働くのは楽しいよな? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:27:12.07 ID:9lJuJlq80●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「働きたくない」30年間無職無収入で年金もショボい月1万円台…60歳が余命まで22年間”左団扇”でいられるワケ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/976da5054b3c9c0a9bdff01a3ed1db8f3b210904&preview=auto

82 :山下:2024/05/16(木) 15:27:23.88 ID:j/KqoVQp0.net

働くのは楽しくないかもしれないが働いているから休みや自由が楽しかったり嬉しかったりするのだろう

52 :山下(shine):2024/05/16(木) 13:47:04.46 ID:6P9SeAYx0.net

楽しさと面倒さが同居してるパターンが多い

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:13:33.12 ID:uJA7wHLG0.net

家庭菜園しかしてない株ニートですまない

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:37:44.36 ID:3JVlzvyT0.net

職人の俺死ぬまで働きたいと考える

81 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:17:10.75 ID:ALDhYM570.net

ガンバらずナンパ目的で副業として仕事するくらいが丁度いい

64 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:08:45.38 ID:F5d+YcIC0.net

1人で働くのは好きだわ

9 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:01.72 ID:4oOmpIcc0.net

週末だけ働いて食えた時期は
平日ブラブラしてたら人間がダメになると思ってパートタイムで働いてたわ

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:56:34.27 ID:q04fJzo0O.net

正直遊んでる方が楽しいけど
遊ぶのも飽きるし結構しんどい時もあるよ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:39:02.03 ID:TptD6MqA0.net

今の時間はシエスタ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:14:14.08 ID:fLglYUtc0.net

無能なので仕事以外で何かを為せる気がしない

60 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:02:18.98 ID:3JVlzvyT0.net

>>56
1日の三分の一は働かないといけないのにいつも逃げ出したいってもう精神壊れてるぞw

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:26.60 ID:qkcw4fBe0.net

働くのがイヤというより
人間関係がイヤ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:06:58.13 ID:tkoskQeu0.net

楽しいわけないだろ
楽しいなら金払ってでも仕事をするわ
仕事ってのは金のために仕方なく嫌々するものだよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:40:25.49 ID:Gs8Sauhk0.net

働いたら負けは至言

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 19:48:01.68 ID:3VGNnWH80.net

納税するために働かされてる毎日

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 13:30:34.44 ID:rUyithu20.net

頭の出来と能力ないから
それに似合った仕事したいが
障害者雇用すら職歴と学歴ねえから
書類選考弾かれるのよな

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 07:58:08.54 ID:uuK89GGZ0.net

>>101
大谷翔平は、もはやあんまり金にも興味ないだろ。
望むものを手に入れる為のものが金だけど、大谷翔平の場合はダイレクトに望むものを掴みに行ってるからなー

91 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 17:26:24.88 ID:yEdjCG6Y0.net

面倒だ

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:31:13.35 ID:pmIYzFHD0.net

いいえ

86 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 15:57:45.86 ID:4c2jamXi0.net

>>83
あれ仕事でやるのは苦痛だろ

67 ::2024/05/16(木) 14:15:53.07 ID:svTjmGYA0.net

楽しくねー👴

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 09:37:12.11 ID:4QK476ju0.net

>>111
それで回ってる仕事に求人はなかろうな。

11 ::2024/05/16(木) 12:33:29.59 ID:180rJz0E0.net

仕事中に暇なのが一番苦痛

59 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:01:42.62 ID:EKMTg3AD0.net

資産6000万だが自分の金に働かせることは楽しい

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 08:01:49.83 ID:3CjWsqPH0.net

楽しくは無いけど
趣味が特にないから良い暇つぶしにはなってる

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 14:01:02.38 ID:HCjbvR6x0.net

>>56
仕事とオフは両立できるゆえ、仕事が楽しくて悪い事は何も無い。
ただ、楽しいと思える仕事の多くは、それを手に入れるのが厄介ってのはある。

例えば、ライン工よりライン管理の方が楽しく、ライン製造の方が楽しく、ライン設計の方が楽しく、プラント設計の方が楽しいだろう。

88 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 16:27:22.10 ID:p6vnbWib0.net

4度の転職を経て、大型ショッピングモール内のゲーセン店員に落ち着いたが天職だった
楽しい

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:31:45.47 ID:TptD6MqA0.net

稼いでヌクヌクするのが楽しい

もっと稼いだら自分以外の人にもヌクヌクさせれる

36 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:48:09.25 ID:HCjbvR6x0.net

>>32
親父殿(68)は現役プログラマ。
退職した会社から受注してリモートでやってるけど、俺もそうなりたいものだと思ってる。
問題は70近くなっても受注できるかだな。

12 :名無しさん@涙目です。:2024/05/16(木) 12:33:32.10 ID:W0eZAfXd0.net

稼いでも稼いでも奪い取られる