43インチ、Android搭載、4Kテレビが、24900円 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:40:10.93 ID:A/ngktgO0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://nhktv.jp/
https://storage.googleapis.com/studio-design-asset-files/projects/v7qGwjeBqL/s-2400x2399_v-frms_webp_43ccc463-815c-4dab-9bed-8f9ed8da1f68_middle.png

168 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:23:47.60 ID:3f420raR0.net

テレビ見たいならチューナーレスに4Kレコーダーを繋げばいい。

133 ::2024/06/19(水) 11:49:03.85 ID:u8h3d2Q60.net

>>132
有機ELは電気代が、、

240 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 23:28:24.69 ID:hRAuEigo0.net

>>210
電池直ぐ無くなる
もっさり
なんかのボタンがずっと押したままで効いてるんじゃないかな
5年保証つけてるなら販売店に聞いてみれば

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:06:30.59 ID:5vC+bIMO0.net

やっすいなと思って画像を開いたら買う気が失せたw

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:06:22.28 ID:qVEGwvBr0.net

>>73
ありがと
結局NHKも地上波の放送も視聴するんだね

214 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 15:37:08.92 ID:W59N4utZ0.net

>>19
俺のテレビチューナー付き49インチで45000円だったからあんま安く感じない
BS4Kチューナーはないけど
BSほぼ見ないし

164 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:21:15.34 ID:Lx4jfo2G0.net

>>155
東芝じゃないの?

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:13:25.29 ID:ENplS6Jm0.net

安けりゃいいならそもそも4Kじゃなくていいだろ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 14:38:12.64 ID:2tq8MKUU0.net

普通のテレビにChromecastつければよくね?

138 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:56:23.69 ID:OjGNpUj+0.net

解像度と液晶の品質は別や
こんなの買うぐらいならAQUOSかREGZAのエントリーモデル買った方がマシ

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:16:07.80 ID:W0x5qNok0.net

2万も5万も大差ないんだからまともなの買っとけ

199 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:48:39.65 ID:GjRSarAF0.net

>>192
そんな事有り得ないんじゃないか
2時間のCMとかあるし

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:06:19.76 ID:AYwlfBki0.net

>>18
サクサク動くの?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:54:21.87 ID:9X66BKW50.net

>>37
CPUは安物でも必要十分な性能に達しているから大丈夫だぞ
問題はメモリ容量とストレージ容量

131 ::2024/06/19(水) 11:47:54.33 ID:VfppImzu0.net

とりあえずLGで良いわ

174 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:30:46.63 ID:ZmLHbhI50.net

>>167
受信機等、受信可能な設備を付けたら受信料契約の義務が発生する

まぁそのうち、wifiもテレビ受信機に入れられてしまう恐れもあるが
N党には、せめてNHK-BSにスクランブルをかけるぐらいの活動をしてほしかったんだが

139 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:56:24.67 ID:+mWcfXi00.net

>>137
シューキンペーの悪口書いてみて

175 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:54:22.59 ID:+KN+DkOe0.net

>>4
ソニーのそこそこのヤツでもクソモッサリだからな
HDMI外部切り替えボタン押して切り替わるまでに二十秒かかった時には流石に破壊したくなったわ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:49:31.04 ID:NGBbnD6c0.net

ディスプレイにfireTV刺せばいいんでは

59 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:58:18.74 ID:7Gsdwsph0.net

TCLかな?

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:52:52.81 ID:2qN6eZHY0.net

43インチもいらねぇなぁ
32インチでいい

169 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 12:24:38.06 ID:u9uvkDvK0.net

デカすぎて置く場所ねえよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:00:52.99 ID:7Gsdwsph0.net

>>34
これにFireTV差してもええんやで

194 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:37:38.05 ID:cdLIfH7/0.net

見たいコンテンツが無い問題

163 ::2024/06/19(水) 12:20:46.23 ID:Vl/zuaXd0.net

>>157
リフレッシュレートやHDR対応の違いとかじゃね

179 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 13:12:35.47 ID:GjRSarAF0.net

これチューナー付いてないモニターだぞ
だからNHKに金払わないで済むと言ってるだけ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:42:00.29 ID:6OlckPRy0.net

最近アクオスの50インチを15万で買ったばっかりなのにおせぇわ

129 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:47:20.30 ID:GHxxUXf20.net

Amazonの棒刺すからなんでもよくね?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 10:43:41.06 ID:TJiL1l3X0.net

単なるディスプレイとして良さそうw

122 :名無しさん@涙目です。:2024/06/19(水) 11:36:54.92 ID:Dhaltslr0.net

>>4
ほんこれ
fireMAX知ってるとゴミ