【速報】天皇陛下に英国最高位のガーター勲章 上皇陛下に続きガーター騎士団の一員に [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:34:17.32 ID:vXQX0Tsr0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
両陛下、英国の歓迎式典に 国王夫妻と馬車でパレード

 両陛下は同宮殿で、国王主催の昼食会に出席した後、王室に伝わる日本ゆかりの品を見学。昼食会後、天皇陛下に英国最高位のガーター勲章が贈られた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062500888&g=soc

ガーター勲章
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%B2%E7%AB%A0

10 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:42:52.46 ID:vXQX0Tsr0.net

天皇皇后両陛下 歓迎の昼食会に「ガーター勲章」授与される

ガーター勲章とは
イギリス王室によりますと、ガーター勲章は1348年、当時のイングランド国王、エドワード3世がアーサー王伝説の「円卓の騎士」にならって創設した、イギリスで最も歴史がある勲章です。

勲章の授与には騎士団の一員に加えるという意味があり、勲章には騎士団のモットーである「悪意を抱く者に災いあれ」という文字が中世フランス語で書かれています。

受章者は君主がみずから選び、イギリス王室のメンバー、大きな功績が認められたイギリス国籍の保持者、そして外国の君主など、3つに分類されます。

このうちイギリス国籍の保持者としては、これまでチャーチル元首相やサッチャー元首相などが受章し、現在はメージャー元首相やブレア元首相などが名前を連ねています。

また、外国籍では現在ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、オランダ、スペイン、そして日本の6か国の合わせて8人の君主などが受章しています。

原則としてキリスト教国の君主などが対象ですが、日本は日英同盟の締結をきっかけに1906年、明治天皇が初めて受章したあと、1912年に大正天皇が、1929年に昭和天皇が受章しました。

このうち昭和天皇は第2次世界大戦を理由に1941年に受章を剥奪され、その後、1971年のイギリス訪問の際に回復されました。

また、上皇さまは在位中の1998年に受章されました。

この際、当時のエリザベス女王の夫、フィリップ殿下が第2次世界大戦で日本軍の捕虜になった元兵士などの反対を背景に難色を示したと報じられ、フィリップ殿下がみずからそうした報道を否定する声明を出す事態となりました。

ロンドン郊外のウィンザー城では毎年6月、敷地内のセントジョージ礼拝堂でガーター勲章の受章者による式典が行われ、受章者は勲章をつけ、マントを羽織った正装姿で音楽隊や衛兵とともに礼拝堂まで行進します。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240625/k10014491931000.html

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:15:59.05 ID:tTsN64k70.net

最高位の勲章授与は自分の統帥権を譲る相手として認めたということ
つまり今上陛下はイギリスの国王代理になられたということ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:50:39.69 ID:VYI3C3qD0.net

なんで世界一の権威の天皇が騎士団なんて入るんだよあほかよ

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 01:24:24.54 ID:Slln4mpL0.net

>>36
別にないだろ

12 ::2024/06/25(火) 23:45:21.88 ID:OiqbaF9I0.net

ガーターガーター言うな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:51:40.13 ID:95flwSaD0.net

歴史はあるだろうけどさすがに権威は向こうのが上じゃ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:35:14.47 ID:UTPiUmPu0.net

はいはい、ガーターベルトガーターベルト

49 :自宅:2024/06/26(水) 00:19:03.11 ID:ee00wcAG0.net

相変わらずお前らのひねくれ方は凄いな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 01:13:50.07 ID:KYeoK/u30.net

>>70
おー菊の御紋が

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:12:13.19 ID:+CHZxuXq0.net

天皇との結びつけで足枷を履かせるつもりか

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:37:13.37 ID:vXQX0Tsr0.net

Sukuna@SukunaBikona7
これで上皇陛下に続いて今上天皇陛下もガーター騎士団に。
ウィンザー城の聖ジョージ礼拝堂に菊花紋のバナーが掲げられて格好良いんだよな。
https://x.com/SukunaBikona7/status/1805601376317399358
https://pbs.twimg.com/media/GQ7I3_ObwAAEHjR.jpg

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:47:53.33 ID:N2Oazu9d0.net

>>14
抜くのはええな
おぃぃ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:34:55.82 ID:/iTDrEx00.net

>>59
なんかにほんだけシンプル過ぎじゃね
日の丸もそうだけど

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:53:24.08 ID:eBHiFJBY0.net

人類を支配する階級の最高位なんだから当然だわな
ユダ公なんてのはその階級から見たらパシリだわ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:01:44.15 ID:qtlzuqQW0.net

これは屈辱だな
天皇は官位を与えるのが仕事なのに

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:48:41.29 ID:vXQX0Tsr0.net

>>11
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8B%B2%E7%AB%A0
>なお、天皇もエドワード7世以降の歴代イギリス君主に対して、日本の最高勲章である大勲位菊花章頸飾を授与している[53]。

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:54:43.73 ID:/MQ5/GrD0.net

世界の王室格付けで日本の天皇陛下が1番上のエンペラーだからな

79 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 01:06:56.92 ID:Kp34eAHq0.net

円卓だから志ともにする同士の証ってなだけだろ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:36:08.93 ID:v3jAqdaK0.net

大勲位菊花大綬章はあげません

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:06:02.89 ID:aaqic8xF0.net

>>19
同格なんてとんでもないという意見はないの?

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:16:32.25 ID:Jhjz9cHf0.net

>>19
それはそうなんだけど、日本の最高勲章は大勲位じゃなかったような…

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:20:01.97 ID:ADiDXf3M0.net

ボウリング下手くそコミュニティ?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:57:02.74 ID:rpg7P33o0.net

ガーターストッキングじゃないと抜けない

54 ::2024/06/26(水) 00:23:40.97 ID:R8jgMSbY0.net

G/ー

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:57:34.91 ID:zJk7QGZ00.net

戦の中で自分が死んだらお前らの誰かが自分の代わりに指揮を執れという生前遺言の証に近いかな

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 01:00:01.18 ID:JpH+e9rP0.net

>>1
ガーターベルトってやつか

57 ::2024/06/26(水) 00:26:35.51 ID:v3FrhGll0.net

明治天皇も1906年に殊勲されてた
https://i.imgur.com/Q05qktv.jpeg

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/26(水) 00:29:58.28 ID:36TkcWaR0.net

情けねーなー
エサもらってワンワンしてんのか

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/25(火) 23:48:54.82 ID:HX+pKrx50.net

天ぷら騎士団

55 ::2024/06/26(水) 00:25:08.44 ID:z5cXMfuU0.net

>>7
それ
敗戦国が戦勝国に王族を人質に取られてるだけやからな

三韓征伐で敗戦国になった百済の王族が戦勝国の日本に人質留学してたのと同じ