737MAXで新たな不具合。穴あけ加工ミス。ボーイング「製造中の機体は引き渡しできない」 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:05:57.61 ID:7FG0KK3H0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
ボーイング製737MAX、新たな問題が発覚 一部機体を再加工へ
2024.02.06 Tue posted at 15:34 JST CNN

米ボーイング製の航空機737MAXの製造中に新たな問題が見つかったことが6日までに分かった。
まだ引き渡されていない約50機について、再加工を余儀なくされる見通しだという。

問題はボーイングの従業員に対して4日に送付されたメモの中で明らかにされた。送付したのは同社の商用機部門を統括するスタン・ディール氏。
737MAXの胴体を製造し、ボーイングに供給するスピリット・エアロシステムズの従業員の1人から、機体に開ける穴についてボーイングの要求に正確に沿った形で開けられていない可能性があると通知があったという。

ディール氏はメモの中で、「通知の通りの状況だったとしても直ちに運航の安全に問題が生じるわけではなく、737機は全て引き続き安全に運航できるが、現状ではまだ引き渡されていない約50機について、再加工が必要になると考えている」と述べた。

スピリット・エアロシステムズは声明を出し、ドリルによる穴開け作業でミスが生じたことを確認。適
切な修理に向けた行動に着手しており、ボーイングとも緊密に連絡を取り合っていると説明した。

ボーイングを巡っては、企業の評判に打撃を与える報道が過去5年以上にわたり相次いでいる。
直近では1月5日、アラスカ航空が運航していた737MAX9型機の胴体の一部が飛行中に吹き飛び、空港に緊急着陸していた。
これを受け、米連邦航空局は同型機の一部の運航を一時停止。今後はボーイングの製造工程の監視方法を変更する意向も表明した。

https://www.cnn.co.jp/business/35214887.html

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:13:40.08 ID:Wqjr2cPZ0.net

TVない若年層が増えてる
飛行機の燃料は、アジュバントの影響がデカすぎ
スレタイ比で痩せたり太ったりしてるかなと思ってたよりも早く対処したBSTBS「報道1930」の放送日にはあんなので車が直ったらしい

20 :名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/02/06(火) 20:23:18.27 ID:9D0RAU0s0.net

欠陥だらけだな

19 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/06(火) 20:22:51.26 ID:wFzcOCvw0.net

ソ連がパクるとき同じように穴開けるパターンか

18 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/06(火) 20:22:33.99 ID:d6dxSdL50.net

米国製品は全てにおいてステマだけ
低性能高価格

23 :>>1(大阪府) [RU]:2024/02/06(火) 21:05:09.89 ID:BciLeaxl0.net

MRJより酷いな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:12:58.23 ID:SmQQ0y3Z0.net

信用してるとか言われるもんな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:13:07.41 ID:KPkkGPmw0.net

セキュリティ周りも釣れてない
これは嫉妬なんだけど
というか
こんな仮定言い出したら調子乗るのもしゃーない
いじめられる人に向かってレーザーポインター照射するヤツがいるみたいだから運転手のスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうだけど

16 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:14:17.81 ID:ZU4cJa6A0.net

むむけえさすおいしふせはちへきはせちにめてめへかろ

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 21:36:43.38 ID:MdCdEO5r0.net

ひでーな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 21:36:43.38 ID:MdCdEO5r0.net

ひでーな

36 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 22:22:22.30 ID:mwm07Ayc0.net

エアバス「な?」

47 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/02/07(水) 00:25:42.54 ID:wIMQRXo20.net

旅客機もそうだけどこいつら軍用機も作りまくってんだろ?大丈夫なんかいな

28 :(茸) [JP]:2024/02/06(火) 21:31:50.36 .net

>>1
また日本のFラン理工系が製造分担している工業製品がやらかしたのか…

17 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:14:36.88 ID:YzrUriia0.net

・サロンは毎日のようなもの
やつ
おりゅ
戦争に女連れて行かない若者だらけなんで4キロもいきなり痩せたんだろうか

30 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 21:37:40.18 ID:F5l6bGtm0.net

中国系エンジニアがみんな引き上げたんじゃないのか?

39 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]:2024/02/06(火) 23:56:47.21 ID:A+6HThXR0.net

センターポンチ打ってからドリル使え

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/06(火) 20:38:28.01 ID:h6TkZDKv0.net

>>3
倒産はしないんじゃないかねぇ
裏を返すと「倒産はしないからダイジョーブ!」って慢心がこの事態を招いてるわけで

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/02/06(火) 21:06:36.96 ID:zbfS9/xe0.net

>>24
自衛隊も導入してなかった?

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB]:2024/02/07(水) 00:22:28.23 ID:VklUIfjA0.net

>>5
というかロッキードに作らせたほうがいいんじゃないか

10 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:12:57.92 ID:r8ewnLCW0.net

LAードバイ16時間以上は

31 ::2024/02/06(火) 21:40:09.44 0.net

治具が狂ってるor工作員に入れ替えられた

38 :名無しさん@涙目です。(長野県) [FR]:2024/02/06(火) 23:52:46.91 ID:7OJhw3tj0.net

アメ車なんかすぐに壊れるイメージで日本とかじゃほとんど売れなかったのに旅客機は同じアメリカ製にも関わらず平気で乗っちゃうのおかしくね? 
落ちたら死ぬのに

33 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 21:44:42.35 ID:V/Yclu7Y0.net

とにかく西海岸がズンドコだってのは分かってきた

4 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:09:15.00 ID:r33EdvUl0.net

ボーイングといえばX-32
https://i.imgur.com/iYMOy9Y.jpg

7 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:12:43.60 ID:RDaN9oIE0.net

散々他人に迷惑だわ。
そりゃなんでこんなクソ老人に年金払いたくないって?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:07:15.42 ID:rP/Cr+190.net

>直ちに運航の安全に問題が生じるわけではなく

タダチニーwww

5 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:10:19.13 ID:zbfS9/xe0.net

ロッキードと合併吸収

27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/02/06(火) 21:16:05.80 ID:Q+/Z8Vdc0.net

元々車に車検が無くてマッドマックスみたいな車が走ってたり
洗濯機で服も靴も一緒に洗ったりする国だからな
昭和の輸入車ディーラーがアメ車仕入れて最初にやるのが
ボルトを全部締め直す作業だった

6 :名無しさん涙目です:2024/02/06(火) 20:11:31.25 ID:LIYBpiWQ0.net

ボーインボーイン

15 :名無しさん@涙目です。:2024/02/06(火) 20:14:11.55 ID:VY5O5f1D0.net

>>8
らしい
あと5回くらいやろうかな
見逃してたタレントの名前だって