家電やゲームがそうなんだが真っ先に説明書捨てる奴ってなんなの? [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:38:42.72 ID:Kqsps3E80●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゲーム少年が夢中で読んでいた「説明書」 いつの間にか消えたのはナゼ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac70322a663c10dbad8d393043ee9a8a37b9a4dc

24 ::2024/05/22(水) 22:26:26.03 ID:yZypnHRe0.net

熟読するから買った日はそれだけで疲れて寝る

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:17:55.84 ID:HcHUP/n30.net

箱や説明書大事にとってるやつは
ゴミ屋敷一歩手前だぞ気をつけろ

25 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:29:28.52 ID:4BOSPqI50.net

少し前までは取説と一緒にチラシやジジババ向けの超簡易版も入ってたから不要な紙類を捨てるときから始めてたな
今は見る影もないけど
やることが極端すぎなんだよな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:40:34.11 ID:JYd9znPA0.net

捨てはしないけど隅から隅まで読みはしないな
分からない時だけ読む
ていうか説明書消えるってどういう事や
普通ケースの中に入れるやろ

36 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 23:23:17.47 ID:wnlQ8Ju/0.net

>>13
ちょww

56 ::2024/05/23(木) 12:00:21.93 ID:UthAhL7c0.net

むかしの電子手帳の説明書もやたらとブ厚かったなあ

49 : 警備員[Lv.32](茸) [ヌコ]:2024/05/23(木) 08:31:20.35 ID:IfZFx3RQ0.net

いきなり捨てるヤツなんて居るんか

2 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:39:34.77 ID:vLWTWFwd0.net

そんなやつ居る?

39 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/22(水) 23:38:45.94 ID:mq6PdRJT0.net

ゲーム上で一切ヒント無しのパスコード入力が、実は説明書に書いてましたみたいなオチのゲームをどっかで見たな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 09:03:43.67 ID:S215UZrr0.net

家電でピーピー鳴って、表示部に「E1」とか「E2」しか出ない奴は説明書が無いと困る

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:30:14.64 ID:hebiQ+GV0.net

電子レンジがピーピーうるさいから電子音を出ないようにする。
これは通常説明書を見ないと分からない。
ミルク温めのボタンなんかより
電子音オンオフのボタンつけろよアホか。

47 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/23(木) 04:13:37.40 ID:gN6mIURO0.net

>>12
BASICの言語仕様とか何度も読み返した思い出

33 ::2024/05/22(水) 23:05:23.29 ID:yvsF3knS0.net

昔、CDを友達が買ってきていきなり帯捨てだしたから説教した。

35 ::2024/05/22(水) 23:14:35.21 ID:ZJRdQ48q0.net

昔のパソコンの説明書はまだとってる
PC-88mkⅡのマニュアルとかBASICコマンド解説を読むとノスタルジーに浸れる

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:25:06.64 ID:lQpaNwgH0.net

マニュアルにそう書いてあったんじゃねぇの?

「まず、説明書を捨てます。」

10 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:44:57.70 ID:z6jo1Y5i0.net

解離性障害かな?

72 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [RO]:2024/05/25(土) 16:17:23.06 ID:q6U9TY780.net

>>70
むしろあれは熟読してプログラミングを覚えたが?
ジャストストシステムなんかのアプリも百科事典並のマニュアル付いてきたよな
あれこそ全く読まなかったが

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:09:23.47 ID:C+BPPtCn0.net

ファミコンはカセットテープたくさん入る引き出しみたいなやつとかCABINのバッグにまとめてしまうから箱や説明書は捨てられてしまっていたな

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:24:41.45 ID:s45vRX5F0.net

むしろアンサガやる時は説明書買ったわ

37 :名無しさん@涙目です。(東京都) [FI]:2024/05/22(水) 23:28:56.32 ID:9z0kAyEd0.net

DLCコンテンツの紙も捨てる奴ー。
店に売ると未使用でも容赦なく捨てられるけど。

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:47:56.09 ID:gsl0wq0C0.net

とりあえず横に置く
動作確認したらパッケージと保証書も一緒に全て捨てる
保証期間内に壊れても連絡も返品も面倒くさい

68 :名無しさん@涙目です。(山梨県) [RO]:2024/05/25(土) 16:03:55.85 ID:q6U9TY780.net

>>65
ゲームはともかく、家電の紙の説明書なんか普通に捨てる人はたくさんいるよ
捨てなくてもどっかに押し込んで行方不明になるのが常
それにゲームなんかDL購入が主流になりつつある

そもそも家電は説明書読まなくても使い方なんかわかるだろう
とくに日本メーカーはそういう物を目指して過剰に使いやすく親切設計を押し売りしてきてるし
どうしてもわからん時はネットで見た方が検索効いて速くて便利だし

45 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [FR]:2024/05/23(木) 00:28:36.15 ID:2EYfzDMK0.net

トランスフォーマーとバルキリーは説明書読まないで変形チャレンジしてる。最近のは難しい

18 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 22:06:56.13 ID:qf9S4oE70.net

ネットにあるからじゃね

50 :山下(shine)(広島県) [SA]:2024/05/23(木) 08:38:16.76 ID:gJJEMGQ+0.net

ちょっとした説明書も全部まとめて保管してるわ
もう買ったものそのものがないやつまであったわ

11 :名無しさん@涙目です。:2024/05/22(水) 21:45:24.01 ID:IRqoTV900.net

Switchなんて無いじゃん

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:21:57.16 ID:3B0EDwrg0.net

スマホで見てくださいってな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/05/23(木) 12:36:32.84 ID:xODrcWev0.net

冒頭の「これをやるな」が長いよな
あの部分別冊にして捨てたい

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/05/23(木) 13:41:31.01 ID:DeCrGO/Y0.net

捨てはしないだろ

65 :名無しさん@涙目です。(茸) [AR]:2024/05/23(木) 13:41:31.01 ID:DeCrGO/Y0.net

捨てはしないだろ