激安スーパーさん、ついにカリフォルニア米に手を出してしまう wwwwwwwwwww [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/12(水) 19:07:00.66 ID:WjzztSVR0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://imgur.com/r88Rm6t.jpeg
http://5ch.net

いよいよヤバいな買い負け日本…

264 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/12(水) 21:15:38.25 ID:trIi+HOo0.net

ブレンド米はまずくなるからやめろよ

271 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/12(水) 21:21:26.42 ID:QFXxHUGC0.net

猛暑で不作だったから国内の米が不足して値上がりしてるんだってさ
国内の割高で低品質の米を買うより、カリフォルニア米のほうがマシって判断なんでしょ

487 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:33:54.46 ID:pQSJNjzk0.net

アメリカに住んでた頃にカリフォルニア米は普通に食べてた
味に不満は全く無かった
むしろあっちで米を食べるのは割高でちょっと贅沢な食材だと思ってたわ

337 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/06/12(水) 22:54:20.62 ID:T5nTDs4E0.net

だんだん米不足になってきたな

529 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:21:27.23 ID:mi73B5cV0.net

キャリフォルニアベース(ガノタ)

324 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/06/12(水) 22:30:38.46 ID:4HqLd9PO0.net

>>323
お前が農家やらないからな

19 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/12(水) 19:12:24.44 ID:N4JdsmxT0.net

>>10
品質が上がった証明をスーパーがすべき

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 20:02:08.06 ID:YX5bqR+G0.net

パパスアンドママスってママスアンドパパスなのかわからなくなるよね

270 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]:2024/06/12(水) 21:20:55.61 ID:S5b3RLZT0.net

前提としてフツーの家庭の自炊でドンキ米とか常食せんだろ
意識せんでも大抵ブランド米食ってるワケで
ブランド米は毎年価格上下してるし
影響受けるのって古古米とか使ってたファストフードとかそっち系だけでしょ

363 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/06/12(水) 23:57:43.69 ID:eqK0T8DQ0.net

>>353-362
カリフォルニア米てコシヒカリだよ

284 : 警備員[Lv.32](庭) [SE]:2024/06/12(水) 21:42:20.11 ID:2r/TbAMq0.net

カリフォルニアロールいっちょ

459 : 警備員[Lv.17](茸) [CN]:2024/06/13(木) 08:14:50.61 ID:Eutk5HiD0.net

タイ米はもう嫌だ

412 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 02:09:01.61 ID:oeVZWlY30.net

いわゆる業務用が無いんでしょ

85 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/06/12(水) 19:33:45.58 ID:MOXSSO8g0.net

ついに外米が再上陸かw

329 :名無しさん@涙目です。(光) [CA]:2024/06/12(水) 22:39:07.88 ID:7fmGlgUf0.net

第一次産業や製造、建設業なんて若い子避けるだろ
みんな大学行ってホワイトカラー目指す

327 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]:2024/06/12(水) 22:33:12.00 ID:JLhVPrCy0.net

去年の国産米は超猛暑で品質悪かったから
カリフォルニア米の方が品質上じゃねーの

331 : 警備員[Lv.31](神奈川県) [ニダ]:2024/06/12(水) 22:42:54.74 ID:Cpu+ipNx0.net

炒飯作れってことだな

123 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 19:51:53.73 ID:ci3dH06u0.net

岸田の経済政策の失敗のせいで日本人は日本の米すら食べれなくなった

71 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/06/12(水) 19:29:03.25 ID:A5mW+PeQ0.net

自民党って食料問題とかまったく解決しないよな

262 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]:2024/06/12(水) 21:14:04.27 ID:8Wfy5JUk0.net

そのうちタイ米どころかミャンマーとかそのへんの米食うことになりそう

30 : 警備員[Lv.21](岐阜県) [CN]:2024/06/12(水) 19:15:10.25 ID:b3kLaQ7u0.net

米の値上がりだからだろ
コロナの時はクソ安かった

335 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/06/12(水) 22:52:14.44 ID:ChW+Aded0.net

カリフォルニア米って高くなかったっけ?
前にコストコで見た時日本米より高かった記憶があるよ
まあ今は国内米も高いけども

129 ::2024/06/12(水) 19:53:38.03 ID:G5h6+Qca0.net

>>106
ラムーの米は普通だよ。パンも普通、やばいのは惣菜の揚げ油
揚げ物がきつね色じゃなく茶色

299 :名無しさん@涙目です。(庭) [NL]:2024/06/12(水) 22:02:28.78 ID:3GiAZ1hG0.net

>>293
合鴨カツ食ったこと無い (´・ω・`) はよレポ

393 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:17:16.13 ID:7RhCwxy00.net

>>391
今は長粒種も現地で普通に炊飯器で炊いてる
時代は変わった

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/12(水) 19:09:27.53 ID:fmtEEDYp0.net

>>1
お前みたいに激安スーパーで半額弁当を買う日常って一部の人たちだけだからな

224 : 警備員[Lv.6](埼玉県) [ニダ]:2024/06/12(水) 20:44:15.07 ID:F7IV55nP0.net

>>223
現地で日本人が作ってるんじゃなかったかな。

486 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 11:25:51.13 ID:Som+iecz0.net

438 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 06:31:11.25 ID:J/pa2+gg0.net

カリフォルニア米は普通に美味いじゃん

541 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 20:21:11.25 ID:Pa8M+Ypb0.net

業務スーパーで台湾米が安かったな
5キロ1500円ほど
まあ買わなかったけど