中国、共産党の指示に従う民主主義「中国式民主」の利点をアピール [123322212]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/03/21(木) 00:34:25.00 ID:L+BZtTSS0.net ?PLT(13121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 中国・北京で、「民主主義に関するフォーラム」が開かれました。「中国式の民主」は、西洋式の民主と違うと
アピールする狙いがあります。

「中国式民主の着地点は人民の福祉向上にある」(李書磊中央宣伝部長)

 2024年で3回目となるフォーラムには、舛添要一元東京都知事など、約70か国から300人近くが参加しました。
共産党の指導を受け入れ、上部からの指示に従う「中国式の民主」の利点を強調する一方で、
アメリカなどを念頭に「一部の国は民主と自由を旗印に、他国の主権を侵している」と批判しています。

「(西洋の民主)制度は問題を解決できないので、より良い代替案を見つける必要がある」(ネパールの参加者)

 この時期の開催には、18日から韓国で開かれ、アメリカなどが参加している「民主主義サミット」に対抗する
狙いもあるとみられます。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/09d09e19b2b36025cbae3ce79082a35d337318ca

85 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 07:16:07.90 ID:zz/XYyYr0.net

>>3
共産党の共産党による共産党のための政治

155 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 13:16:11.37 ID:WFsWB05T0.net

>>1
> 共産党の指導を受け入れ、上部からの指示に従う「中国式の民主」

共産党が絶対的に正しいから人民がその正しさを理解して従うのは自然のことであり絶対的に正しい共産党と違う考えは絶対悪だから滅ぼさないとならないという思想だからな
自発的に脳内まで共産党に服従というディストピアも真っ青な世界

69 :名無しさん@涙目です。(水都アリスタシア) [IN]:2024/03/21(木) 06:36:10.59 ID:Nv6Ksv6Y0.net

>「中国式民主の着地点は人民の福祉向上にある」(李書磊中央宣伝部長)
( ´,_ゝ`)プッ
「中国では6億人の月収が千元(1万5000円)」中国首相発言にネット沸く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32675

81 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 07:06:25.36 ID:6XrwuCwx0.net

返還前夜の香港ではカナダや英国へのエスケイプが相次いだ
台湾でも大陸からの潤沢なカネは歓迎しても政治的な影響は断固拒否してサーヴィス貿易協定反対のひまわり運動が起きた
それは何ゆえか
答えは習近平が体現している

132 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/21(木) 09:39:27.45 ID:8Qu63dBQ0.net

中国は伝染病のデパート
さわるな危険【中国人】

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/03/21(木) 01:01:20.73 ID:BztKDkMH0.net

幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね
阿Qだったといつの日か思い出す日がくるのさ

136 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 10:10:34.29 ID:/ypwY04a0.net

中共

都会民
地方民
この身分制度が中国式

144 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:50:13.80 ID:BLA1ommv0.net

銀英伝はカエサルとナポレオンを合わせて髪を足したようなラインラントっていう理想の独裁者を出した上で、それでもやっぱり民主主義の方が優れた制度だよねって長々と語ってる作品。

120 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 09:06:12.59 ID:oez6x7PX0.net

日本の共産党のほうは「選挙はしてないがちゃんと熟議をしてるから民主主義なのだ」
とかいう屁理屈で誤魔化してんなw

25 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/03/21(木) 01:03:23.50 ID:fXHIZhyX0.net

独裁国家と民主国家は対極なんだよ
中国は紛れもない独裁国家
優秀な君主であれば独裁国家でも問題ない、むしろ民主国家よりも良いかもしれない
しかし中国は無能な独裁者が資本主義をちらつかせながら都合が悪いと介入
今まで無理な事をしてきたツケがとうとう表面化しだした
じわじわ自壊していくぞ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:42:43.81 ID:bMegkCEA0.net

中国式って時点で独裁なんだから民主の皮被る必要無いだろ
紛らわしい名前だな

3 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/03/21(木) 00:36:55.33 ID:NbZW08Rr0.net

こいつらの言う民主主義って何だろう?

