警備員が不足しています! [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:35:01.19 ID:vS7jZgtC0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
激化する警備員「争奪戦」 人手不足は改善見えず、刑事事件にも発展

工事現場やイベント会場の安全確保を担う警備員の人手不足が続いている。
大阪・関西万博を来年に控える中、国家資格をめぐる詐欺事件も起きた。
「争奪戦」の激化に専門家は警鐘を鳴らす。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS421SKQS42PTIL001M.html

451 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:09:27.94 ID:UQagrCjH0.net

道路工事をさ、警備員が見てんのよ、
で、工事監督?から見てないで警備してって追い払われたんだけど
警備する位置に戻るんだけど、5分もしないうちに見に来てんの

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:57:32.36 ID:VgN0wktd0.net

自分より強そうな警備員を滅多に見ない
女性にも負けそうな爺さんがやってることも多い

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:10:09.32 ID:uGZcXkYL0.net

ワイがバイトした時は社員の待遇がよかったイメージやが
幹部になれば一生安泰で高待遇だったような

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 15:34:45.38 ID:6waR0qT/0.net

警備員はピンハネが凄いからな
事務所の奴が貰い過ぎて現場なんて半値以下になるからな

345 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 02:28:30.24 ID:ISs4Va/50.net

ロボットに警備させればいいよな

405 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 02:00:47.65 ID:dMjzzI9h0.net

>>404保証人とか入社の時に手間かかる

282 ::2024/04/07(日) 18:54:35.09 ID:RBesHT5A0.net

はい

185 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:52:28.12 ID:051JDwwT0.net

>>7
事務仕事をAIに任せれば警備員増えるのにな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:07:01.17 ID:fJA+TfRe0.net

学生の時に警備員やったけど、
何か作業するワケでも頭使うワケでもないから時間が長く感じるんだよな
配置された場所でひたすら面倒が起きないこと祈りながら時間過ぎるの待つだけやし、
普通の感覚持ってる奴は続かないわ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:22:14.68 ID:MtQBaejM0.net

万博もう止めろよ

387 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 18:20:58.24 ID:vYFNkB0X0.net

万博警備の求人11000円って
やるやつどんな頭なの?
それの求職者リストあれば詐欺や強盗に使えるんじゃない?

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:33:21.90 ID:EpmwlucR0.net

一家に一人自宅警備員の時代だからな。
しかも3食だけで雇える低賃金

369 :名無しさん@涙目です。:2024/04/08(月) 10:28:33.20 ID:31o6NYMK0.net

>>5
それだけ出せればだがな

434 :名無しさん@涙目です。:2024/04/09(火) 22:46:48.32 ID:ni9wAPmj0.net

>>433
交通費、運転手当、車両借り上げは別だよ。自家用車で長距離走らされたんで5年で新車の走行距離10万超えた
昔は2級の資格手当5000だったんだけどある時下がった

明日も旗振って日銭を稼がなきゃならんかららもう寝るけど誰か助けてくれ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:10:06.56 ID:YyzqJUD20.net

最近交通整理してるの女性が増えたね

169 ::2024/04/07(日) 14:23:35.67 ID:l4VH4o7g0.net

どんぐり消えた~

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:20:09.63 ID:90q/GvBY0.net

女性でもできる?

453 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 11:36:06.93 ID:u1Zw7dAl0.net

>>3
ロボットだと無視されるよ

149 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 14:08:29.63 ID:DyfhBP140.net

ガードマンをガードするガードマンが必要なくらい酷い人材がくる

334 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 23:42:36.58 ID:eJNmELH70.net

>>328
地域によっては7~8000円だから

445 :名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]:2024/04/10(水) 08:24:33.41 ID:dU2L+DCv0.net

我々は自宅警備の仕事に誇りを持ってる

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 16:35:46.59 ID:mqune1S40.net

誰もやりたがらない炎天下や悪天候時の外立ち仕事だよ

196 :!point:2024/04/07(日) 15:20:10.24 ID:RKQAPSmX0.net

はいはいー

160 ::2024/04/07(日) 14:12:17.65 ID:uGZcXkYL0.net

妙に職人と絡みたがる爺警備員と一緒だと恥ずかしかったw

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:59:35.53 ID:rzCvZWOs0.net

工事現場の警備員とか土方すら出来ない奴の仕事だろ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:41:01.28 ID:KDs/hVjf0.net

>>14
現場と運による
時給換算で5000いったこともあるよ

351 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/08(月) 06:41:23.59 ID:OXCTkLv+0.net

某修行僧が警備員のバイトやってるけど24時間勤務とか16時間勤務とか聞いて無理てオモタ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 23:16:07.95 ID:eQFR1rPH0.net

>>326
>>302を見てくれ
資格なしで12500円、資格ありで14000円だ

264 :名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 17:41:14.67 ID:vjzu84/e0.net

惜しむような命を持ち合わせていないヤツが務める仕事だからな

439 :名無しさん@涙目です。:2024/04/10(水) 03:35:20.35 ID:h3TKQPO10.net

俺らがニートから脱するチャンスや