信州大、カーボンナノチューブをネジッた動力源開発。エネ密度、LiBの3倍。東工大笑 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/13(月) 20:11:55.88 ID:CqoQSAp90●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
リチウム電池の3倍超…信州大が単層CNT活用でエネ貯蔵
2024年05月13日 日刊工業新聞

信州大学の金子克美特別特任教授と公立諏訪東京理科大学の内海重宜教授らの研究グループは単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を使ったエネルギー貯蔵法を開発した。SWCNTとポリウレタン系材料の複合ロープをねじってエネルギーをためる。同じ重量のリチウムイオン電池(LiB)の3倍以上のエネルギーを貯蔵できるとしている。

重量当たりのエネルギー密度と出力密度はLiBと比べて約3倍、一般的な輪ゴムをねじった際の約1000倍。またLiBに対して軽量で爆発の危険が無く、マイナス60度―プラス100度Cの広い温度範囲で能力が変わらない。

電気エネルギーへの変換も容易で、人工心臓など体内デバイスのエネルギー源としての活用も期待できる。

https://newswitch.jp/p/41524

106 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:33:42.67 ID:UHcI20BZ0.net

自動巻き発電のすごいやつか

111 ::2024/05/14(火) 09:30:48.05 ID:96iKL1F10.net

物理的に輪ゴムをねじって力を貯める
何かすれば電気に変換できるてイメージ?

同じ性能なら電池重量が1/3
同じ重量なら3倍のエネルギーと

稼働部あると壊れそうだけど
今も故障はあるんだし面白そう

30 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/13(月) 20:43:01.55 ID:UWq5zAFx0.net

ねじねじの中尾彬がアップを始めるな

52 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 21:31:08.21 ID:enV6/4wR0.net

インドアプレーンの世界記録が大幅に伸びそう

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:03:07.71 ID:A/B8Dka/0.net

信大繊維学部は世界と戦えるからな

103 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 07:40:17.01 ID:rfBd43Mx0.net

同じ重量?
(´・ω・`)
ならバカみたいにデカい代物だろ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:14:53.96 ID:A1y03Sfp0.net

東工大には遙かに及ばないにしても信大工でも大したもんだよな

10 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:20:41.96 ID:ysRxDtdO0.net

CNTが未来の技術言われ続けて20年ぐらい経つけど何が進化してるのかさっぱり判らん

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 01:09:46.47 ID:1dApIzGo0.net

>>71
力学的エネルギーを直で使用するのには夢があるが
出力が一定じゃないのでインピーダンス変換できる発電機などを通す必要がある

105 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 08:32:11.98 ID:cgR268Ai0.net

微少電流流すと弛緩する素材と組み合わせて人工筋肉の出来上がりですね

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/15(水) 07:51:15.40 ID:3v1I5NWT0.net

>>9
ただのブランド
クイズ芸人の登竜門
こう言う事書くとどうせお前は入れないとか
書き込む奴出るけどな
事実書かれて悔しいんだろ

8 :山下 警備員[Lv.20][初](茸) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:17:45.28 ID:XVPB0hJq0.net

で、どんだけ貯めれて、寿命と消耗の程度は?

71 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:15:25.74 ID:V/3FxreZ0.net

電気に変換するわけじゃくてねじった力をそのまま保持して回転エネルギーとして取り出すだけだからな?
実用したら超ゼンマイ車が完成するな
ガソリンスタンドの代わりにゼンマイを巻く機械が設置されるようになる
エネルギー革命だな!

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:57:39.14 ID:BfxHT8IE0.net

>>26
名を変えて百均で売ってるぞw

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 00:12:04.54 ID:+bAmYaXC0.net

これみよがしに欧米が潰しに来るぞ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 06:34:51.15 ID:VbPZGuOw0.net

捻り蓄力か
海自の潜水艦がまた進化しそう

37 :名無しさん@涙目です。(光) [JP]:2024/05/13(月) 20:55:26.51 ID:4YLsU/1z0.net

これ車に搭載したらどれくらい走れるんだろう

58 :猫山下(群馬県)(茸)(やわらか銀行):2024/05/13(月) 21:42:44.31 ID:11EK1bIS0.net

このネタONE PIECEで使えないかな

3 : 警備員[Lv.29(前8)][苗](岐阜県) [US]:2024/05/13(月) 20:14:44.08 ID:3KsdoeAM0.net

この技術を使えばオナニーしながら発電も可能なのでは?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:16:50.20 ID:2gaOGhwr0.net

京浜急行電鉄の
フライホイール所みたいに
日本は先端いってるからね

F1で回生やKERSとか話題になるより前じゃねえか
一部のF1車はフライホイールといわれていたような

14 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/05/13(月) 20:22:41.20 ID:ag0gUNqd0.net

輪ゴムのエネルギー密度ってLiBの1/333なん?
感張れば輪ゴムでEV動きそう

11 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/05/13(月) 20:20:53.11 ID:yAzDBGiJ0.net

そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!

114 ::2024/05/14(火) 10:56:57.45 ID:NHlPcOsL0.net

バッテリーレス、電動モーターレスの超軽量ドローンができそう
ロスレスのトルク・回転数制御が難しい(メカブレーキはロスる)
→もう一個回生用のバネを付けてそちらにエネルギーを逃がすとか

2 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/05/13(月) 20:13:53.86 ID:E4O9GXxb0.net

キャパシタ的なヤツ?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 22:07:10.39 ID:EzafZ3CN0.net

でも信州大を支持してるのはどうせオジンじゃないのか
それで実際には不正入試でキャバクラ嬢が入学している東工大批判はおかしいんじゃないのか
まだ信州の方が勉強するにはふさわしい環境って可能性はある

26 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/13(月) 20:40:10.05 ID:fTZukNhA0.net

>>21
今どきフィルムケースを入手する方が難易度高い

112 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 10:22:08.08 ID:QG5nS7aj0.net

1だけ読んで分子レベルでエネルギーを貯める話かと思ったら、ゴムを捻じるレベルの話だったか。

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/14(火) 12:06:29.83 ID:R2AIOlfs0.net

子供のおもちゃみたいなのが街の中走るのか…
止まったらゴム回してまた走ると。

102 :名無しさん@涙目です。(茸) [HK]:2024/05/14(火) 07:03:15.18 ID:biWQWjz10.net

でもお高いんでしょう?