タイ大使館、能登の被災者にタイ米を送って支援 [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:20:25.78 ID:WFJZaEUx0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 東京にあるタイ大使館は、能登半島地震の被災者を支援するためタイの民間企業と協力し、
タイ米などの支援物資を現地に送りました。

 駐日タイ王国大使館は19日、タイ米の生産・販売を行う民間企業「Wonnapob」と協力し、
タイ米など大型トラック一台分を能登半島の被災地に向けて発送しました。

 大使館によりますと、現地では「NPO法人YOU−Iが支援を行っている」ということで、
支援が必要な人は、問い合わせてほしいとしています。

 タイ大使館による能登半島地震の支援活動は今回が3回目で、これまでも複数の民間企業の
協力で風邪薬などの医薬品やマスク、トイレットペーパーや生理用品など生活必需品を
被災地に送るなどの支援をしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000333480.html

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 04:09:41.50 ID:oU/8NAXt0.net

>>10
白米やおにぎりじゃなきゃそんな不味くないぞ
今ならそんな不評じゃないと思うで

70 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:48:28.57 ID:wMPLvXEF0.net

昔に比べてタイ米のレシピが増えてるから、イラネ! とかほざくヤツは居ないだろうな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:24:18.89 ID:RDRaM1AB0.net

ビリヤニとかなら美味しいんじゃない

20 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/01/21(日) 00:28:22.21 ID:IVIwVlUV0.net

今それはいらない

49 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:13:37.19 ID:1IQrPaYT0.net

バスマティライスうまい
ビリヤニうまい 

90 :[JP]:2024/01/21(日) 02:51:40.81 ID:PQnVGtBS0.net

ありがてー

231 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ]:2024/01/21(日) 23:45:58.41 ID:wyhfRAJ+0.net

被災者の口にあわないタイ米を送って支援って
配慮が無さ過ぎる
余計な手間もかかる

これ一般市民が勝手な食料送ったら
叩きまくるんだろうが
大使館となるとそうもいかず厄介だ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:23:41.50 ID:Y6Sc3Jgm0.net

>>1
30年前は大不評だったよな
あの時代で不評だったタイ米が今の時代に受け入れられるとも思えんのだが

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:34:22.07 ID:BATMn0o50.net

あかん僻地の年寄は容赦ないぞ

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 03:38:43.88 ID:L45waSQq0.net

>>66
あの時はマジでタイ全土が反日化した

17 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:26:43.05 ID:+h+qP4Ta0.net

>>7
はい!その発言AUTO!
通報するわ
震えて眠れゴミカス

22 :ニュ(兵庫県) [US]:2024/01/21(日) 00:32:34.70 ID:UK7NtcAw0.net

長米は油多い炊き込みにしたら上手いぞ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 00:23:03.99 ID:e/pY0AQj0.net

日本にある大使館 だから タイ米 より 国産 前の方が手に入りやすいはずだ。

68 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:44:27.05 ID:bje/Ew5J0.net

それでありがタイ とか言うんだろ?
安易だな

15 :やわらか煮豚:2024/01/21(日) 00:25:42.84 ID:7WOOWJIj0.net

あぼーん多くて読める書き込みがねぇなw

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/22(月) 18:59:22.59 ID:6/Ms0/2i0.net

タイの大使館
ダイの大冒険

71 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:49:49.48 ID:p39WkpaY0.net

優しさの鯛寿司飯にしたら旨いし

150 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/21(日) 08:35:13.66 ID:+SFJp6ic0.net

>>147
???
タイ国内の米の値段が急騰して、そのせいで貧困層では餓死者出たのに日本でタイ米が大量廃棄されて大非難出たんだが?

76 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 02:12:06.51 ID:GcMbvvgE0.net

米は加工しないと食えないから被災地では迷惑だと伝えた方がいい

213 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/21(日) 17:34:40.03 ID:mkbQZBE90.net

チャーハンくらいならいけるかも
海外の中華だとタイ米みたいなパサパサの米使うよね

222 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 19:54:28.36 ID:Be06PfGY0.net

気持ち…だけで…

50 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:13:39.15 ID:L45waSQq0.net

30年前、日本で米不足が起こった時、タイは日本へ善意でタイ米を送ってくれた
それを日本人がマズイマズイの大合唱だったから、タイ国民たちがブチギレるという事件があった
今回もタイが日本人に善意の援助をしても、どうせゴミ扱いされたり、義援金を払えとかタカってくるだけだと思う

39 :名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2024/01/21(日) 00:49:49.00 ID:Ww9moSkQ0.net

米粉か

55 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:20:21.84 ID:zyAYPsey0.net

加工してくれたものはおいしいけど
日本米のように炊くのはお勧めできない

48 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 01:13:35.99 ID:MsliimKM0.net

タイ米、普通にカレーとかに合うよな

23 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]:2024/01/21(日) 00:32:40.82 ID:u8ZpV2ht0.net

せっかく送られたのに、ゴミ捨て場に大量に捨てられそう。

36 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/21(日) 00:44:43.79 ID:6gpi3C2d0.net

大枚はたいた、てことか

218 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/21(日) 19:26:13.57 ID:OzMsbBwB0.net

ジャップはジャポニカ米が世界的にはマイナーだという事実を自覚しろよ

141 :(庭) [US]:2024/01/21(日) 08:06:01.08 .net

>>50>>108
隙あらばウソばっか書くのスゲぇな

140 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA]:2024/01/21(日) 08:00:50.65 ID:1N4AN8iB0.net

暖かい国から
温かい心が繋がった
孤立なんかしてないんやで