保護者「うずらの卵は危険だと認識していたのか!」 説明会で学校の責任問う意見相次ぐ [323057825]

1 : :2024/03/03(日) 07:44:30.09 ID:QxOAq5/50●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
福岡県みやま市の市立小学校で1年の男子児童(7)が給食で出されたウズラの卵を喉に詰まらせ、死亡した事故を受け、児童が通っていた小学校で27日夜、保護者説明会が開かれた。
保護者からは給食で使う食材の選定方法や、教諭らへの救急救命講習などに関する質問が相次いだという。

説明会は午後7時から約40分間、非公開で行われ、209人が出席。市教育委員会によると、事故の経緯を説明した後、
保護者からウズラの卵について「(喉に詰まらせて窒息する恐れのある)危険な食材との認識をちゃんと持っていたのか」などの質問が出された。

 これに対し、市教委は、文部科学省が作成した「食に関する指導の手引」で、球状の食品やパンによる窒息事故が過去に発生していたことは認識していたと回答。
今回の事故を受け、当面の間、給食でウズラの卵は使用しないことを説明した上で、「一概に排除するのではなく、食材について知り、食べ方を学ぶのも食育の一つと考えている」と理解を求めたという。

給食死亡事故の小学校で説明会、保護者「危険な食材との認識は」…ウズラの卵巡る質問
https://news.yahoo.co.jp/articles/760e382e5e7ca86664b287ba01b2ad1ad097b31e

467 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:35:40.31 ID:lZGmHxtA0.net

>>157
ひえたはっぽうさいにしなきゃ

989 :名無しさん@涙目です(茸) [GB]:2024/03/03(日) 13:43:06.91 ID:dv1hajFQ0.net

>>982
個人主義が正義みたいな社会になっちゃったし
社会全体で助け合おうってのはもう時代に合わないのかもしれないなあ
給食だってご飯食べられない家庭が沢山あったからって始まった訳だし

604 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:29:20.83 ID:676ekBrT0.net

不幸な事故だ。誰も悪く無い。
犯人を仕立て挙げるのやめろよ、みっともない。

323 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:55:38.13 ID:BOMib3ul0.net

学校は6年間流動食でいいんじゃねーの

597 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:26:51.77 ID:XWBWjfD70.net

こんなアホみたいな質問するやつ絶対パヨ

783 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/03/03(日) 11:33:10.06 ID:Ty8+pM5v0.net

>>771
バカで貧乏な弁護士が増えてから特に酷いな

845 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/03/03(日) 11:54:51.20 ID:Ype8xTzj0.net

こういう親の子って正しい箸の持ち方や食事のマナーすら教えてもらえなさそう

697 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/03/03(日) 11:06:43.32 ID:cQV1PX0z0.net

プチトマトもヤバイ

640 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/03/03(日) 10:44:54.19 ID:WVI7i1kr0.net

池沼の保護者

74 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:00:40.33 ID:14zbFX4S0.net

学校の責任
これがすごいわな

249 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:40:22.13 ID:/7qcxSbk0.net

給食自体廃止の流れになるな

858 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2024/03/03(日) 12:01:20.65 ID:3FSwTLA70.net

どーせ、スーパーで走り回ってるろくに躾されてないバカ親の子供だろ。親が親なら子も子。噛んで食べるぐらい教えるだろ。学校に噛み付く他の保護者も教養なさすぎ。

927 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/03/03(日) 12:41:53.27 ID:0hFSMLtQ0.net

俺が小学生の頃はピッコロ大魔王と称してクラスの男子はみんなゆで卵丸呑みにしてたのに今どきのガキはうずら卵も飲めないとか情けない

972 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/03/03(日) 13:22:31.92 ID:letsFn7S0.net

そのうち具の切り方が小さすぎるとか美味しんぼみたく文句が出るぞ

649 :素焼き(庭) [BR]:2024/03/03(日) 10:48:16.65 ID:X4heuImB0.net

>>145
これ

52 ::2024/03/03(日) 07:56:39.37 ID:uWu+W4Xt0.net

>>49
事故対策ってそういうもんじゃね

107 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:07:57.34 ID:zq2cbg8I0.net

>>25
うずらの卵を無くして七宝菜にするとか?

466 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:34:48.18 ID:eZZgvA+n0.net

飴とかうっかり飲み込んだことあるけどあれもやばいんだろうな

305 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:50:41.90 ID:vh33/f4w0.net

全国で何百人、何千人もウズラの卵を喉に詰まらせて死んだならともかく
コイツ一人だけなんやろ?

じゃあどちらに問題があったかなんて一目瞭然じゃん

613 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:32:30.06 ID:ctAQIs0m0.net

咀嚼教えろよ
野生児かよ

938 :名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/03/03(日) 12:54:20.49 ID:ma5RUU0L0.net

あんまりガミガミいうと弁当制になるぞ、いいのか?

75 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:01:24.28 ID:PlgCK+6m0.net

>>72
それも幼児対策

876 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/03/03(日) 12:11:37.22 ID:voD62Abm0.net

>>865
昔はアレルギーなんてわからないし食いもん少ないからガキのうちに謎の病気として死んじまうんじゃないか

619 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PE]:2024/03/03(日) 10:35:39.24 ID:8VBITPj40.net

学校の先生が調理したんじゃないでしょうに
モンペの対応は大変だ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:56.75 ID:n0UnmFVR0.net

こんなとこにもこんにゃくゼリーの亡霊が居るとは思わんかったな
これを機に餅も禁止したらどうや

350 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 09:03:11.71 ID:OC6Y4GJ80.net

割ったら黄身が流出して空っぽになるしな
どうせいと

544 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 10:05:44.74 ID:vmhta5GL0.net

うずらの卵は悪くないよ…
事故当時、教師が適切な応急処置をできたか?
知識があったか?が重要なんだよ
もしガイドラインが無いなら早急に作って全国に展開する
これが次の事故を防ぐ是正というものじゃないのかい

784 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/03/03(日) 11:33:30.48 ID:PZzRRZPf0.net

>>776
予算つければいいんだろ?
カネがないのに現場に責任だけ取らせるのは上流がクズなんだ。上流の責任を取るのが筋

218 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:31:21.89 ID:Ao977Ess0.net

親は悪くない教師が悪い

教師は食事のしつけサボるな!

196 :名無しさん@涙目です。:2024/03/03(日) 08:27:40.81 ID:BoDzNhct0.net

>>195
殻は割った方が