俺も面接に行っても全部落ちる。必要ないと言われている感じ。 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:30:44.95 ID:L8/74baY0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
面接はわずか7分間で終了…カラオケボックスに60代は不要らしい【65歳アルバイトの現実】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2df0f5b773bbbaf2d0832d4109233c0dba2068c

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:53:32.95 ID:Wh4cVYpU0.net

>>18
いくらかの就活が前提だったりするみたいだしね
数こなし目的っぽくて明らかに働く気ないって奴まで面接に来たことあるよ
ぼっさぼさの髪と無精髭に短パンとサンダルだった
すぐお帰りになっていただいたけどねw

54 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/06/11(火) 14:54:31.11 ID:L8/74baY0.net ?PLT(12001)

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>53
自分の価値を認められるから。

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 23:17:20.90 ID:KCdre2Ty0.net

>>4
それじゃ落ちるだろうけどお前じゃないからそんな答え方はしないだろ

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:56:51.18 ID:DyzvpV4e0.net

流石に35過ぎでもバイトは厳しいのに60過ぎとか
雇い主としては金払った上に役に立たない老人を介護までしなきゃなんないわけで
そら無理だわ

33 :山下:2024/06/11(火) 12:08:25.58 ID:hvp8BNrD0.net

適正さえありゃどこも人手不足なんだから一発採用だと思うけどな

72 ::2024/06/11(火) 19:07:51.84 ID:tbQ3qMrY0.net

リンク先読んでも、ネタ探しに行ってるとしか思えないんだが、嫌がらせか

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:35:11.42 ID:chtoaoTH0.net

>>67
無理
資格だけあっても無理
どうやら資格は入社して該当職務に長らくついた場合に取るのが正解らしい。

75 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [SE]:2024/06/11(火) 20:00:13.10 ID:UkcaOPCl0.net

>>73
税理士事務所か?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:46:49.47 ID:YSI7hp7n0.net

書類線香じゃなくて面接受けられるだけでもかなり優秀って事じゃね

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:32:42.00 ID:a9MOTEGj0.net

はい!特技は5chで糞スレを立てることです!

これじゃ落ちるわな

35 ::2024/06/11(火) 12:09:14.99 ID:OJ1EwSge0.net

>>8
シルバーは金がでない ボランティア

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:49:49.36 ID:b0V67li90.net

高齢者事業団とか無いんか?

36 ::2024/06/11(火) 12:12:32.49 ID:lf2AzFyU0.net

作文っぽい

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:10:45.48 ID:3z8hPoML0.net

少しは年寄りがいたほうが閑なじいさんばあさんが入りやすくなって良いと思うけどね
ジジババはカラオケ大好きで自治会館でよく歌ってる

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 14:16:57.36 ID:7SCBixzG0.net

こんな歳になっても仕事しなきゃ生きていけないなんて酷い世の中になってきたな

80 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 21:01:28.99 ID:ABB5SSDZ0.net

50歳以上の求職者を蹴った会社は税金2倍取ればいい。
募集人数の半分は50歳以上を義務付けるのも良いな。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:33:31.68 ID:zcBMqDbW0.net

マック行けよ
人間関係悪かったら配置転換楽勝だし

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:51:34.16 ID:cpXmxfM30.net

変なプライドで老人なのに認められないで
普通の仕事を探してるんだろw

81 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/11(火) 21:15:05.09 ID:ivvfWsSH0.net

>>80
税金2倍払った方がマシだった位のダメージを会社に与えるオレ様野郎でポンコツが多いから蹴るんだろうよ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 01:05:41.87 ID:5VVv8grH0.net

あかさたな

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:36:25.30 ID:j9HOvEO10.net

なんでまたカラオケを選ぶんだ
シニアおいで〜してくれてる求人たくさんあるだろうに

90 :名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]:2024/06/13(木) 20:21:22.47 ID:7Qgdtebf0.net

若ハゲとオートマ限定免許は雇わないよ

57 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]:2024/06/11(火) 15:22:24.94 ID:Q8YZYijc0.net

>>7
シニア限定求人すらあるからな

48 :十勝三股:2024/06/11(火) 14:21:41.41 ID:IzzEla0u0.net

そりゃ50代で「職歴ナシ」じゃな

41 :夏厨(東京都) [US]:2024/06/11(火) 12:35:43.12 ID:s8ySe9/40.net

企業が欲してるのは安くこき使える若い人材でしかも教育の必要がないすぐにでも即戦力になる経験者。
そんな奴そうそういるわけないし、いても求人票に記載された給与じゃ働かんでしょ😅

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:55:45.70 ID:MXQO4mQS0.net

これだけ人手不足と言われて時給も上がっているんだから
応募するところが場違いなんじゃねーの?
若者を欲しがっているところに、老人が行っても…

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:55:45.70 ID:MXQO4mQS0.net

これだけ人手不足と言われて時給も上がっているんだから
応募するところが場違いなんじゃねーの?
若者を欲しがっているところに、老人が行っても…

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:46:47.84 ID:Wh4cVYpU0.net

そりゃそうだろ
決まりなので年齢で門前払いできないだけで要らないものは要らない
条件で門前払いできないのがそもそもの間違いでこんな制度の存在自体が無責任
要らないものは要らないが本当の正直な所だからね
面接するのも手間なんだしなんで率が糞悪いクジ引きにまで時間割かなきゃならん
これがどこの企業も共通の本音だよ
その結果が7分

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:51:43.45 ID:i/8v1e4m0.net

あなたは必要ないから落ちる。普通の事。

56 : 警備員[Lv.7](東京都) [GB]:2024/06/11(火) 15:12:58.90 ID:UPJRpr/o0.net

ありがたくナマポ生活しなよ