【調理用コンロ】「ガス派」は「IH派」に負けを認めろよ [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 14:57:26.64 ID:FfQ5kDc80.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
進化がすごい「IHクッキングヒーター」はメーカーの個性勝負!パナソニック、日立、三菱の最新機種のポイントをご紹介
https://kufura.jp/life/electric/435093

IHクッキングヒーター
掃除が簡単
魚はひっくり返さなくて良い。焼けたらアラーム音
夏は部屋が暑くならない
袖に火がつかないから年寄りも安心
風で炎が揺れる事がない
ガス漏れ無し
親が呆けて触っても安心 ロック機能もある
タイマーがある、煮物につよい
揚げ物ボタンもあり180℃固定される
地震などの災害があっても、まず電気から復旧する

375 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 08:11:48.28 ID:rBgDJDnX0.net

>>367
それは鍋の問題でIHもガスも変わらんだろ

161 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:03:42.31 ID:zA0H3cAK0.net

>>142
つまりIH派はガスに頼らないと安心できないと

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 19:23:26.13 ID:UinyTy7z0.net

都市ガスでIH使ってるけど
風呂はガスだね。
お湯沸かす時はガスで40度まで上げて
IHで沸かす。
IH絶対反対派だったけど、使うと便利だとよく理解した。安全だし!
Gigazineの記事でガスを部屋で使うと危険な部室が長時間漂うらしいな
ホンとか知らんけど。

348 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/12(日) 16:30:32.68 ID:AZVlreTD0.net

>>333
窒素酸化物(酸化剤として窒素と酸素の混合物を使用しているので不可避)や
硫黄酸化物(腐臭剤として硫黄化合物を使用しているので不可避)、
PM2.5に汚染されない

246 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:27:52.25 ID:X57cNbQl0.net

>>245
それがあるんよw
調べてみw

369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/13(月) 04:42:03.85 ID:bvOybeA80.net

>>367
なに言ってるのかよくわからんけどホットプレートと同じだぞ

97 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]:2024/05/10(金) 17:02:05.35 ID:DbzE6ERC0.net

IHは人の温かみがないよね

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:03:21.86 ID:qcoKTnGh0.net

震災なら余計にカセットコンロ最強だろ?

357 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/12(日) 21:26:31.72 ID:Abj6Bbn60.net

炒飯は鍋振ったときに米が直火に炙られて美味しくなるって
美味しんぼで言ってた

32 :名無しさん@涙目です。(青森県) [US]:2024/05/10(金) 15:17:41.36 ID:EjG5TWjl0.net

中華が不味い、絶望感しかない。

173 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 20:27:27.90 ID:LIQoeAci0.net

ガスの方が火力が高いしおいしくできる

13 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:04:55.17 ID:RzVdt8a10.net

老人が火を使わない選択が増えたんだよな

285 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 18:11:33.35 ID:xzji9TZh0.net

IH使ってる人ならわかるけど火のないところに煙はたたないっていうことわざが嘘だとわかる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:32:56.31 ID:66S3wgmK0.net

>>26
だけどカセットコンロ買おうかと迷って管理会社に電話したら
ダメです!
って怒られた

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 23:17:59.27 ID:yGRPxCyK0.net

>>196
投稿速度は選手本人の為やろ

244 ::2024/05/11(土) 07:26:28.23 ID:Yd6SdiDl0.net

IHだと揚げ物する時に油はね防止に新聞紙かぶせとける
これ知らない人多いけどすごく便利

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:05:49.00 ID:YYvdVklL0.net

向き不向き、それぞれ長所短所があるで終わり
ただ備え付けをIHにしとけばガスのがメリットある場合カセットコンロで対応できる
逆にガス台の場合IHを追加でにない(100VのIHは別物)って意味ではIHにした方がどっちのメリットも享受できる

355 :名無しさん@涙目です。(聖なる僻地) [US]:2024/05/12(日) 21:18:51.10 ID:6efR6bTM0.net

都会はガス
田舎は電気

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 23:41:43.23 ID:XsuL+sAJ0.net

使い方わからないからって煽るのって恥ずかしいよな

235 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [JP]:2024/05/11(土) 06:51:01.90 ID:xMtgOETf0.net

火は心も暖めてくれるのさ!

297 ::2024/05/11(土) 22:50:11.16 ID:Yd6SdiDl0.net

IHがどうのこうの書いてるけどお前らそんなに自炊してるのかよ

61 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:54:01.13 ID:QiGRmIVa0.net

あ〜はいはい
北京鍋が振れるようになったら起こして

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 07:26:43.44 ID:p1LZQx470.net

>>243
中華鍋は無理じゃね?

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 14:41:21.88 ID:3gyL/oUe0.net

どっちみち輸入資源で高騰してるからコストは大差ないかな
同時使用の利便性だとコンロはガスがいいよ

109 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/10(金) 17:21:41.63 ID:LHhOsGio0.net

火力重視でプロパン導入してチャーハン作りたい

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:37:12.53 ID:QNQEzoxZ0.net

プロパンなら大地震来てもメーターのリセットボタン押せば即復旧する。
ガスコンロは単1電池2本で何年も稼働する。

139 : 警備員[Lv.29][苗](やわらか銀行) [EU]:2024/05/10(金) 18:11:46.91 ID:WikO6vq70.net

>>106
これ売ってるのか
買って商売始めたいな

223 :名無しさん@涙目です。:2024/05/11(土) 02:10:50.85 ID:Xz/9OSJQ0.net

ビルトインだとIHはコンセント刺すだけだからガス結び要らないのはいいね

156 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 19:37:05.16 ID:CiK4Xvd+0.net

>>152
そういうのなら、すでにある。
電気フライパンでググれ。

66 :名無しさん@涙目です。:2024/05/10(金) 15:58:05.86 ID:G5AUA2Cx0.net

今どきのガス器具は過熱保護機能で火力が弱まるから、チャーハンパラリってわけでもないぞ(´・ω・`)