34:04.20 ID:U6j/L6jI0.net

こういうのは開発中に気付きそうなものだと思うけど

162 :名無しさん@涙目です。(山口県) [US]:2024/04/30(火) 12:40:29.65 ID:fT2s6fkv0.net

死人に口なし

273 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:21:29.39 ID:7Pvuwyl/0.net

エアバッグも電動式だったりして… 流石にないか。

464 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/04/30(火) 23:55:35.81 ID:e6+iEbmM0.net

アイミーブの中古でいいや

474 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SC]:2024/05/01(水) 01:15:46.05 ID:tp+wb+qn0.net

さすがチンクw

408 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:41:06.05 ID:sGXgv4KB0.net

>>403
ホントこれだな
老人だとその時点で動きがとろくて死ぬかも
やっば緊急レバーも予行演習しないと駄目
予行演習機能つけるべきだよな
一年に一回突然ナビが喋りだす
「予行演習機能が発動しました。あなたは事故にあい車が発火しました。10秒以内に脱出しないと死にます。停電時緊急レバーを操作して脱出ししてください。10,9,…」

「0。あなたは死亡しました。でも予行演習だから大丈夫です。緊急レバーはドアの○○にあります。この機会に覚えましょう。デスラの予行演習機能でした。なお本当の停電時にはアナウンスはなく10秒とも限らないのでできるだけ早く逃げないと死にます」

461 : 🌰 警備員[Lv.12(前29)][苗](東京都) [PL]:2024/04/30(火) 23:46:34.75 ID:0.net

>>440
ワロタww

401 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 19:12:39.62 ID:NZlX6ahp0.net

>>399
中国車はわからないけど、プリウスもリーフも低圧系は鉛電池ですね。

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:09.40 ID:rmK7T8oE0.net

エアバッグが開かないのはもし事実ならエアバッグメーカーの問題である可能性が高い。
走行中にドアがロックされるのは今の車はどれも同じでEV関係ない。外からは開けられない。中からは電源が落ちても手動で開けられる。

113 : 警備員[Lv.7][新初](茸) [KR]:2024/04/30(火) 12:07:35.17 ID:Qy4qTkKB0.net

>>11
金儲けのための技術は磨くが…

329 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:54:31.46 ID:pUJXZUvR0.net

家電のノリで作ってるからな
これテスラもこの傾向あるんよな

386 ::2024/04/30(火) 18:28:54.80 ID:hWiV2AHZ0.net

まぁ、走る棺桶もこうして経験を積んでくんだろ。

415 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:59:34.27 ID:oxyzoglA0.net

EV車は車体底部とかにバールを標準搭載しといて
電源喪失しても外からこじ開けられるようにするとか

403 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TW]:2024/04/30(火) 19:16:39.97 ID:w0wSigSR0.net

ドア開かなくてもまあ最悪車脱出用ハンマーで窓割れば出れる
BEVの問題は火災になると燃え方がヤバすぎて、消火も難しく脱出する前に焼かれる事じゃないの

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:11:17.85 ID:sGXgv4KB0.net

>>124
そういう可能性がある
テスラは非常用ノブがあるが普通のノブと別なので知らないと開けられず窓割って出た報告がある
それって普通に考えたら設計が悪いよな
ガソリン車でも電子式だとギア変えるたびにホームポジションに戻るとかわけのわからん仕様になってるやつがある
ギアなら普通死なないけどドア開かないと死ぬからな

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:23:26.75 ID:I5p+/mxW0.net

これが走る棺桶か…

302 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:11:04.25 ID:mJRKf7rG0.net

死なばもろとも機能が充実してるな

109 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ES]:2024/04/30(火) 12:06:02.99 ID:KLmz6QAb0.net

電源喪失で鍵解除できないってドンなあたましてたらそういう仕組みにできんの?

402 :名無しさん@涙目です。(広島県) [HK]:2024/04/30(火) 19:13:46.57 ID:P+pwroyn0.net

中華なら仕方ない
色々覚悟して買うことだ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:06:18.54 ID:644W8NDs0.net

>>11
安全確保の実験を客使ってやるなやw

438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:35:12.53 ID:LxbOWsRA0.net

>>387
エアバッグが正常に作動するなら問題なく作動する

354 ::2024/04/30(火) 16:54:31.08 ID:zfV4vy1Z0.net

>>238
窓割ってドアロック解除してドアノブでドア開ける
窓割ってドアロック解除もわからんドアノブもわからん割った窓から人も出せないじゃ救助のしようがないね~

83 :スプリクト山下(庭)(庭) [NZ]:2024/04/30(火) 11:49:57.46 ID:Sy7IxWPK0.net

中国産を不買しないから負ける

306 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:18:09.11 ID:BDpMolnL0.net

>>3
テスラのテの字も出てこないのに中国人ってバカなのか?

291 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:40:19.43 ID:61Z55CVY0.net

走っている最中に自動でOSバージョンアップやら再起動をやってそう

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:25.58 ID:hOAKxPO60.net

走る棺桶
火葬スイッチ付き

470 ::2024/05/01(水) 00:19:14.72 ID:27HsUZbO0.net

なにその「呪文が違います」みたいな絶望感

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:56.44 ID:WkmryK9f0.net

米テスラはいくら中国車ネガキャンしても売れないよ

117 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]:2024/04/30(火) 12:09:52.71 ID:Iw7R/Eza0.net

>>109
パワーウインドウと同じ感覚なんやろ
今どきリアハッチもスライドドアもそんなんやん
サイドブレーキも電源落ちたら操作できんし