ドラクエIII アリアハンはオーストラリア? いや違った 「勘違い」も多い、地名の由来 [784885787]

1 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/06/12(水) 22:13:23.30 ID:YUTtTKl60●.net ?PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
『ドラクエIII』ジパングは日本、じゃあアリアハンは? 「勘違い」も多い、地名の由来

私たちの住む世界と似た世界が舞台の『ドラクエIII』。
かつて冒険したあの町や村は現実だとどの辺りがモデルだったのでしょうか?
「ポルトガ」「ロマリア」はわかりやすいが…「アッサラーム」は?

 日本のゲーム史において伝説となった『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』。その後の「勇者」や「RPG」のイメージを決定づけた本作ですが、そのフィールドマップが現実世界を模していることは広く知られています。

 わかりやすい例で言えば、地図の真ん中に位置する小国「ジパング」は「日本」がモデルです。他にも砂漠の王国「イシス」は
ちょっと現実の地図と外れますがエジプト(なおイシスは古代エジプトの女神の名前です)。

 また北東に位置する「スー」の村も北アメリカとすぐわかります。村人は現代の感覚としては少々ステレオタイプが過ぎる表現ではありますが、
マンガ等に登場するネイティブアメリカン的喋り方をします。ちなみにアメリカ先住民には実際に「スー族」という部族がいました。

 他の国はどうでしょうか。名前からすぐにわかる例も少なくありません。例えばアリアハンの次に訪れる王国「ロマリア」は位置、
名前からしても「イタリア・ローマ」です。そのすぐ近くにはフランス・シャンパーニュ地方が由来の「シャンパーニの塔」がそびえます。
パンツ一丁の覆面盗賊カンダタとの対面は意外にもフランスだったのです。近くにはあまりにもポルトガルな「ポルトガ」があります。

 さらに北に上ると眠りの町「ノアニール」があるのですが、現実の世界地図的には北欧ということで「ノルウェー」がモデルでしょう。
実際、近くには北欧民話でおなじみの「エルフ」が住まう里があります。さらに北に向かえば「グリンラッド」、
現実に即せば「グリーンランド」があります。字面からそのまま「グリーンランド」と思い違いをしていたファンも多いようです。

 イシスの手前で訪れることになる商人町「アッサラーム」。ぼったくりに「ぱふぱふ小屋」など何かとイベントが多いこの町です。
現実の地図的にはイラクあたりと言えますが、はっきりはしません。「中東の栄えた町」としておくのが妥当でしょう。
現に「アッサラーム」という言葉はアラビア語で「平和」を意味し「アッサラーム・アライクム」で挨拶の言葉となります。
まさに中東を象徴する町なのです。

 以降のドラクエシリーズにおいて欠かせない「ダーマ神殿」はというと、これも現実の世界地図に即せば「チベット地方」あたりということで、
なるほどアジア寄りなのがわかります。そこから察するに「ダーマ」という名前も仏教語で法を意味する「ダルマ」から
きていると考えても良さそうです。なお「ダライ・ラマ」が由来という説も見受けられます。
https://magmix.jp/post/121940

145 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:11:15.53 ID:CvtS5qAa0.net

カザーブはカザフスタンか

26 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/06/12(水) 22:26:41.84 ID:eofzmM+Q0.net

ブリカス「わしはこころのひろいおうさまじゃ いなかものとてそなたをバカにしたりはせぬぞ」

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:03:19.80 ID:JgfUDcAx0.net

ありえへん大陸だからアリアハンだな

3 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]:2024/06/12(水) 22:14:15.56 ID:EB38Xced0.net

オーストラリアは地球のへそのとこやろ

46 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [CZ]:2024/06/12(水) 22:40:24.29 ID:Ov8Ro0wX0.net

竜の女王の城は・・・

174 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/06/13(木) 03:24:29.15 ID:M7UdkXYO0.net

最近になって、9歳の息子がドラクエ11から興味を持ってドラクエ3をやり始めた。
ファミコン版と比べてリメイクはかなりぬるいね

88 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/12(水) 23:15:53.95 ID:qqBo7xNB0.net

最終的に空を飛べるってのはこれが最初だろうけど

63 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2024/06/12(水) 22:50:47.92 ID:HNfDnJ3W0.net

     _            _
    (__)         (__)
           _     _
    ○     (__)   (__)
        ○  ,.彡⌒ ミ ., o
       _/      \___
    ,. -‐∠ヽ  ヽ ´ん` `  ,.-、 ̄ヽ
    ,⊃   rュ        _.二 -‐ ‘
    `ー───—–‐’ ̄ ̄

45 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [JP]:2024/06/12(水) 22:40:10.03 ID:7cIEk5h30.net

>>39
不自然に行けない場所とかいっぱいあるんよね
それが冷める点

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:11:42.54 ID:rLgPrF/x0.net

>>144
ニューを入れないとオランダにならね?

