タカラトミーの変形型月面ロボ、世界初を達成しまくる [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 15:48:07.48 ID:Yux4rWv70●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
変形型月面ロボット「ソラキュー」、月面でSLIMの撮影に成功

JAXAら4者は25日、1月20日0時20分に月面への軟着陸を成功させた小型月着陸実証機「SLIM」において、変形型月面ロボット(LEV-2:愛称SORA-Q)がSLIMの撮影に成功したと発表した。

LEV-2(Lunar Excursion Vehicle 2)は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)とタカラトミー、ソニーグループ、同志社大学の4者で共同開発した変形型月面ロボット。LEV-2は超小型月面探査ローバ(LEV-1)とともに、日本初の月面探査ロボットになり、世界初の完全自律ロボットによる月面探査、世界初の複数ロボットによる同時月面探査を達成した。また、LEV-2は世界最小・最軽量の月面探査ロボットとなった。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1563707.html

https://www.takaratomy.co.jp/products/sora-q/
https://www.takaratomy.co.jp/products/sora-q/img/main02_pc.png
https://www.youtube.com/watch?v=BW5U_XO-Mm4

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 22:50:08.21 ID:MnMuzLb30.net

>>60
ペット用の自律マシーンは中華でとっくに出てるからいらんだろ

https://i.imgur.com/HajGDbe.jpg
https://i.imgur.com/KTbXJGP.jpg

135 :(^ν^):2024/01/25(木) 22:34:17.57 ID:0s9UAM3a0.net

>>130
開閉するパネルは持ってないです
あくまで「狙ったところのすぐ近くに着陸する」のが目的だから
大きなパネルは長時間活動するために必要なので
SLIMは本来の着陸姿勢の背中側に太陽光パネルを載せてる(今は三点倒立状態なのでほぼ動いてない)けど、着陸後に写真とか撮れたら嬉しいね、っていうオマケ部分用だから

213 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [US]:2024/01/27(土) 22:53:06.27 ID:aWeG1vA50.net

付き合ってもらう。
もう−0.38%きつい

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 17:58:06.22 ID:Fb/x8vq40.net

>>11
最初に接地して刺さっちゃって向こうに倒れられなかったのか。
予想より柔らかいというかサラサラだったのかな

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 18:20:11.29 ID:b7upd1bh0.net

そもそも他の国はまじめに変形ロボットを送ろうという発想がないだろ
まあでも成功するとめっちゃほしくなるな

178 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 13:11:30.52 ID:wDahExgy0.net

ソラキュー「ズキュキュキュキューン!」

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 18:01:26.31 ID:1p1fiwL+0.net

この後、ベイブレードで穴をあけます

201 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]:2024/01/27(土) 21:37:30.09 ID:pBlLE3jI0.net

>>186
スノヲタ記者が書いた鍵っ子可愛
買わないわよー

114 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/01/25(木) 19:17:46.21 ID:xmLo+GTJ0.net

>>111
なにその魔改造の夜

69 ::2024/01/25(木) 17:02:44.13 ID:70B1Qeuq0.net

技術者はミクロマンのエスカルゴを知っていたのか聞きたい
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/031/081/cccdbda84e.jpg

52 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:33:12.34 ID:OjnmB2250.net

>>11
誰かいないの?

191 :名無しさん@涙目です。(庭) [MX]:2024/01/27(土) 16:49:02.13 ID:3B3paPd80.net

中身はソニー製らしいな
タカラトミーにしては出来すぎだと思ったわ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 17:00:49.81 ID:9eEAfxQx0.net

>>66
多分
アップルに買収されるね

127 :(^ν^):2024/01/25(木) 21:54:43.68 ID:0s9UAM3a0.net

>>84
元々こいつは「目的地の近辺で障害物が少なそうな場所を自力で見つけて、できるだけ目的地の近くに着陸する技術」をテストするための実証機なので
着陸までの動作と目的地から着陸地の誤差が想定内ならどんな姿勢でもミッションクリアなんよ

「せっかく月まで行くから写真も撮ろう、そのためにうつ伏せ姿勢で着陸するようにしよう」はオマケなんですわ

https://x.com/ohnuki_tsuyoshi/status/1750443846323097924?s=20

106 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/25(木) 19:04:48.31 ID:4S5216pk0.net

>>27
防衛装備庁の研究所が昔作った偵察ロボまんまだね

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/27(土) 10:26:43.03 ID:2/5IVIeb0.net

直径8cmって、電池小っちゃくて運用時間どれだけだったのか?

57 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:48:25.51 ID:vZ7Uitcp0.net

soraQ欲しいなぁ

206 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/27(土) 22:07:02.77 ID:2msHjGEw0.net

>>6
安いなぁーちょっ
欲しくなるなぁ

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 12:06:56.99 ID:sGWl6++Y0.net

>>31
あとソニータイマーもな

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/26(金) 13:06:31.54 ID:NLFfkHnQ0.net

>>10
ピルル

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 22:13:30.76 ID:kskJlrSM0.net

これそこそこ高いのよね
すぐ文鎮になる

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 18:23:25.20 ID:WDrjUCbF0.net

これは売れる予感

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 23:46:41.21 ID:BvQmG3Dy0.net

これガンダムGのレコンギスタに出てくるハロと変形と動作が同じだな

218 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]:2024/01/28(日) 04:30:12.75 ID:Aa14AD6S0.net

ジャクサ男性

218 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [ZM]:2024/01/28(日) 04:30:12.75 ID:Aa14AD6S0.net

ジャクサ男性

34 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:13:37.70 ID:hSw+7U720.net

なんつうかブランディングが下手すぎて泣きそうだけど
ネーミングをどうにかできないもんかね
日本車のデザインみたいなもんだ

43 : :2024/01/25(木) 16:25:48.16 ID:yYBcyaT70.net

>>42
ローアングラーが喜ぶだけだな

123 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/25(木) 19:35:30.67 ID:29783KGk0.net

造形って意味で精密な技術を求められるのって案外玩具やフィギュアなのかもね。デザイン優先でそれを実現しなきゃならないから

家電とかだと作りやすさとかコストとかでデザインの方変更する場合も多いだろうし

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:43:38.53 ID:jALhjzG/0.net

>>6
スゲー在庫無しだ!

45 :名無しさん@涙目です。:2024/01/25(木) 16:28:19.31 ID:WvSu3PNu0.net

>>24
完全自律じゃなくて通信して動かしてるラジコン

ソラキューは完全自律ロボット