JASRAC「お前らJASRACは金の亡者とかいうけどな。1371億円集めアーチストらに1351円分配したんだ」 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:54:25.80 ID:7fD7TFry0●.net ?PLT(21500)
JASRAC、音楽使用料の徴収額1371億円・分配額1351億円…ともに過去最高 音楽サブスクやライブなど好調背景

https://news.yahoo.co.jp/articles/3632b3564d1977fac12af5a8f80a4d9b600fa938

226 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 08:13:35.57 ID:n+29Ammm0.net

まあカスラックがどんだけかすめ取ってるか頭数で割ったら、こんなもんか。そして皆んなから嫌われるとかちょっと気の毒になってきた。

1人あたり約3,861,003.86円

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:17:12.79 ID:5i/Ht4zQ0.net

>>1
日本の街中から音楽が消えたよな
邦楽が特に消えた

316 ::2024/05/25(土) 12:23:23.05 ID:CCvrcmu90.net

>>242
カスラック様なら「著作権管理曲を演奏する可能性がある」というだけで最大額の請求をしてくるぞw

167 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:28:45.61 ID:bGmwWXu70.net

>>164
https://i.imgur.com/Kw8hx7A.jpeg
事業費と管理費の給与・役員報酬で40億超えてるけど?

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:36:02.21 ID:rYEanrDC0.net

金額が多くなれば仕事も増えるだろうから多少は給料上がるのは仕方ない
日本ユニセフみたいに何%が自分たちのものみたいなわけのわからんことさえしなければ

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:55:50.17 ID:TcHzcEjb0.net

職員数は?

282 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 09:23:43.49 ID:A+Ocev/90.net

>>272
「分からない」じゃなくてジャスラックやネクストーンの作品検索で検索して事前に調べるんだよ
なかったら、その著作者に直接許可を求める必要がある

225 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 08:07:42.28 ID:HS/U30990.net

業務すらやってなかったら亡者どころか詐欺師の集団になるだけだろ
人並みのことやってるだけなのを言い訳にするな

305 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/24(金) 19:57:27.91 ID:L4pySG0s0.net

今の音楽業界の売上って6,7000億くらいだろ
半分以上ライブみたいだけどその内1300億もぶんどってんの?

305 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/05/24(金) 19:57:27.91 ID:L4pySG0s0.net

今の音楽業界の売上って6,7000億くらいだろ
半分以上ライブみたいだけどその内1300億もぶんどってんの?

256 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/05/23(木) 12:31:30.48 ID:dlxib34H0.net

これだからチョンは

100 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:18:24.03 ID:z6jo1Y5i0.net

これ商売になってるの?

188 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 00:20:34.92 ID:nW1xuorr0.net

どんだけ中抜してんだよ

22 ::2024/05/22(水) 20:07:26.84 ID:0M8xTQb+0.net

NHK
JASRAC
両方とも害悪すぎて要らない

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:34:47.06 ID:LZFLK6f60.net

裁判費用どんだけかかってるんだろう(´・ω・`)

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 19:56:21.03 ID:ve4JscNv0.net

高収入のために必死だね

276 :名無しさん@涙目です。:2024/05/24(金) 07:41:36.60 ID:S6woMigv0.net

>>274
それはない。著作権無いのは徴収されない。

163 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:15:29.42 ID:5mhdb+GB0.net

木を隠すなら森の中。公務員を隠すならJASRACの中。
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1716386852/

171 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:41:41.06 ID:n5osIQYR0.net

>>164
逃げたか?

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:48:57.54 ID:npeFqLog0.net

>>1
20億円濡れ手に泡か

104 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:23:04.83 ID:UXnBaoxP0.net

包括契約とかなければちゃんと懐に入る権利者いるんだろうな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:22:32.12 ID:z1qag0870.net

でも海外の著作権違反にはダンマリ
そもそも知財戦略ってアメリカが国内知財保護の為に始めたのに

日本じゃ内弁慶やってるだけ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 23:14:04.02 ID:lj32PmOh0.net

>>153
音楽>ジャスラックじゃないの?
ジャスラック憎しで音楽嫌いになるとか本末転倒じゃね
自分が楽しめる方に考えるべきでは
誰かを憎むのが何よりも楽しいなら何も言えないけど

119 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:41:15.23 ID:fLjeJgdy0.net

20億円はどこに消えた?w
社員が千人くらいいるのか?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:12:22.63 ID:MMMPNpid0.net

>>131
勝手に使ってるやつを見つける仕事しないとだから。

327 : 警備員[Lv.11][芽](千葉県) [US]:2024/05/25(土) 17:21:07.67 ID:CCvrcmu90.net

>>323
なんか妙に食いついてくるけどさ、それはその1件だけの話でしょ?w
AIが楽曲を鳴らし始めたらならAIからもお金を取るよね、オタクらならw

145 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:31:15.11 ID:2aLi7EGk0.net

利権で金を毟り取る強盗
JASRACとNHKは同じ穴の狢

134 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:15:30.22 ID:d3m+H04m0.net

>>132
だから500人いらなくね

35 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 20:15:20.08 ID:sw/6vCeA0.net

自分の楽曲くらい自分で管理させろよ

298 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/24(金) 18:24:16.65 ID:PgYPR/860.net

街中じゃうるさいくらいに音楽かかりまくり、スマホでtiktokその他音楽楽しみまくりで、むしろ音楽消えるどころか増えまくりでしょ

あとMIDIは普通に現役、DTMや通信カラオケその他で大活躍中

ttps://www.icom.co.jp/personal/beacon/electronics/6788/