「国宝級」藤原定家直筆の古今和歌集の注釈書、冷泉家の蔵から見つかる…推敲の跡も生々しく [156193805]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:07:03.00 ID:QU6+j+5Q0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家(1162~1241年)が記した古今和歌集の注釈書「 顕注密勘けんちゅうみっかん 」が、定家の流れをくむ冷泉家(京都市)で見つかった。公益財団法人「冷泉家時雨亭文庫」(同)が18日、発表した。注釈書の写本が重要文化財に指定されているが、直筆書が確認されたのは初めて。専門家は「国宝級」と評価している。

顕注密勘は、平安初期に編さんされた日本最初の 勅撰ちょくせん 和歌集である古今和歌集の注釈書。平安末期~鎌倉初期の僧・ 顕昭けんしょう が記していた注釈「顕注」に、定家が解釈「密勘」を加え、1221年にまとめた。

古今和歌集の代表的な注釈書として貴族らの間で広く読まれ、鎌倉時代に書かれた写本が1993年に重要文化財に指定されている。

直筆書は、冷泉家が蔵で保管していた「古今伝授箱」(縦約35センチ、横約50センチ、高さ約55センチ)に入っていた。縦18センチ、横約17センチのほぼ正方形の用紙をつづった冊子で、直筆は3巻のうち中・下の2巻(112~123ページ)。上巻は焼失し、後世の当主が記した写本だった。

「 定家様ていかよう 」と呼ばれる特徴的な字体で書かれ、ペンネームとして用いていた「 八座沈老はちざちんろう 」の文字や花押なども確認できた。

これまで見つかった写本では、どの部分が定家による「密勘」なのか読み取れないケースがあったという。

久保田淳・東京大名誉教授(和歌文学)は「直筆書には、定家の 推敲すいこう の跡も生々しく残っており、国宝級の発見と言える」としている。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20240418-OYT1T50125/

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:05:25.53 ID:cVdLdmVY0.net

>>37
平安時代のころの朝鮮半島は、戦乱が続き
日本と仲の悪い新羅から、日本と縁のない
高句麗〜高麗になって、没交渉だった

それもあって日本は、国風文化が花開いたんよ

3 :名無しさん涙目です(福岡県)(光)(庭):2024/04/18(木) 21:08:10.88 ID:tLPLNuDA0.net

ちんろう

40 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:50:11.27 ID:KN27Ig8n0.net

>>36
冷泉家の書庫なんて多分これクラスの未確認な文書がほかに山程埋もれてるぞw
要はいちいち確認してらんないけどたまたま見つかった
国管理の正倉院からさえいまだに新発見がホイホイあるくらいや
まあでもこれは大半宮内庁が悪い

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:51:59.74 ID:LlR/2d2D0.net

う~ん、国宝で

93 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 08:28:27.78 ID:VNUC2MMp0.net

今では、同志社大学の隅っこの一角を占めてる格好の冷泉家
ダメ元でも冷泉家に立ち退き交渉したことあるのかな?・・・って言う点が唯一の気になりポイント

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:23:58.94 ID:bDtzlZ0f0.net

あるとこにはあるもんだな

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:59:32.28 ID:jnwe0cNZ0.net

>>37
韓国とかまだ無いです

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:05:59.36 ID:uV13WQTb0.net

>>87
宇治拾遺にそんなお話があった気がするが

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 08:09:34.18 ID:kZa/aR090.net

>>17
騎馬武者ではなく軽装騎兵な

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 23:18:09.81 ID:2/q1RpV90.net

まあ、どんなものでも普通はぶっつけ本番で一筆書きな事はないよな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 05:34:19.82 ID:/DVEfzNh0.net

冷泉家は京都に残って良かった
明治に東京に移ってたら、地震や空襲でみんな焼けただろう

10 ::2024/04/18(木) 21:11:36.74 ID:DK1kXEvS0.net

普通にすげぇ
時間かかるだろけどマジなら国宝級ではなく国宝そのものやろ

63 :山下:2024/04/18(木) 22:56:26.29 ID:mNy93Z0R0.net

よく燃えたりしなかったな、すげぇな

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 05:37:37.04 ID:dPvjAl9e0.net

>>55
東北人の思考回路というものがよくわかる

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 06:01:55.45 ID:wFshmTFh0.net

平安時代の未発見の文書とかは、どこかにまだ眠ってるのかね?

83 ::2024/04/19(金) 05:38:28.26 ID:JGNXyvlb0.net

大内の家臣にそんな苗字いたな

42 :山下(庭):2024/04/18(木) 21:57:44.25 ID:+LTz5qN10.net

鎌倉時代の写本が重文なら、定家直筆とか国宝確

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:08:27.15 ID:+tYpDfVO0.net

紙として残ってんのすごいね

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:07:20.38 ID:KSwjTtdY0.net

>>40
当主しか入れない蔵なんか国宝級の未確認文書だらけだろうな

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/19(金) 09:33:38.79 ID:5uzMgnyb0.net

京都に残った公家は冷泉家だけ
あとは全部東京に遷った
その居なくなった公家の屋形跡地が京都御苑

15 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:13:31.28 ID:92v4vnt90.net

パラパラ漫画とかエロい落書きある?

52 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:25:13.55 ID:yqJxVlb90.net

すげえなぁ
やっぱり残っているんだ

>>31
以前歴代藩主秘蔵の春画を展示してくれたね

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 22:42:17.81 ID:snpPygU70.net

平安大河ドラマやってるときにタイムリーなニュース

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:36:02.17 ID:CVm6Azrh0.net

>>29
細川元首相の家の倉にはまだ解読も出来てない古文書が腐るほどあるらしいな

14 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:13:10.28 ID:NvDpYpYg0.net

まだまだ京都には世に出てないお宝が眠ってんだな

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:10:17.30 ID:NOpwzjMr0.net

けんちゅうみっかんが見っかったちゅう

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:45:53.11 ID:EWUr9hyo0.net

この頃韓国人は何してたの?

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:45:53.11 ID:EWUr9hyo0.net

この頃韓国人は何してたの?

19 :(庭):2024/04/18(木) 21:17:22.14 ID:4m+klPMm0.net

>>16
たぶんそこの家のお嬢がたまごサンド作る時の重しとかにも使われてたはず

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/18(木) 21:20:20.03 ID:CVm6Azrh0.net

スゲーのが見つかったなぁ