ウクライナ軍、一ヶ月で12万人以上減ったと判明。ゼレンスキーがバラす。 [971283288]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 21:41:52.78 ID:yONIBWbI0.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
12月17日のインタビュー記事でブダノフ
「ウクライナ軍には100万人以上の兵士がいる」

There is no alternative to mobilization: Budanov cited the reason
UKRAINE, SUN, DECEMBER 17, 2023

https://newsukraine.rbc.ua/news/there-is-no-alternative-to-mobilization-budanov-1702829496.html

As of today, the Armed Forces of Ukraine have over a million soldiers.
今日現在、ウクライナ軍には100万人以上の兵士がいます。

ウクライナ軍に88万人が勤務-ウクライナ軍の規模についてゼレンスキー氏(現在)

video.twimg.com/ext_tw_video/1751894826608390144/pu/vid/avc1/1280×720/oFFDmjLk87zS7Q08.mp4

56 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 04:41:16.22 ID:UTHRVy7k0.net

日本から行った人はもう亡くなったのかな?
たしか最初あたりに1人亡くなったのは聞いてたけど

80 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 08:03:26.71 ID:+vpC/nok0.net

>>77
日本がアメポチだからアメリカが攻めないように、ウクライナもロシポチになれば攻めないだろ
親露派地域にドローン攻撃とかやってミンスク合意が履行手順で揉めてるレベル超えて破綻したからロシアが動いた訳だ
ミンスク合意守ってりゃそのままだったろうよ

204 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/01/31(水) 09:01:59.88 ID:i8qQcqBG0.net

>>201
つまりNATOのユーゴスラビア空爆はNATOが悪いって事?

203 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/31(水) 09:00:31.54 ID:ftQl7CJo0.net

>>201
ドンバスのロシア系へのウクライナ軍の攻撃は内戦鎮圧ってことでノーカンだね

234 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/02/01(木) 13:41:26.55 ID:NJdGC2c10.net

>>233
ウクライナ国民がそれを望まないなら更なる革命が勃発する件

311 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/02/01(木) 21:10:52.58 ID:IOaBdKkF0.net

>>227
雪道を何時間走ればいいのに全く理解できん

73 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 06:50:52.82 ID:uR9Z2u030.net

>>28
アンタに言われたくないと思うぞ。
藤井聡太を誹謗中傷する宮城県在住のまもなく逮捕のナカヤマごときには。

52 :安倍晋三 :2024/01/30(火) 03:08:01.37 ID:9QXFrF230.net

>>34
妊娠してる女性兵士が一人置き去りにされてロシア兵に保護される動画出てたろ
マスメディアにはでてこないがw

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 08:42:55.04 ID:N8VSHmSk0.net

>>100
停戦しても戦争は終わらないからな
ロシア軍の休養と再編の時間を与えるだけ
あとロシアに奪われた領土は永遠に戻らない
昔みたいにいつか取り戻す、が難しい

280 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 16:57:28.78 ID:c+iAKM0k0.net

>>279
スコット独立投票はスコットランドとイギリス連邦政府の合意のもとで行われている

それを比較に出すなら
ドンバスはウクライナ政府と合意して住民投票すればよかっただけ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 08:16:48.27 ID:IpSuX69z0.net

12万人て相当な数だぞ
6個大隊くらいあるぞ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 09:00:28.53 ID:u1veXgNF0.net

>>8
ゼレが挑発しまくらなければ何も起こらなかった

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 20:39:59.74 ID:3V1aPKUG0.net

正義の代名詞アゾフ大隊はまだ息してるの?

180 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG]:2024/01/30(火) 18:08:31.20 ID:Jiuy4o750.net

ナザレンコ

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/01/30(火) 05:57:24.73 ID:k0DT3NtZ0.net

>>10
「100万以上」ってのは、100万より多いことを意味し、
110万とか120万とかでもおかしくない

「100万以上」が100万よりも少ない場合を含むというのは、
低IQの阿呆だけ

これが成り立たないケースは、
ブダノフがウクライナの劣勢を誤魔化すために、
意図的に嘘の数字を発表していた場合だけ

つまり、お前が取れる立場は、自分が阿呆と認めるか、
ウクライナ軍が劣勢で敗北しつつあることを認めるかの二択

248 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/02/01(木) 14:22:21.78 ID:NJdGC2c10.net