51 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/06/12(水) 22:43:29.45 ID:X7caoaCe0.net

>>39
セーブするのにアリアハンとかイシスは街に入ってからめっちゃ歩くからいつもダーマ神殿の入口のじいさんに話しかけてたな

120 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/06/12(水) 23:58:55.21 ID:YN1Wy6Vd0.net

>>14
オルテガさんの話が出てくる村か
懐かしい

105 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/12(水) 23:33:12.87 ID:roDkICWD0.net

>>89
堀井さんの話だと勇者はアリアハンに帰れたと考えても良いらしい

152 ::2024/06/13(木) 01:26:00.59 ID:bSGyZiII0.net

ゆ、せ、そ、ま
で始める人がほとんどだったと思うけど、転職できるようになったら、どちらを賢者にすべきか
当時は何も考えずに僧侶にしたけど弱っちい魔法遣いを賢者にしたほうがよかったかなあ

124 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/13(木) 00:03:00.82 ID:BrVSEf1Q0.net

シルバーオーブ取りに行く途中で拾った吹雪の剣があまりにも嬉しくて最後まで使った
俺の中では吹雪の剣がロトの剣だ

103 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/06/12(水) 23:31:52.65 ID:NtXYxQIV0.net

>>102
それぞれ何県?

90 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/06/12(水) 23:16:05.37 ID:fEStda5b0.net

門番「ここは ゆいしょただしき エジンベアの おしろ。 いなかものは かえれ かえれ!」

65 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/12(水) 22:50:56.29 ID:nvxL02xu0.net

エジンベアは直感でどこがモデルかわかったよね

21 :名無しさん@涙目です。(旧都ファラム) [EU]:2024/06/12(水) 22:25:39.59 ID:VVzQyi0S0.net

商人が新しく作る街はどこになるやろ?

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/06/12(水) 23:18:24.11 ID:eofzmM+Q0.net

2のアレフガルドはラダトームと竜王の城以外全て滅びてて寂しい気持ちになった

94 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/06/12(水) 23:18:24.11 ID:eofzmM+Q0.net

2のアレフガルドはラダトームと竜王の城以外全て滅びてて寂しい気持ちになった

34 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/06/12(水) 22:33:25.39 ID:da6hQmoy0.net

ただの第三者の作文で草

165 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW]:2024/06/13(木) 02:15:16.21 ID:o4z0C0Fb0.net

あとカニが物理防御カチカチで草

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [PL]:2024/06/12(水) 23:38:40.18 ID:SxWemBE20.net

>>17
アッテムトはDQ4

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/12(水) 22:47:20.34 ID:EDVkHgny0.net

>>39
位置的にはアリアハンのがオーストラリアぽいじゃねえか

69 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP]:2024/06/12(水) 22:53:39.82 ID:L+/FKEGi0.net

>>39
オリビアの岬って黒海なのか
河がデカすぎてロシアぶち抜いちゃってるな

114 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/06/12(水) 23:42:35.04 ID:KnJ88YS+0.net

で、リメイクいつでるの?

104 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/12(水) 23:33:07.24 ID:whKKve7z0.net

バハラタはインドだよな、胡椒取りに行くのもそのまんま
今インドが国を挙げてバーラト呼びを勧めてる

129 :名無しさん@涙目です。(青森県) [CH]:2024/06/13(木) 00:24:38.20 ID:ZUhnfcHn0.net

4年に1回くらいでいいので、ルザミの島のことも思い出してやってくださいな

116 :名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]:2024/06/12(水) 23:51:48.42 ID:d9WJjU3v0.net

下らん豆知識

ドラクエ2のラスボス地域「ロンダルキア」は
「飽きるんだろ?」を逆読みでモジったのが由来。