ロシア報道官のコメントがキレッキレな件 [725951203]

1 ::2024/04/22(月) 00:26:37.16 ID:WEIhv+JS0●.net ?PLT(26252)
https://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif
———-
米議会下院の緊急予算案可決 ゼレンスキー大統領が歓迎

【ずっと略】

ロシア報道官 ”より多くのウクライナ人が死ぬだろう”
アメリカ議会下院がウクライナへの追加の軍事支援のための緊急予算案を可決した
ことについてロシア大統領府のペスコフ報道官は20日、ロシアの国営メディアの取
材に対し「ウクライナへの支援を決めたことは予期していたことで、予想どおりだ
った。アメリカはさらに潤い、ウクライナをさらに荒廃させ、ゼレンスキー政権の
せいでより多くのウクライナ人が死ぬだろう」と述べました。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240421/k10014429021000.html

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:06:30.62 ID:+eeCYXiq0.net

もうすぐロシアの攻勢が始まるからな
また多くのウクライナ兵が死ぬだろう

110 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CO]:2024/04/22(月) 03:32:01.20 ID:WZQLSaTZ0.net

ロシアが止めればいいのでは…

97 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]:2024/04/22(月) 03:02:53.80 ID:DjHWARC20.net

>>91
大有りだろ
やり過ぎるとロシア完全崩壊でソ連よろしく無秩序核拡散
ウラジオ〜カムチャッカまで中国に抑えられたら日米加は死に体に等しい、何かしらの手打ちを模索するのも政治の役目でもある

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:43:30.03 ID:dV0abU+Z0.net

効いてる効いてる

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:34:36.35 ID:xSwXCFXz0.net

ネオナチコントもうやめたの?w

117 : 警備員[Lv.14][苗](大阪府) [EU]:2024/04/22(月) 03:53:19.47 ID:dpYrcmpk0.net

アメリカ1強かー
コレは非常に危険やなー

25 ::2024/04/22(月) 00:50:41.63 ID:BX1rldhF0.net

>>22
訂正
プーのおもちゃになってるロシア人の間違いだった

17 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:44:53.39 ID:JfSuMvVI0.net

頑張れ

88 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2024/04/22(月) 02:35:07.14 ID:DDabFfs70.net

gangsta氏、ウクライナから生還できたようだ
けっこう、日本人の義勇兵いるみたい

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:58:36.46 ID:xeDK72cw0.net

>>58
工作とやらで政権変えられるんならロシアも同じように工作すれば良かったじゃん文化的にも近いんだし
なんでそこで戦車とミサイル持ちだしちゃったのかね
結局はロシアも最初からウクライナのことをEUに対する盾としか思ってなかったんじゃないの

60 ::2024/04/22(月) 01:40:26.40 ID:8Y08a0M70.net

>>58
それでも国民が分裂してるなら何の意味もないだろ
土地に無理やり他のところからロシアをただ称賛する者を移住させるのか?
土地に住む多くの人々を不幸にしただけだよロシアは…

98 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR]:2024/04/22(月) 03:03:32.12 ID:kn6bbT8R0.net

相変わらず息子は戦場行かずに遊び歩いてるんだろ

50 ::2024/04/22(月) 01:26:17.42 ID:U1NtQXqr0.net

ウクライナは第二次冷戦の緒戦に過ぎない
停戦したあとも軍拡と準戦時経済を継続し、衛星国や第三世界の安保にコミットし、他の地域における”特別軍事作戦”を遂行して
今度は西側が当事国となる代理戦争に武器や義勇兵を供給し
戦略兵器の開発と核軍拡も行い、宇宙開発や北極海の開発も行って、欧州やNATOに対抗し続けないといけない
その戦いがどれぐらい続くか分からない。というかウクライナ自体停戦の見通しがない

なのにロシアは、列強が参加する代理戦争とは思えないほどの損害をたった2年間の戦争で出してる
前冷戦でこんなに多く列強の兵士が死んだことなどない
フルマラソンを全力疾走で走り出したようなものだ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:52:32.71 ID:2/vhKejg0.net

中国は勝ち筋にいたハズなんだが国内情勢が不安定過ぎてなぁ
ただここ20年で発達した国際的なサプライチェーンの脆弱性が浮き彫りになってしまったから西側経済は暫く下降気味になるだろうな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:45:39.80 ID:2bBZ6HxM0.net

プーチンが調子に乗って併合宣言した州を一時的でも完全占領しないと面目丸つぶれなので進軍はやめられねーな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:40:27.23 ID:bqMeCM8a0.net

よくある言い回しじゃん、どこら辺がキレッキレなんだ

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:54:11.21 ID:8gr1V0eH0.net

それではマリウポリ住みのお兄ちゃんのサンクトペテルブルク旅行をお楽しみください
https://youtu.be/K5Po5PotqMo?si=yqs8OPV0OpMg1Oca
ここまでウク信の寝言脳内オンリーで組み立てられてて草

65 :山下:2024/04/22(月) 01:46:32.27 ID:ypr9Qaqg0.net

戦争の行方がどうあれ最終的にロシアが敗者となる事は避けられないのにな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:12:13.30 ID:cO4J6EJz0.net

アメリカがウクライナ勝たせるつもりなら米軍送り込むしかねえんだよ
でもそれは絶対やらない、何の得もねえし、そもそも勝たせる気なんかねえから
ユダヤのネオコンが儲けるだけ儲けてロシアを充分弱体化させられたと満足したら支援は打ちきりになる

46 ::2024/04/22(月) 01:19:58.37 ID:8Y08a0M70.net

>>45
ロシアに取られる前提で国力削ぎ落として消耗させてる可能性もありそう

不毛な戦いだから自国で美味しいものを食べて穏やかに暮らせる方法を考えて
外と仲良くするほうがいいよ
ロングスパンで考えたら不毛過ぎる

101 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/04/22(月) 03:12:33.30 ID:6+N+i/6S0.net

>>1
お前らが引けばウクライナ人は死なへんねん

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:46:23.67 ID:DDabFfs70.net

ロシア人の暴力性を自白してしまったか

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:23:31.03 ID:ykQBDuDk0.net

>>26
もともとロシアが本家

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:35:30.78 ID:IuNt3qTq0.net

william.franklyn.miller←これ頭の形▽で顔もデカいわりに目が小さくて鼻デカいの草 おまけに骨格も骨張ってるゴ〇ラじゃん^^

kristinapimenova←これも同じような感じだよね^^

結局白人がいいって言われるのって幼少期だけで、成人というより中学生くらいでさえ老けて顔もデカくなってゴ〇なんだよね^^あとこいつも^^ knyazeva_anastasiya_official

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 02:21:59.22 ID:77gArZZr0.net

どれだけ歴史を重ねて時代が進んでも『俺は分かってる』タイプが一切役に立たないのもちゃんと学校で教えるべきだわ

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:39:36.16 ID:IdhHxHKT0.net

ロシアの死者数はそれを上回るだろう

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 01:17:50.53 ID:RbGPjNHr0.net

NATOやアメリカは
何もしてない
ウクライナに
ひたすら
高価な武器を売りつけてるだけ。

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:27:46.95 ID:8o2xybf+0.net

安倍晋三「まあいいじゃんそういうの」

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/22(月) 00:34:27.65 ID:oFAydS3o0.net

ギブアップで良いと思うんだよなウクライナ・・・クリミア取り戻せないし、反攻も失敗

113 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/04/22(月) 03:37:38.25 ID:PQeA7t3g0.net

>>112
トランプって百田強化版みたいなモンだから

アメリカ軍高官やCIAに説教されればコロっと意見変えそうだけどね