選挙制度改革者「選挙制度改革は失敗だった」 [487816701]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:58:55.25 ID:RG7+gvIA0●.net ?PLT(13060)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
このまま日本で格差が広がり、中流以上とそれより下層の国民の溝が深まり、それが二つの政治勢力として輪郭を表す近未来もあながち否定できない。果たして、その対立構図が日本にとってふさわしいかどうか疑問である。

 私が選挙制度改革に関わった当事者に取材を重ねたところ、その大半が「見誤っていた」「失敗だった」と口々に振り返った。https://www.kyodo.co.jp/news/2024-06-01_3860363/

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:55:07.76 ID:amrqGJQ00.net

>>83
生産性全然高まらないじゃん行列は増えて遅延も増えてむしろ質は落ちてる
それこそ共産主義の末路じゃん規模ばかりデカくてサービスはスカスカって

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:13:38.93 ID:bCfLSPEr0.net

二大政党制にしたいなら完全小選挙区制にすればいい。答えは非常にシンプル

98 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:13:07.37 ID:QYSQKV6o0.net

議員定数は削減できるじゃないか
それだけでも二大政党制には意味があると思う

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:26:23.84 ID:amrqGJQ00.net

あとなんだかんだで日本人は大半はまともな暮らし向きしてるただそれはデフレによる
物価安定が寄与してきたことでこれからを考えたらほんとに景気いいのかって言うことになる

127 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/03(月) 18:00:58.09 ID:0f9v6FGr0.net

小沢じゃねーの?

127 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/03(月) 18:00:58.09 ID:0f9v6FGr0.net

小沢じゃねーの?

119 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/03(月) 12:21:49.71 ID:0XxSoo9s0.net

頑張って落としたやつが比例で復活してくると本当に萎える

124 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 13:20:06.13 ID:uKfvw8+i0.net

>>36
だからそれをやめようぜ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:04:04.59 ID:kMy0SWdU0.net

勝った時は問題なし扱いにして
負けたらルールガーってずっとだよな
何それ?と思う

128 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 18:10:06.09 ID:VbzxmsQ10.net

野党が固まってないから政権交代無理とか言ってるけど、ここ1年特に裏金事件以降の経過見てりゃそんな事は無いとわかりそうなもんだが
野党は固まってユ党は正体さらしてるし

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:54:15.51 ID:amrqGJQ00.net

まぁ一つ言い切れるのは徳川家康の方が岸田よりもずっと民主的に国民の信を得て天下を取った
ということだねそれぞれの立場それぞれの階層にたいして江戸の方がまだ適切だったよね

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:20:58.76 ID:amrqGJQ00.net

>>30
単に今の自民は組織票も取りきれてないだけじゃね

136 :まじかる☆山下くん(石川県) [RO]:2024/06/03(月) 20:19:20.77 ID:/9h2CEuu0.net

野党が一本化できないのは選挙制度のせいなのか
政策に違いがあるからではないのか

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:43:57.22 ID:loYELRKH0.net

共産党含む野党の皆様が願った小選挙区制じゃないか

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:45:45.98 ID:amrqGJQ00.net

大谷翔平が何千何億も稼いでスポンサーいっぱい集めるのは誰もが納得してることだと思う
だけど例えばJR東日本みたいな客の不便が会社の利益みたいなやり方で過去最高利益でござい
とドヤ顔してるような企業ばかりだから納得できないんだよ

106 ::2024/06/03(月) 11:31:39.07 ID:QUBDcMB10.net

野党が勝てないから比例導入したんだっけ

2 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 09:59:37.22 ID:RG7+gvIA0.net ?PLT(12060)

https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
選挙制度変わってから投票率が前世代で下がってる

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:11:55.95 ID:keLBAKO90.net

いろんな話散りばめて誤魔化してるけど
共同通信の軍師様が自己正当化するための言い分並べてみたにしかなってないのな

ワイの言う通りに選挙やってワイの理想通りの結果にならないと民意が反映されてないと書いてるだけだし

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:10:39.96 ID:BopWh3lC0.net

ジニ係数みろよ低脳

63 :味噌山下猫(ジパング):2024/06/03(月) 10:40:42.68 ID:VhKfvjes0.net

政治家の不正を正す様にしろよ
過去遡って罰しろ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:49:19.29 ID:2ITmbGT10.net

小選挙区制でも議員数減らして選挙区をもっと広域にして多数の候補者が出るようにすればもうちょいマシになる
今は河野太郎と社民党の二択とか小泉進次郎と共産党の二択とかいうイカレた選挙区だらけだから民意もへったくれもない

59 ::2024/06/03(月) 10:37:04.60 ID:Mv6IxLgQ0.net

比例とかいうクソに役にもたたないカス制度

112 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:37:55.44 ID:UZAC9OPt0.net

政権交代可能な二大政党制にするために小選挙区制にしないと駄目だとか寝言みたいなこと言ってたな
その頃連立政権でやたらと政権交代してたから、お前らまじで何を言ってるのっておもた思い出

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:11:59.55 ID:exXFznhN0.net

どう投票しても自民党が勝つから諦めて 投票行くのやめたわ

弱者は共産党や公明党の議員を 市議会 県議会で当選させてら、その人に口利きしてもらい 、毎回 特例で個人だけ助けてもらうっていうやり方しかない

そしてそういう弱者向けの議員はマイノリティ需要でほっといても当選する

別に選挙 行かなくてもいいんだよ
自分らは自分らでやりたいことをやって金稼いでいくしかない、という結論に達した

104 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 11:27:57.51 ID:ekE2ayxC0.net

小沢が何一つ反省してない。

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:25:20.36 ID:amrqGJQ00.net

>>7
いや確かに景気がいい人はとんでもなくいいんだよそれはそれで受け入れないとおかしい認知になる
百貨店の物産展とか野球などのスポーツ観戦など金と暇がある人は一定数いてすごく景気はいい界隈ではある

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:00:08.33 ID:Rt1lkWDY0.net

選挙制度改革は失敗だったおじさん「選挙制度改革は失敗だった!」

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/03(月) 10:01:14.81 ID:fIa7JFd00.net

やっぱし幕府が支配しないとダメだは

118 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/06/03(月) 12:09:58.58 ID:WaGIYuL70.net

>>115
参院選比例に行くだろ

123 : 警備員[Lv.9](茸) [AT]:2024/06/03(月) 12:30:57.11 ID:lYgbMaER0.net

>>88
さすがにそう意味で出したパネルじゃないだろ
右左関係無しにそんな馬鹿はいないよ

いないよな?