お手紙1通84円から110円へ 赤字からの起死回生を狙う [421685208]

1 :もん様(茸) [US]:2024/05/21(火) 13:53:25.85 ID:DB/l13Kq0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
手紙110円に値上げ了承 政府の関係閣僚会合

政府は21日、首相官邸で物価問題に関する関係閣僚会議を開き、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に引き上げる改定案を了承した。これを受け、総務省は6月中旬をめどに省令を改正し、日本郵便は10月ごろに110円に改定する見通し。値上げは消費税増税時を除き1994年以来、30年ぶりとなる。

手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け
 日本郵便は、省令改正が必要ない50グラム以下の手紙も94円から110円とする予定。はがきは63円から85円に見直す。定形外郵便物などは一部を除き、約30%引き上げる方針だ。

 日本郵便は郵便事業が赤字となっており、収益改善のため値上げに踏み切る。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9283e391a711166fb34c84f7e5ed6fc125feba1e&preview=auto

189 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 18:09:46.64 ID:+svRk+Sl0.net

手紙が値上げさLetter

なんちゃって

275 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 15:39:15.99 ID:/f3xwfff0.net

手紙ってw
原始人かよ

17 :donguri(みかか) [US]:2024/05/21(火) 14:05:12.63 ID:zisSksrF0.net

中が腐りすぎてるからな
しょうもない物販してこいとか言う割に生活残業してるヴァカを10人弱の部署で5人とか居ても放置
こんなのが毎日数万単位で会社の金盗んでる様なもんだが見ぬふりよ
年間にしたら相当なロス何だよな

281 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:42:12.45 ID:1JavtlLK0.net

絵手紙とか送ってくるんじゃねえよキメェ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:24:55.05 ID:zYAWTbzG0.net

>>180
原理を理解していないな
郵便事業を何故安くできてたのか
銀行業と保険業で得られる利益を郵便へ回してたんだが
それが民営化によって郵便、銀行、保険と切り離された

279 :  :2024/05/22(水) 19:31:11.13 ID:tsoEKYiz0.net

>>273
前島密が泣いちゃう

>>276
30年ぶりだねぇ

217 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:45:27.86 ID:Cv0arP2y0.net

値上げするなら、あてにならない遅さをなんとかしてくれ

39 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/05/21(火) 14:11:53.45 ID:ngMkUXSs0.net

エリア配達とかDMを値上げすればいいのに
てか国営に戻して赤字で突き進め

175 :  :2024/05/21(火) 17:23:46.44 ID:fNJ9b/6+0.net

NiftyとPC-VANの間のメール1通100円とかいう時代があったような

92 :名無しさん@涙目です。(みょ) [CH]:2024/05/21(火) 14:52:44.23 ID:VLzJ6KiR0.net

郵便なんて本来誰がやっても良いもの
国が行う必要など全くない

263 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]:2024/05/22(水) 09:05:15.54 ID:4edwZwSL0.net

>>248
このタイミングで年賀状やめたら「アイツ値上がりしたから年賀状やめたのウケるwww」って思われるの恥ずかしいから去年やめた

118 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/21(火) 15:18:14.25 ID:z3aJCGwY0.net

いま光熱費ですら請求ペーパーレスだからな
時代だよ時代

235 :名無し:2024/05/21(火) 21:18:29.66 ID:cjfu4iAX0.net

昔はいろんな会社でメール便やってた(ヤマト、佐川、JR…)けど
結局どれも採算合わなくて郵便局に丸投げ
じゃあ郵便局がウハウハかと言われると
ただでさえ通販や人手不足で業務量が大変なのに
ヤマトの分が直撃で最悪な状況
せめて赤字を解消しなけりゃやってけない上での値上げ
それが不満なら利用しなけりゃいいんで
そのうち需要のバランスが取れたところで料金は落ち着くだろうよ

56 : 警備員[Lv.13](東京都) [NL]:2024/05/21(火) 14:22:08.54 ID:reUmcPg50.net

>>52
基本的にインフラ軽視が先進国の流れだからな

252 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 01:02:24.38 ID:ihbMMQZD0.net

むしろ紙なんて配達するの面倒いからハガキなんて出すなよって事だろ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 18:55:23.48 ID:ANadopaB0.net

>>1
メールなら無料だし早いよ?
直筆が良いなら、キャプして添付したら?

54 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/21(火) 14:20:34.99 ID:WJc7d4gT0.net

赤字だったらリストラするとか企業努力しろよ

102 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/21(火) 14:59:39.47 ID:jLzMUQR80.net

郵政民営化とは何だったのか

282 ::2024/05/22(水) 21:01:23.38 ID:gpAYSMD+0.net

まだ安いよ
仕事でしか使わないから
関係ないし
200円くらいでもいい

206 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 19:16:58.56 ID:E20mgCOy0.net

>>4
丁度良いきっかけにしかならないよな
最後まで残るは役所なんかの公的なものになるんだろう

163 : 警備員[Lv.5][新芽](千葉県) [BR]:2024/05/21(火) 16:38:38.69 ID:a5OFgUTY0.net

今まで安すぎだから
はがきでの懸賞は終わりだな銀はがし

45 :名無しさん@涙目です。(徳島県) [ニダ]:2024/05/21(火) 14:16:39.53 ID:d/0Hawpj0.net

退蔵している昭和の切手ブームの時に親が買った50円と60円の切手シートがたくさんあるから組み合わせて貼るわ
封書を出す機会も少なくなったので多分使い切れん

55 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2024/05/21(火) 14:20:38.38 ID:5mFb1BQ/0.net

3割アップww

売上 3兆4000億 → 4兆4000億
利益 赤字 300億 → 黒字 9700億

おいおいおいおい

265 :名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2024/05/22(水) 09:09:04.94 ID:jXflQBbB0.net

司法書士としては、メチャ郵便使うから嫌だなあ
客の金でやるにしてもさ

125 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EG]:2024/05/21(火) 15:24:38.60 ID:jKGAZvUR0.net

>>121
マジに小泉に騙された

120 :名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2024/05/21(火) 15:20:42.40 ID:9YaIy/EG0.net

>>116
着払いゆうパックでDMしてくるぞ

259 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 06:05:43.23 ID:SI46YPys0.net

オーストラリアに狙われてた日本郵政

138 :名無しさん@涙目です。(茸) [IE]:2024/05/21(火) 15:42:53.85 ID:lTeZTFwC0.net

>>7
民営化はいいんだよ
でなきゃ今頃は税金で補填だったろうし
NTTと同じでもう少しかせを外してやるべき

280 :名無し:2024/05/22(水) 20:29:11.41 ID:5VfAIDn70.net

>>277
客はオマエじゃなく
金を払った送り主だからなぁww

241 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 21:27:25.06 ID:HJ0qztKV0.net

増税する事になった己が行動に全く責任取らない悪党がこれまで通り与党でいる必要は無い。