史上最強の14型ThinkPadが発表、デスクトップPC用のCore i9やRyzenより速いSnapdragon X Eliteを搭載 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:44:55.91 ID:cjlc4q480.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593100.html

レノボ・ジャパン株式会社は、Snapdragon X Eliteを搭載した初の「次世代AI PC」として、個人向けの「Yoga Slim 7x」と法人向けの「ThinkPad T14s Gen 6」を発表した。

いずれも12コアのOryon CPU、Adreno GPU、Hexagon NPUを内包したSnapdragon X Eliteを採用し、最高レベルのワットパフォーマンスを達成しつつ、CPU内蔵NPUとしては史上最速を謳う45TOPSを実現。オフライン時でも多くのAI機能が利用でき、ユーザーがシームレスな生産性と創造性を発揮できるとしている。

Yoga Slim 7xは6月18日発売で、価格は24万9,700円。主な仕様は、CPUにSnapdragon X Elite、メモリ32GB、ストレージに1TB NVMe SSD、2,944×1,840ドット/90Hz/P3色域対応14.5型PureSight OLEDタッチパネル、OSにWindows 11を搭載する。

 インターフェイスはUSB4×3、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、MIPI接続のIR対応フルHD Webカメラ。バッテリは70Wh。本体サイズは325×225.15×12.9mm、重量は1.28kg。

ThinkPad T14s Gen 6の発売時期は未定。主な仕様はCPUにSnapdragon X Elite、メモリ64GB、ストレージに1TB NVMe SSD、WUXGA表示対応の14型IPS液晶または2.8K表示対応OLED、OSにWindows 11を搭載する。

 インターフェイスはUSB4×2、USB 3.0×2、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.3、MIPI接続のIR対応フルHD Webカメラ。バッテリは58Wh。本体サイズは313.6×219.4×16.9mm、重量は1.24kg。

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:00:45.90 ID:qlFxk+AN0.net

ゲームはほとんど動かないんだろ

11 ::2024/05/21(火) 07:52:30.00 ID:VSbVqyYC0.net

ChinkoPadに見えた

33 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:13:59.56 ID:Nnclkn4Y0.net

レノボって中華でしょ

95 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/21(火) 14:55:19.43 ID:vOjNaYOh0.net

25万円 ( ˙ ꒳​ ˙ )…

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:31:13.74 ID:4U7upkm80.net

ゲーミングとARMの2極化されるのかな

6 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:51:00.93 ID:Jd4NC85l0.net

>>3
win11って書いてるだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:52:01.24 ID:0BvsuB4q0.net

※既存のWindows用のソフトはほとんど動きません

73 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/21(火) 10:03:17.11 ID:4/QymE3m0.net

法人目線ならRHELが快適に動くかだけが問題だからな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:07:01.37 ID:hchS9rO10.net

なんだかんだキーボードは一番好き
hpとか他のメーカーは薄っぺらいし

72 :名無しさん@涙目です。(富山県) [US]:2024/05/21(火) 09:59:22.96 ID:0EXH3Ssh0.net

排熱と、OSや現アプリの互換性がどうかわからんな

61 ::2024/05/21(火) 09:21:14.42 ID:CWGeT8L80.net

ThinkPadのTシリーズとかYogaでゲームやりたいなんて奇特な奴はそうそう居ないだろうし、ビジネス向けでしょ。

稼働時間がIntel/AMDに比べて大幅に長いとか有れば、需要は有るんじゃない?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 12:23:32.03 ID:4/QymE3m0.net

ARMがMacやLinuxといったUNIX系に最適化されてるのは明らかだからな
Wintelは儚い生涯を そっ閉じしそうだ

71 : ころころ(庭) [US]:2024/05/21(火) 09:58:43.21 ID:/rO6KQi90.net

熱で制限かかりまーす

42 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:23:58.78 ID:Db7xxadT0.net

>>37
PCの差別化が図れなくなって儲けられなくなったとき、日本メーカー製のPCは中身Lenovoにしちゃったね

5 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:50:24.36 ID:cjlc4q480.net

Apple M4が38TOPS
これは45TOPS

わりと凄い

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:22:13.48 ID:QJQB5/QZ0.net

>>59
まあ別にゲーミングPCと謳ってるワケじゃないんだろ?
なら問題ないさ。

97 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 18:42:28.83 ID:8nwAEB0d0.net

https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/IBM-note/2645%252D4GJ.html
>>89
これだわ ThinkPad 600X 2645-4GJ
定価41万円だけど特価20万円で買った

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:02:19.36 ID:vLjsl5ri0.net

Lenovo()

70 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/21(火) 09:49:21.93 ID:IZAxIv/H0.net

x64の省電力化が思うように進まなかったらこのままARMやRisc-Vへと変わっていってしまうのかな?

80 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/21(火) 10:28:03.85 ID:0xGlN6xY0.net

Microsoft、「Copilot+ PC」対応のSnapdragon X Elite搭載「Surface Pro/Laptop」
Qualcommチップを使ったノートパソコンはマイクロソフトが推進してるから各社発表したね

Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

85 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/21(火) 10:53:46.07 ID:NU4Mt1FX0.net

amd、intel製は飽きたからこれ買おう

30 ::2024/05/21(火) 08:11:10.58 ID:wPTVGLEI0.net

俺のX1 carbonがもう七年くらい現役、まだまだ余裕
ほんとパソコンの寿命って長くなったな

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 14:06:31.70 ID:Jxr00fx/0.net

>>93
どうやって発見すんの?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:21:56.94 ID:45XTahCN0.net

ゲームが動かないならいらないよ

79 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/21(火) 10:27:05.79 ID:FtzwRL3k0.net

>>1
でもSnapdragonってGPUにGeforce積めないんだよな

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:36:25.46 ID:ps0p6TXi0.net

ARM版はなあ……

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 08:58:40.43 ID:jroSabFS0.net

officeはとりあえず動く

96 ::2024/05/21(火) 18:37:32.67 ID:g5tga8hf0.net

>>95
同程度スペックのマックが50万だからまぁ頑張ってる

93 ::2024/05/21(火) 13:58:20.10 ID:RM9y1MeR0.net

>>92
チップに組み込むのはすぐに発見できるので
バックドアとは言わないんだよw
この無知君w

84 : 警備員[Lv.6][新芽](日本のどこかに) [BR]:2024/05/21(火) 10:51:57.74 ID:Z5bBF2un0.net

レノボとか買わない
中国という理由もあるけど品質あかん