中国人「日本に来て驚いたのはお冷。中国では健康の為に温かいのを飲む。」 [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/04/21(日) 14:32:14.60 ID:qsvBPxlv0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そんなオウさんに、日本に来て衝撃を受けたことを聞いてみると、食文化についてカルチャーギャップを感じたとのこと。

「日本食は、刺身やお肉など、生のものが多いですよね。そして冷たい料理が多い。中国は温かいものが多いので、それが衝撃的でした!」

特に、日本に来てまもない頃(2012年)に訪れた牛丼屋での、印象的なエピソードを話してくれました。

「牛丼チェーン店に入って席に着くと、店員さんがお水を出してくれたんですが、その中に“氷が入っている”というのが本当に驚きで……! 中国では、
お店でもお湯や温かいお茶を提供するのが普通なんですよ。温かい飲み物のほうが健康的という意識が強いんです。中国では、氷が入った飲み物は、
若者が好きな飲み物というイメージがあります」

今では、アイスフルーツティーも好きだというオウさんですが、飲むのはごくたまになのだそうです。

「日本で流行したタピオカドリンクも、頼むときは絶対にホットを頼みます。お店によっては、メニューにホットがないところもあるので、探すのが大変なんですよ(笑)」

日本人にとって「お冷」に氷が入っているのは当たり前の感覚ですが、中国では温かい飲み物が一般的なので、衝撃を受けるのかもしれませんね!

https://trilltrill.jp/articles/3591228

69 :名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]:2024/04/21(日) 15:00:56.44 ID:dv8YicJu0.net

食用よ犬とゴキブリが居る国が何を言う

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/04/21(日) 14:40:38.83 ID:5vJQD8a/0.net

中国で出される熱いお茶は食器を洗うためのやつだろ。

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:07:28.95 ID:pzDioECt0.net

武漢ウィルス
世界を陥れた恐るべき中国

35 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]:2024/04/21(日) 14:43:01.24 ID:fR4BpA8+0.net

中国人の気や思想は尊敬するが冷たいもの大好きな日本人も長生きはするしなあ
ただ長寿のおふくろは同じ考えってか冷たいもの夏にちょこっと食うだけ

22 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/04/21(日) 14:39:30.64 ID:dApTHEFx0.net

このネタもう味しねーよ

168 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/04/21(日) 17:00:02.08 ID:FFPNvKSI0.net

単なる水だし、タダだし飲まないよ

87 :山下(庭) [ニダ]:2024/04/21(日) 15:20:16.79 ID:2YTbcksH0.net

文化の違いじゃなくて衛生面かなるほど

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/21(日) 15:38:27.96 ID:Ocfb+uEf0.net

奴らに レイコーを教えるな!

188 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:46:13.97 ID:RDqd5KV30.net

そんな日本だけ特別みたいに言われても…
逆に中国だけが特別だろ、良いか悪いかは別として

5 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/21(日) 14:34:12.61 ID:R1l/mBub0.net

料亭は食事の前に温かい飲み物出すよな

83 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/21(日) 15:16:44.64 ID:hTm+fQjE0.net

冷やし中華は中国に無いのか?

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 02:08:43.75 ID:B5Dw7kb20.net

日本人どもが苦しんでいます

124 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/04/21(日) 15:47:29.22 ID:b7A6BbfC0.net

水が豊富で井戸の水(冷たい)直接飲んでも腹壊すことほとんどないんだからそりゃ冷たい物を飲む文化になるだろ
煮沸する必要があるなら温かい物を飲む文化になるだろうな

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 16:00:23.52 ID:1EGOSiBs0.net

中国は水も食材も寄生虫だらけなんだよ だから必ず火を通す

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 19:54:46.85 ID:NDtliWLg0.net

支那で冷や水なんて飲んだら死ぬからな
寄生虫たんまり
煮沸しないと絶対無理

102 :味噌山下猫(ジパング)(ジパング) [US]:2024/04/21(日) 15:27:32.48 ID:e/pXblPj0.net

けえれ!

21 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/21(日) 14:38:42.15 ID:R1l/mBub0.net

お前らってそれでよく生きていけるな

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 17:07:50.33 ID:v0eLqxrv0.net

>>130
日本ほど寝たきり老人いる国も珍しいよ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 19:01:05.58 ID:3bnsk1Fi0.net

中国では食材の鮮度も悪いし、生で飲める水も無いからやろ
そらー誰だってインドや中国に行けば全部に火を通すわ

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:04:36.34 ID:nukDo6zm0.net

中国の水

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/04/21(日) 15:41:10.28 ID:7wXAZt1e0.net

あの人たち冷たいもの意地でも食わないからね
コンビニが普及するまで弁当という概念すらなかったくらい(食う頃には冷めてるから)

165 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/21(日) 16:42:35.17 ID:l93QKsyV0.net

健康を考えてるなら中国の飯なんか食っちゃダメだろw

306 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 13:26:27.39 ID:gFFy60YL0.net

コーラとかもあっためて飲むの?

7 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/21(日) 14:34:56.99 ID:EaIHucW70.net

ビールもあったかいの飲むのか?

84 :(ジパング)(福岡県) 警備員[Lv.7][苗](福岡県) [GB]:2024/04/21(日) 15:16:53.80 ID:pE2LV7HB0.net

その他の食品の衛生面にも気を使えよ中華

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/21(日) 16:19:12.41 ID:A8j9V6iz0.net

あいつらざるそばもダメだったぞ

123 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/04/21(日) 15:46:26.16 ID:qfzoiERE0.net

経済破綻してるの気付かないゾンビ国家が来なくていいよ
ちなみに日本は経済破綻してる脳死国家だけどね…

101 :富士山下山道で直滑降(三重県)(庭) 警備員[Lv.15][苗](三重県) [FI]:2024/04/21(日) 15:27:03.30 ID:6EgAmGVx0.net

中国ではて
ここ日本だし

74 :名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2024/04/21(日) 15:04:33.21 ID:Nk9HlrOS0.net

>>70
中国の家庭料理は油の使用量は少なくて驚くほどあっさりしてるよ

292 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 10:18:37.52 ID:r8dniz6K0.net

>>7
燗ビール