>>244
自説があるなら自身で証明しろよw
調べてみろよ、は逃げ口上なw

44 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/29(月) 23:29:37.34 ID:XqBweiVJ0.net

ロシアには使い捨ての北チョン奴隷がいるからな
100万人ぐらい消耗しても余裕

155 :名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2024/01/30(火) 14:02:47.48 ID:BB3Vwt8w0.net

>>1
お前いつ死ぬん

22 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/29(月) 22:06:31.42 ID:9OS8Yeu/0.net

ウクライナ、ロシアはともかくイスラエルは滅んでほしい

126 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/30(火) 11:12:24.95 ID:GeuoKOO60.net

>>108
ゴラン高原…
あ、反撃として取られる分にはOK的なロジックだっけ
それも良くわからん理屈だが

そしたらドンバスのロシア系が攻撃された報復として外から援軍募ってやり返すのもOKでは?往時のイスラエルもアメリカからガッツリ援助されてたわけだし

…てな具合に、西側だけ無謬論で通そうとしても無理があるのが現実なの
ボクちゃんが完全無欠潔白な正義のヒーロー陣営の一員として舌戦で活躍しようってのは無理があるんだわ
西側の一員で有り続ける事が日本の国益で間違いないとしてもね

スネにキズある者同士が、お互いの譲れない一線を持ち寄って、それの食い合ってる部分をああでもないこうでもないしながらなんとか傷がひろがらないように、新しい傷をつくらないように、と頭をひねるのが現実的な対処なんだよな

アンタの頭の中は帝国主義どころか、十字軍やレコンキスタあたりで止まってるようだが

12 :名無しさん@涙目です。(みょ) [TW]:2024/01/29(月) 21:52:31.56 ID:peHZvPWV0.net

本当に100万も居るならアウディーイフカに10万人くらい送れば良いのに

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 17:03:03.96 ID:pL1fYZE00.net

数が万単位でも民間の徴兵は出来ることが知れてる。
もうこの戦争は終わりだよ。

169 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 16:35:56.32 ID:+vpC/nok0.net

>>168
口だけで制裁しなくね?

2 :名無しさん@涙目です。:2024/01/29(月) 21:43:36.13 ID:lFGNj7xF0.net

ホントにくだらねえ

264 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/02/01(木) 14:58:24.47 ID:uMSydvt80.net

>>262
それが安保理決議1244号な

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 10:18:42.58 ID:N8VSHmSk0.net

>>117
アフガニスタンの前例
勝ちきれずに全面撤退したろ
つまりプーチンが死亡もしくは失脚で全面撤退があり得る

89 :名無しさん@涙目です。:2024/01/30(火) 08:21:57.10 ID:k0DT3NtZ0.net

>>77
そうやって捏造話して楽しいの?

実際には、米国主導のマイダンクーデターで、
親露政権が不法にひっくり返されて、
ロシア系多数で実質的なロシア領だったクリミアの危機と、
クリミアのロシア軍港に危険が及ぶから対処した訳で、
別に何も無いのに併合した訳じゃねえよ

288 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/02/01(木) 17:38:47.78 ID:HANNoY9/0.net

>>270
また「多数決」の話に戻っている。
法と多数決はその正当性に関連性がない。
中露がアメリカより国際社会において力を持っていれば、ドンバス独立も国連において多数決で承認されたのではないだろうか?
「国連が独立を承認した」かのように書くが、国際法のどの項目によって独立が合法化され、それがコソボの場合とドンバスの場合どのように違うか述べないと「法的正当性」について何も答えていないのと同じだ。

303 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 20:36:54.90 ID:z4gdQD690.net

夫は俺は激太りしてる訳では
10年以上は糖質取りながら可能だってさ

61 :198964(庭) [US]:2024/01/30(火) 05:08:05.34 ID:9BcO3tpk0.net

>>27
近代的な陸軍は陸軍全体の30%が戦闘職種で後はそれを支える後方支援職種だからな
ウクライナ軍の戦闘部隊は30万人程度
ロシア軍は鉄道輸送なので現地部隊が後方支援しても12~20万人の逐次投入が限界
だからウクライナ軍は苦戦しても食い止めてる