JR西日本「赤字ローカル線廃止したい」自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」 [509689741]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:54:55.05 ID:4gGOFj7w0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは?
5/1(水) 7:32

赤字路線の存続やバスへの転換などを話し合う「再構築協議会」の初会合が3月26日、広島市で開かれた。国はこの協議会にどのような役割を期待しているのか。なぜ、広島県と岡山県を結ぶJR芸備線が再構築協議会の適用第1号となったのか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaa4636941fb6f3b4990cd659c4fe6d04163c8c&preview=auto

553 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:43:49.69 ID:XFdF45hO0.net

>>550
じゃあ私鉄との消耗戦をJR関西だけで勝てよ
たぶんJR転換直後に即死してただろうがな

636 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:25:51.21 ID:AKBjqd2F0.net

国民の大半が安月給だし地方勤務で車を維持できない
宇都宮みたいにLRTを全国の主要都市に敷くのが理想だけどなかなか難しいね

364 :hage:2024/05/01(水) 11:22:24.78 ID:bojCOLBk0.net

>>281
それやるんならまだ都会に近い赤穂線とかでやるだろ
芸備線なんかどこから客呼ぶのよ

435 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:32:52.04 ID:Yq++DFiu0.net

>>427
正直、潰すべきではないんだけどね
地方は地方で頑張ってくれないと、そりゃ見捨てられる、それだけの事
不便だから淘汰されちゃう、それはしょうがないとも言える
赤字を出してまで続けるって選択肢は会社では取れるわけがない

529 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:24:18.08 ID:m2QNg2VL0.net

>>453
捨てるべきなんだよ。

さっさと首都圏の駅にホームドアを設置しろ。

40 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:07:18.52 ID:lBjlJ1KF0.net

>>36
工業生産だって国内上位だぞ
東京よりした方が多いわ

616 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:03:11.84 ID:Z8Gi8Cp+0.net

>>174
芸備線の駅を所有することで儲けてるなら、JRも警備線廃止なんて言わないだろうよ

715 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 21:06:07.02 ID:hoRFTFwZ0.net

>>713

関西圏も最初は人口少ない中から郊外を開発して今の人口があるんだよ
ローカル線が厳しいなんてはなからわかってることや
自分から首絞めて苦しいなんて言い訳は通用せんで

740 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 23:59:16.03 ID:zzo4GCNI0.net

NTTの電話敷設権、あれは債権だろ
NHKの受信料、あれは契約の自由違反だろ

赤字ローカル線廃止
他の交通手段があるなら、問題ないのでは?

757 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 03:27:37.92 ID:eocMUYwH0.net

代替案がバスなら良いじゃないか

319 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:37:29.26 ID:XPLO1rVZ0.net

広島辺りから三次経由で出雲まで芸備新幹線を通して
芸備線を並行在来線にすれば3セク化できますが

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:46:27.69 ID:Yq++DFiu0.net

>>450
ちなみに、首都圏は地方に金回しすぎでメンテナンスが行き届いてないんだけどな
この問題は最終的には地方を切り捨てれば良い話なんだよ、割とマジで

335 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:55:54.19 ID:vPO2bXJu0.net

>>332
馬鹿ではない意見をどうぞ

561 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 13:50:10.47 ID:VZS4/uKS0.net

>>155
インフラの民営化は全て失敗だわ。
国営にもどそう。

467 :hage:2024/05/01(水) 12:48:56.88 ID:bojCOLBk0.net

>>453
東日本は大阪どころじゃない東京の莫大な収益があるからね
東海も東海道新幹線の莫大な収益がある
西日本は大阪も山陽新幹線も大きな利益はあるけど莫大とまでは言えないし、東日本みたいに新幹線で並行在来線でローカル線を十分に分離できてないからね
東日本が岩手以北を分離できたように西日本も広島以西を分離できてたら赤字ローカル線問題は全然違ったと思うよ

666 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/01(水) 17:08:46.70 ID:mVMj8TA60.net

西は客を減らすためにわざわざ不便にして「利用者が減った! 廃止!」ってのが露骨過ぎて

783 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 07:38:46.27 ID:qQuyQb3Z0.net

>>734
地方が更に衰退して国内産業がさらに悪化するだけだろ

801 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/05/02(木) 09:42:10.53 ID:NNi3wce30.net

そんなに必要なら自治体が切符買い上げて周辺住民に配れと言ってるだろ
いかにムダか良くわかる

375 ::2024/05/01(水) 11:43:32.58 ID:rcDUtdpZ0.net

芸備線って行き止まりのローカル線じゃなくて関西まで繋がっているんだよな
あと末端が朝ラッシュ6~4両でも捌けない過密路線

755 ::2024/05/02(木) 03:16:40.99 .net

>>2
日本で最も他人や企業や地方のモノに依存しているトンキン

92 ::2024/05/01(水) 08:24:52.53 ID:McQmFz4H0.net

東京へ省庁と、それに付帯する第3セクターの企業群と許認可される企業群が集まりすぎ。
政府の無策が地方を疲弊させ不均衡がかくだい

139 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:46:17.96 ID:tH5z7dAH0.net

地域の人口からしても乗車人数少なすぎるだろ

877 :hage:2024/05/03(金) 12:10:50.10 ID:qXzjLyos0.net

>>867
それを出したところで売上が10倍になるわけでもないでしょ

575 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 14:14:17.62 ID:SmO4FMJr0.net

生きてる間に伯備線、智頭急行、山陽線、瀬戸大橋線、新幹線ぐらいしか残らなくなっても驚きはない感じ

浜田大田出雲にもいたけど就職してからは東海道線3都市圏の転勤

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:02:55.97 ID:ELyVKdiP0.net

黙って潰せばいいじゃん

286 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 10:07:07.48 ID:pc1l3HxQ0.net

>>279
それ補填期間があり確か5年で減らされる。
そのため、時間経過すると値上げの流れになる。
あと北陸新幹線のみの政策ではないと思う。

405 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:08:53.46 ID:Yq++DFiu0.net

>>402
赤字でやらなきゃいけない事じゃない
それだけの事
もう一度言う「やって貰える」と思ってる事が間違い

696 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/01(水) 20:37:42.72 ID:8HyWDSu10.net

>>690
民営化したのは旧国鉄労働組合の横暴があまりに酷く、国民から国鉄の存在を否定されたことだよ。

1週間もストライキ権を要求した違法ストライキをすれば、旧国鉄労働組合員は国民から紅い労働貴族扱いされるだろ。

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:59:52.73 ID:qxPVuy/q0.net

金出すべきは自民党だろ
廃線は絶対しないって言ってたじゃねえか
たまには嘘以外の発言してみろよ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:58:34.59 ID:eSKPq2fk0.net

広島は知事を変えたほうがいい
若者を県外に取られまくってるし、コロナ禍で散々無能さを見ただろう