Windowsに「デフォルトブラウザを Edgeから変更できないようにするドライバー」が [519772979]

1 :(ジパング) (US)(東京都):2024/04/08(月) 23:01:54.45 ID:xJfwDX490.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
Microsoftは、Google Chromeのダウンロードを中止するように促すメッセージを出したり、チャットAI「りんな」を動員したりと、
Microsoft Edge以外のブラウザを使おうとするユーザーをなりふり構わず引き留めることで知られています。
そんなMicrosoftが、Windows 10とWindows 11のデフォルトブラウザの設定を変更できないようにするドライバーを、
2024年2月のWindows更新プログラムで導入していたことが発覚しました。

この問題の調査を開始したKolbicz氏は、2024年2月の更新プログラムに含まれているKB5034763(Windows 10)と
KB5034765(Windows 11)で導入された「UserChoice Protection Driver(UCPD.sys)」が原因であることを突き止めました。
「UserChoice」は、マルウェアや悪意のあるスクリプトによる改ざんを防ぐためにWindows 8から導入された新しいシステムのものです。

この新システムでは、特定の拡張子やURLプロトコルを「UserChoice」というレジストリキーの下に格納されたハッシュに関連付けており、
このハッシュが適正でない場合は、使用するブラウザを変更してもそのレジストリ値が無視されてEdgeで開かれるようになります。
(中略)

ただし、せっかく無効化してもWindowsに作成された「UCPD Velocity」というタスクで自動的にドライバーが復活します。
そのため、タスクスケジューラーでこのタスクを削除もしくは無効してはじめて変更が有効になることが、IT研究者のGunnar Haslinger氏によって報告されました。
(後略)
https://gigazine.net/news/20240408-windows-default-browser-userchoice-protection-driver/

166 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/04/09(火) 08:05:50.74 ID:kx8B1A3s0.net

さすがに工作員がキモい

こりゃあみんなMac買うわ。
Linuxデスクトップは基地外しか使わないLinuxのインフラで生活してる俺が言うのだから真実

198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 10:20:47.16 ID:OR7xhGgL0.net

ええやん

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 12:34:50.72 ID:ayQfABY80.net

>>12
Discordがfirefoxで動かないから使ってる

261 :名無しさんがお送りします:2024/04/10(水) 14:04:36.27 ID:/ARNIkwWA

Windows10から11への変化が意外に大きくて
うまく適応できてない。
あんまりいじるのやめてくれる?

188 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [LR]:2024/04/09(火) 09:27:30.02 ID:dPKlK2zs0.net

こんなくだらねーことしないでいいから
Win11のUI周り直せや

60 :名無し:2024/04/08(月) 23:46:57.06 ID:yh3luGj50.net

Chromeが重くなってEdgeに移行したけどみんなChrome使い続けてるの?

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:11:07.10 ID:2HsR36r40.net

デュアルブートでLinuxをインストールしておいて
Windows11でブラウザを使わなくなる

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:29:29.49 ID:qhS1jVg10.net

軽くて速いブラウザ作れともう20年くらい言ってるのに一向に出来る気配がない

158 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:45:25.05 ID:AJCEURk70.net

>>33
Chromium後のエッジはようやく普通になったから問題ないよ
昔みたいにOS標準でゴミ積んでくんのほんと辞めて欲しかったよ

280 :名無しさんがお送りします:2024/04/13(土) 23:08:06.35 ID:fibK3PHEm

株式会社サイバーフィル弘の本白氷智也は
前科一犯の殺人犯である。

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:59:42.12 ID:G5Yl/X4/0.net

>>66
Linux版のEdgeあるよ Linuxアプリのパッケージで調べれば出てくるはず

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:21:13.14 ID:HRYrPZaV0.net

Microsoftって巨額の罰金とられるの好きなん?

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 06:12:07.49 ID:xfrFJ8nY0.net

>>12
昔はネスケに始まり各種のブラウザ使ってたけどもうなんもかんもメンド臭くなって最初から標準搭載のモノしか使わんようになってしまった
脳の老化だね、老化。
Edgeでつべ見てるとき市松模様が一瞬出るバグはよ治せよMS

43 ::2024/04/08(月) 23:27:50.19 ID:d/4SDiE20.net

>>30
それはエッジに限った話ではないよ
他のブラウザも同じ

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 01:05:10.58 ID:Q5zF4+ew0.net

microsoftっていう世界有数の企業で、一番よく使われるソフトと言っても過言ではないブラウザの開発を任されるなんてエリート中のエリートだと思うんだけど、何でもっと良いもの作れないの?

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 13:43:03.33 ID:TQoW268r0.net

vivaldi最強伝説

208 ::2024/04/09(火) 12:46:44.41 ID:wusghxlL0.net

IEモードとか言いつつ使えないし
Chromeの真似事もし切れてない実に中途半端な存在で使うやつは何かしら強制されてるやつ以外おるん

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 07:47:07.63 ID:AJCEURk70.net

>>155
そのぐらいの用途なら、6年前程度の古さなら工夫すれば普通に動きそうだけどなぁ。
12年前のものですら普通に使えるんだから

82 :山下(shine):2024/04/09(火) 00:16:57.44 ID:ipn2ZX9u0.net

嫌がらせか

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 23:12:17.29 ID:NASuakrn0.net

>>12
会社で無条件で使わせられる

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 00:31:48.05 ID:JAe06t600.net

>>12
使えないから
みんな使わない

それだけ

firefoxの優位性よ

178 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/09(火) 08:48:48.01 ID:FuBPGBhy0.net

>>177
もうIE起動できないだろ
vbだかpsで無理やりie起動して使う方法もあるけど今も使えるのかな

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:43:55.94 ID:oQBYi7KT0.net

>>151
google検索は著作権侵害ぽいサイトを検索結果から外してしまうからBingでないと見つからないサイトとかあるよ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 01:43:28.86 ID:zEGr2+Pz0.net

Microsoft、StartAllBackやExplorerPatcherをブロック。Windows11へのインストールを阻害
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-block-atartallback-in-windows11.html

MSも落ちるとこまで落ちたなw

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 05:32:35.42 ID:6ybJqZ6G0.net

この件に関しては明らかにMSがおかしいが
ieの時はieで文句言ってedgeならedgeで文句を言う人の業というべきか

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 01:12:56.59 ID:c3WT5kSq0.net

>>98
今のChromiumベースのedge以外は一から作ってたんじゃないの?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 06:30:31.15 ID:nnJJU24s0.net

セコい企業やで

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/11(木) 16:01:51.86 ID:AN/sLS6m0.net

>>39
独自OSは昔からいろいろ作られてるけど、問題はアプリ
Windows用のアプリは山ほど出てるけど、それらはWindowsでないと動かない
Linuxには代替ソフトがいろいろあるからいいけど、それ以外のOSだとそれも動かない
重要なのはOSよりも自分が使いたいアプリが使えるかどうかなんだよね

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 21:25:32.46 ID:dCQxHAHX0.net

いやもうマジで諦めろよ
誰も使ってないよ

というかGoogleもモロに検索結果サジェスト共に完璧に資本家(悪)に汚染させれて使い物にならないから
もう次の時代の新しいブラウザが必要だわ

中国あたりが頑張るしかないね

100 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 01:15:57.83 ID:m6Ita2Pg0.net

ニートはMicrosoftを応援しています