デジタル庁大臣「高齢者はデジタル弱者ではない。iPhoneのように使いやすいUIなら普通に使える」 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 13:16:19.06 ID:jNO4KSxL0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://president.jp/articles/-/39753?page=5

そのためにはプログラムやアプリを開発するプログラマーが使用者の側に立って考える想像力を養うことも必要でしょう。

その手っ取り早い方法は、プログラマーを自分の設計したプログラムを一番使えないと思われる人たちの集団に送り込むこと。

そうすれば、彼らが何を使えないのか、なぜ使いにくいのかという感覚を理解できて、プログラマーの側に「共感」が備わっていきます。

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:33:31.05 ID:kT0XwkrW0.net

なら税金でイホーンでも配布したら?wwww 
変な給付金よりデジタル化が進んで良いんじゃね?
逆に積極的に詐欺に引っかかるとかあり得そうだがw

34 :名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]:2024/05/27(月) 13:51:17.38 ID:PM+yImBY0.net

アプリのUIがクソだぞ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:44:17.05 ID:HRM1BRml0.net

>>160
みんなやってるからって規律を守らず裏金づくりしてた奴らが国を動かしているからね
説明書なんか読むわけない
そういや昨日のニュースで機材の使い方間違えて医療ミスで人死んだってね

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 23:49:43.07 ID:klI71OnW0.net

>>140
普通に利用者識別番号を使ったほうが電子申告は早いよ
暗証番号何回も入れなくていい

181 ::2024/05/29(水) 13:20:38.08 ID:1smtWDl60.net

ここまでマイナンバーのシステムでバグが出るのは
失敗するようにトップがわざと無茶な体制をして開発現場を混乱させているか、
工作員がシステム構築作業に入り込んでいてわざと品質に難があるものを本番に紛れ込ませているか、

あるいは現在のシステム構築で指揮、現場作業での品質管理、作業員の立場から経験が充分でないチームリーダを後見している立場の氷河期世代が、これほどのシステムを作るのには絶対的に能力不足だからだ

つまり氷河期世代が悪い

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 15:38:46.97 ID:ViQS2yj60.net

ガラケー復活させろよ

32 :山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.57](宮城県) [US]:2024/05/27(月) 13:49:51.20 ID:lPwaBvC90.net

そういえば松屋の券売機って改善したのか?

26 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/27(月) 13:35:29.36 ID:Cuib5peI0.net

現実わかってないな
大臣辞めろや

176 :!dongri! (庭):2024/05/29(水) 08:02:57.89 ID:RLpNHC0g0.net

>>151
私物と会社からの支給品で両方使うけど、控えめに言ってAndroidの方がクソだけどな

10 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/05/27(月) 13:21:36.71 ID:cq+zvF220.net

>>9
簡単スマホはiPhoneより難しい。
それどころかAOSPに慣れているAndroid熟練者ですら説明に困る。

156 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]:2024/05/28(火) 11:19:44.44 ID:52oxlXAa0.net

日本は海外の人に働きに来てもらわないと国が維持できない状態になる。
もう日本人だけでは日本国は維持できないのだ。
これは自分自身だけでは生活ができない「要介護」状態と同じなんだよ。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 06:07:41.79 ID:g3zlNbeR0.net

現行のあれが使いやすいかというと、ちょっと微妙
アプリレベルのUIはアプリ個々の話であって、iPhoneは関係ないしね

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:17:24.32 ID:tcQGiAYS0.net

だから弱者なんでは

13 : 警備員[Lv.5][新芽](庭) [ニダ]:2024/05/27(月) 13:22:37.24 ID:X1Vi19FB0.net

スーパーのセルフレジですらUIバラバラだもんな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:11:38.92 ID:JhJ6fa6z0.net

作り手が他との差別化を図ろうとするから単純な事も複雑になる

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 16:50:04.91 ID:R4NcSJ+K0.net

飲食店のiPad使ったオーダーシステムにキレている年寄りもいるんだけど

42 : 警備員[Lv.9](神奈川県) [US]:2024/05/27(月) 14:07:07.56 ID:wKumGcjf0.net

高齢者ならLINEと電話とメールと路線アプリと動画サブスクで充分だろ
他のは皆ホーム画面から撤去
じゃないと余計な所触って消すの疲れる

23 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/27(月) 13:30:19.88 ID:LSrA5J0s0.net

操作対象を自分の指で隠してしまう今のタッチシステムのどこが使いやすいのかと

27 : 警備員[Lv.7][新芽](茸) [US]:2024/05/27(月) 13:35:57.93 ID:deEhlPXA0.net

高齢者は指が乾燥していて
画面をタッチしてもなかなか反応しない
そういう初歩の初歩で苦労してる

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 15:02:31.49 ID:9454BdL10.net

いやiPhoneはぱっと見でわからんだろ

9 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/27(月) 13:20:21.16 ID:H/hvFvh80.net

老人はデジタル弱者だから、老人専用のかんたんスマホが売られてる

老人は電話だけできればいい
と考えてる
だからかんたんスマホが売れてる
老人はデジタル弱者だよ?

7 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/27(月) 13:18:53.79 ID:fcdALWud0.net

iPhoneが年寄りにオススメな理由はそこではない
機種変更が驚くほど簡単なんや

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 15:22:06.51 ID:IbiAf+TT0.net

テクニカルライターがいるベンダーもあるけれどね

61 :! 警備員[Lv.15](長崎県) [GB]:2024/05/27(月) 14:45:41.00 ID:C9TseCfx0.net

せめて設定とか自分でやれないならデジタル弱者のままだ

85 ::2024/05/27(月) 16:04:58.93 ID:ccha7nBK0.net

>>50
今はスマホ教室でそこら辺も教えてくれるそうだから普通のスマホのお年寄り多い見たい
ネトフリ最高てっ言ってる近所のお婆ちゃん居るわ

127 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/05/27(月) 18:57:01.40 ID:YTQzwwOM0.net

日本のデジタル化は中途半端だったり方向性がおかしくてアナログの方が早かったりお手軽だったりと意味不明過ぎるんだよ。
コンピューターを使えばデジタル化になるんじゃなくてコンピューターを使って使い勝手が良くなったり誰もが楽できるのが本当のデジタル化でしょ。
マイナンバーカードでもセルフレジでも全部そう。なぜ重要な部分がアナログのままなんだよと、意味が判らない。
ケンタッキーアプリの改悪とかも何故あのUIがいいと思ったんだ、誰だよ責任者は。前の方が万倍マシとかどういうことだよと。

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/27(月) 18:10:08.30 ID:Svd/96bZ0.net

老人の最大のネックは新しいこと覚えてまでやりたいことがない点だろ
エロ動画見たいスケベジジイは覚えられるかもしれないが、大抵の老人はそこまでモチベーションないし

52 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/27(月) 14:24:32.74 ID:7KRt650v0.net

>>13
あれでUI違うから使えんって人は酷いな
画面の指示通りやるだけなのに

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/05/27(月) 14:29:39.71 ID:OqIzgcXD0.net

そもそもディスプレイ見づらくないかね

8 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/27(月) 13:18:58.77 ID:gHgP/3lN0.net

この手の問題て往々にして
使用者が何も考えないのが問題では

分からない言う人を問い詰めても
自分が何が分からないか分からないから分からない、
分からないから嫌だみたい回答する印象