家電やゲームがそうなんだが真っ先に説明書捨てる奴ってなんなの? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:38:42.72 ID:Kqsps3E80●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゲーム少年が夢中で読んでいた「説明書」 いつの間にか消えたのはナゼ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac70322a663c10dbad8d393043ee9a8a37b9a4dc

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:29:28.52 ID:4BOSPqI50.net

少し前までは取説と一緒にチラシやジジババ向けの超簡易版も入ってたから不要な紙類を捨てるときから始めてたな
今は見る影もないけど
やることが極端すぎなんだよな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:24:41.45 ID:s45vRX5F0.net

むしろアンサガやる時は説明書買ったわ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:44:54.81 ID:Wtb+TK1U0.net

レトロゲーム実況やってる若い子はマジで説明書読むのを嫌がる
説明書はネタバレとか言う奴もいる

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:45:24.01 ID:IRqoTV900.net

Switchなんて無いじゃん

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:45:24.01 ID:IRqoTV900.net

Switchなんて無いじゃん

29 ::2024/05/22(水) 22:55:17.69 ID:9IJWciQ+0.net

取説はいざというとき使うから大事だけど、紙だとなくしたり、読みたいときに見つからなかったりするから
PDFでPCに保存している

車の取説なんて普段は見ないけど、このボタン何だっけ?というとき必要になる

30 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:56:03.53 ID:AgT6A6WL0.net

無料保証期限が過ぎた直後に壊れるソニー製品かw

4 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:40:35.70 ID:z1qag0870.net

取説が不親切すぎて
不人気になったゲーム多かったよな
バンゲリングベイとかスターラスターとか

46 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/23(木) 02:07:13.85 ID:aaKFrcFn0.net

昔のパソコンの説明書はメモリマップとかも書いてあるからキツイ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:43:40.39 ID:pxIQtiKE0.net

売るつもりないから大体のの外箱と説明書は速攻廃棄だな

14 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:48:44.14 ID:xhYHBHve0.net

>>12
イルカになったよ

35 ::2024/05/22(水) 23:14:35.21 ID:ZJRdQ48q0.net

昔のパソコンの説明書はまだとってる
PC-88mkⅡのマニュアルとかBASICコマンド解説を読むとノスタルジーに浸れる

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:17:55.84 ID:HcHUP/n30.net

箱や説明書大事にとってるやつは
ゴミ屋敷一歩手前だぞ気をつけろ

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:04:15.26 ID:c51EZFkU0.net

ジジイなんか説明書も読まずにクレーム入れるな

45 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/05/23(木) 00:28:36.15 ID:2EYfzDMK0.net

トランスフォーマーとバルキリーは説明書読まないで変形チャレンジしてる。最近のは難しい

6 ::2024/05/22(水) 21:43:23.52 ID:vHZ9zdFm0.net

メルカリで売るときに
ちょっと値段下がる

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:50:21.51 ID:sWxv75aj0.net

大抵が英語中国語での説明が最初にあるから日本語探してまで見る気が失せる

42 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/22(水) 23:47:33.91 ID:j2XG406J0.net

お母さんにゲーム買ってもらったら帰りの車の中で取説読むだろ普通

31 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:56:15.60 ID:leHb39GF0.net

基本読まない

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:44:36.71 ID:9I2ALrbt0.net

家電なんか今どき公式いけばpdfあるしな

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:41:39.17 ID:7AeWDh8J0.net

今どきネットに上がってるし保証書も大概不要だから捨てるなー

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:06:56.13 ID:qf9S4oE70.net

ネットにあるからじゃね

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2024/05/22(水) 23:28:56.32 ID:9z0kAyEd0.net

DLCコンテンツの紙も捨てる奴ー。
店に売ると未使用でも容赦なく捨てられるけど。

24 ::2024/05/22(水) 22:26:26.03 ID:yZypnHRe0.net

熟読するから買った日はそれだけで疲れて寝る

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:30:14.64 ID:hebiQ+GV0.net

電子レンジがピーピーうるさいから電子音を出ないようにする。
これは通常説明書を見ないと分からない。
ミルク温めのボタンなんかより
電子音オンオフのボタンつけろよアホか。

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:45:55.63 ID:pxIQtiKE0.net

そういやPCの説明書って消えたよな
せいぜい本体にちょろっとPDFかリンクあるくらいで
昔は分厚いのが5~6冊付いてきたのに

41 : 警備員[Lv.35](千葉県) [US]:2024/05/22(水) 23:43:00.94 ID:9IJWciQ+0.net

>>38
偉い

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:50:43.19 ID:OAByAVb60.net

家電はHPにあるからな
とはいえ、保証書といっしょに保管するけど

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:44:57.70 ID:z6jo1Y5i0.net

解離性障害かな?

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:47:00.16 ID:LFPAegVo0.net

プラモ買ったら先ず説明書捨てる
そして感で作る
バイクだけ作れなかったな