172 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 19:55:19.31 ID:gvZqaX6O0.net

アイドル的な回答だったら60%になるから見てみ
車内は二個カメラあるぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな

59 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/03/21(木) 05:56:18.07 ID:kXbm3PgI0.net

「西洋の民主制度は問題を解決できない」
だから独裁で強制的に解決するのが中国だよね

126 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 09:25:20.68 ID:6Y9lcJul0.net

>>111
日本だと統合失調症扱いされそう

77 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 06:52:28.37 ID:6XrwuCwx0.net

>>74
> イギリス統治より中国への帰属求めたのは香港人

そうはおもわない
福島香織のような取材者複数から得られる諸々の情報から判断してもそういう結論にはならない

112 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:47:35.33 ID:OjsEOwsa0.net

民主主義じゃねーじゃんw

72 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/21(木) 06:41:54.30 ID:Xx1pidA90.net

>他国の主権を侵している」と批判

この点に特化すれば国勢の拡大に伴い周辺国住人の人権を侵害したり母語を剥奪して果てはDNA管理で臓器まで奪いハラール臓器移植幇助に及んだChina共産党に言われる筋合いなかろ

35 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/03/21(木) 01:44:50.15 ID:fXHIZhyX0.net

>>28
独裁国家のメリットは意思決定の速さ、これに尽きる
人治国家であるため法律にがんじがらめにされない自由度がある
トップダウンですぐに実行に移される
まあ聖人君主でなければそれは間違った方向に行くけどな
民主主義のデメリットは物事がなかなか決まらず国として方針決定するのに非常に回りくどい、法治国家なので新しい方針を示した場合それが法律上不都合が生じると立法や改正からやらなければならない
今の中国は無能なのに自己顕示欲の塊が独裁者なのでそろそろ内乱やらクーデターとか起きればいいと思ってる

28 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/03/21(木) 01:09:39.76 ID:zhqPXVhj0.net

>>25
独裁国家も悪くないってのは同意だけど、君主が良い内はいいけど、長い目で見りゃ絶対破綻するだろうからなぁ

71 :令和小日本反日義勇隊(大阪府) [RU]:2024/03/21(木) 06:36:31.44 ID:Rm53jn8L0.net

弓庭にとっての民主主義でもあるな
自分の思い通り=民主主義

141 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 11:32:59.00 ID:Xn1GERwF0.net

一般人の考える民主主義 = 議会制民主主義

日本共産党の考える民主主義 = 民主集中制(独裁)

73 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/21(木) 06:46:28.01 ID:phbNq/YX0.net

チベットで外国人報道記者を自由に取材させないのも中国式民主主義ですか?

84 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/21(木) 07:11:57.29 ID:f17Rp3R00.net

多様性の統一とかホザく連中と
同じ匂いがする…

41 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/21(木) 02:23:33.14 ID:zbN8HBPH0.net

違う概念なら同じ言葉で表現するなよ
意図的混同による思想誘導が本質的問題だろ

40 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [LV]:2024/03/21(木) 02:17:24.63 ID:yA4RYIn80.net

権威と権力を1点に集める独裁制の場合
その意思決定者が過ちを犯していた場合の合法的交代手段が無いのが問題

民主主義ではなかなか話が進まなかったとしてもそれはそれだけ登場人物間の利害が一致してないからってこと
話がスイスイ進む間は良いが後戻りできない所まで来てしまった場合に
不利益を与えてしまった相手に対してトップの首を(物理的に)斬りましたので許して下さいで済むかどうか

民主主義国同士では戦争が起きづらいというのは両国で戦争気運に対して反対運動が発生しやすいためだけど
独裁制だとトップの判断で全てが決まるから

48 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/03/21(木) 04:28:25.89 ID:JaetG5500.net

民主集中制だろ

67 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]:2024/03/21(木) 06:33:16.95 ID:Hces+jbn0.net

国内外の『中華圏』人民が薄給で赤旗配達する日共党員と似たような状況に陥る未来
そこに本来の民主主義は無い

115 :名無しさん@涙目です。:2024/03/21(木) 08:50:39.87 ID:bLzsowbu0.net

それは民主じゃないんですわw

19 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/03/21(木) 00:59:28.21 ID:MTNJkfdh0.net

日式だょ
ジミンに従う