日本製のソーラーバッテリーカーが発表 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:16:49.66 ID:BCvzoiBu0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.gizmodo.jp/2024/05/3ruota.html
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/05/24/20240524_001.jpeg
https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2024/05/22/240523_evgenesis1.jpg

登録は側車付軽二輪車で、普通自動車免許があれば同乗者2人を乗せて運転ができます。

車検も車庫証明もヘルメットも不要で、家庭用100vコンセントで充電ができるのもお手軽。

EVなので、非常時には電源としても役立つ便利さです。

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:59:13.84 ID:TWSjGBM10.net

こんなの無理にEVにしないで125か250のエンジン乗せたほうがいいだろうに

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:10:32.73 ID:GNaLEXOF0.net

たま電気自動車の復活を願う
https://i.imgur.com/9VlE3QH.jpeg

53 ::2024/05/28(火) 12:34:45.98 ID:Gmfo5Uhr0.net

支那朝鮮が関わってないのなら買うぞ

178 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:34:49.57 ID:rFhvYcRW0.net

田舎の農道に最適

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:21:37.44 ID:BCvzoiBu0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>10
このタイプのはドアの代わりに幌がいいぞ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:17:10.16 ID:pP/H+a5x0.net

大雨でも濡れないようドアつけて欲しいわー
もったいないわー

269 : 警備員[Lv.3][新芽](千葉県) [US]:2024/05/28(火) 20:34:21.43 ID:Xsg5f4mS0.net

これふなっしーだろ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 17:04:38.54 ID:SBwfAPC50.net

あ( ̄▽ ̄;)

253 :山下さん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:14:21.40 ID:7kOCliXC0.net

>>54
てかこれでいいじゃんね。50万円

256 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:56:18.16 ID:WyuL4SN50.net

>>255
恐らく車体は原付き扱い
免許は普通自動車免許

200 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 15:10:32.11 ID:PAMeSGY/0.net

>>19
それは中国
中国のEVってカタログスペックの4割程度の航続距離しか無いんだってな

84 ::2024/05/28(火) 12:46:52.28 ID:UFjy38Eo0.net

>>76
30分もしないでバッテリー上がるだろ

218 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/28(火) 16:03:24.74 ID:gR8X0dND0.net

>>217
>>210さんが正解だと思われ。

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:03:49.82 ID:cLabRNuj0.net

え?国定公園?みたいな敷地に住んでる人とか巨大工場の敷地内とかの人なら良いな
この大きさで45km/hはさすがに公道走らんでほしいな

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:03:03.01 ID:K4CJ1mgH0.net

>>1
ダサすぎ
たぶんわざとなんだろうけどそんなんいいから普通の顔にしろ

151 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/05/28(火) 13:50:20.87 ID:h/zO63TV0.net

三輪車は横からの力に弱すぎて
横の強風とか右折左折が不安定で
転倒しやすいのが嫌なんだよな

234 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/28(火) 16:35:02.76 ID:M9VcmsXO0.net

昔のミゼットはよく転けてたって聞いたけど
安定性は向上したんだろうか

116 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:08:22.27 ID:p1CvzITP0.net

えらくかわいいな
車というより高級なシニアカー感ある

157 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/28(火) 13:57:16.12 ID:lY1XDjMT0.net

デートはこれで決まりだな

283 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 23:46:05.38 ID:ioalT4ie0.net

>>12
汽笛ピポピポ鳴らして今日も行くのさ どこまでも空はあんなに青いし走れよ 軽100

153 :山下 警備員[Lv.44](神奈川県) [US]:2024/05/28(火) 13:53:27.06 ID:Krbdj8NQ0.net

>>150
自動車評論家の故・三本氏も乗ってたな

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/28(火) 13:44:54.35 ID:TPq6uCUs0.net

顔可愛いな

148 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/28(火) 13:44:54.35 ID:TPq6uCUs0.net

顔可愛いな

268 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/05/28(火) 20:26:44.09 ID:o9VsoeHe0.net

老人の買い物の足には良いんでないかな。
ジジイにでかいSUVやレクサスなんて必要無いんだよ、こういうのでいいんだよ。

152 :名無しさん@涙目です。(すだち) [BR]:2024/05/28(火) 13:53:12.32 ID:7uUtskUI0.net

前1輪の三輪車はコケやすいんじゃなかったか

236 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/05/28(火) 16:36:20.63 ID:2ZBF8dv30.net

ダッシュのソーラーカーはなんであんなにボコボコだったのか?

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:19:51.96 ID:20J6KPXM0.net

>>1
座席まで付けるならドアも付けろよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:38:22.19 ID:NR+uzUIx0.net

近所のコンビニやスーパー行くくらいか?
最高時速的に下道はしるのも危なそう

175 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:29:23.89 ID:p6TCe6lL0.net

なんだろうフクロウぽいんかな

263 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:17:51.80 ID:o9VsoeHe0.net

>>250
ピザ屋のバイトで、こういうのに乗ったけど上着で合羽着れば十分って感じ。
足元は案外濡れないけどね。