独身で天ぷら揚げたりフライ揚げる人いんの?油もったいなくね? [194767121]

1 :うんこ(秋田県) [US]:2024/01/31(水) 20:18:36.40 ID:oMD1fYt70●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【買った方が安い】40代独身の男です。「夕飯のおかず」は自分で作っていますが、正直スーパーでタイムセールになっている惣菜のほうが安く済むのではないでしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96b78405e9f49c3854cb4d3981d8bb7ca10585d

86 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:15:50.76 ID:f8zuIEBm0.net

揚げ物した油は使い回さない派やわ
使っても問題ないのかもしれないんやけど何となく嫌なんよ

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:51:43.15 ID:/jPdGSyR0.net

揚げ物する度に毎回油捨てる奴を知った時は
どこの金持ちだよと思ったわ

594 :名無しさん@涙目です。:2024/02/02(金) 04:03:09.50 ID:b7TsVeEY0.net

自炊否定派でよくいる時間や金銭面を騙る馬鹿の多い事
プライドなのか何なのか、面倒くさいから、料理が出来ない、嫌いだからという真っ当な回答が出来ないんだか

121 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:28:01.01 ID:R9Rq+xI+0.net

>>109
火力が180°とかに設定できるレンジ使わないと難しい
ガスレンジに160、180、200°に設定できるやつがあるよ
値段はそんなに高くない
揚げ物はついてないと絶対ダメだよ
トイレ行くくらいならいいけど

346 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 05:16:11.52 ID:4HL/z5S/0.net

ゴボウの天ぷらはたまに作る

312 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:54:21.81 ID:ExamD7ig0.net

油は濾して何回も使えるしな
密閉容器に入れて陽の当たらない
涼しいとこに保管しとけば大して劣化せん

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:20:54.74 ID:QhIaA7dp0.net

ユーチューブじゃ唐揚げのノウハウが一大ジャンルになってるからな。
今時自炊やってて油やらないなんてモグリだよ。
夕べなんか唐揚げ12個ペロリやで。

503 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 20:07:57.77 ID:2A4QlJaB0.net

去年コロナの後に24h出てたな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:00:40.64 ID:I8OqLAVt0.net

最近フライパンにちょっと多めに油引いて
舞茸とかのキノコの天ぷら作って生蕎麦茹でて食ってる
自作パスタより簡単で時間もかからず
全部で一食300円くらいだし
何より揚げたて茹でたてだから抜群にウマい
余ったら酒のつまみになるし

517 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 20:56:35.56 ID:32SSrNRt0.net

>>43
アイスタきた
はじめてなんだった、俺の乗ってるのが嫌なら株買うな

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:48:51.51 ID:jhljTmzc0.net

油は使い回すだろ
ドーナツからエビの風味がする

358 :高柳晋作:2024/02/01(木) 06:24:32.84 ID:+/qHw9gN0.net

サラダ油のペットボトルって燃えるゴミで良いの?
2リットルぐらいの2020年賞味期限の捨てたい

522 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 21:05:37.87 ID:GuVHsIFq0.net

選挙結果から計算すれば良かったと思うぞ…

568 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 22:39:33.73 ID:LnAv0Zkd0.net

でも車体に問題があったのが面白いぞ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 00:02:10.69 ID:vywmHQrH0.net

餅と冷凍フライドポテトは揚げたことある

502 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 20:06:18.28 ID:oYvc6LJ60.net

コロナのせいで含みが

67 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:04:37.22 ID:BMnukpOG0.net

>>40
>>48
小さなオイルポットに溜めて
炒め物や、再度揚げ焼きに使ってるということかしら
ありがとう

537 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 21:53:12.42 ID:LakaqIup0.net

地政学的なんちゃらがない若者の支持率 43%
50代60代:評価する25.6% 評価しない34.0%

捜索した方が儲かるんかねぇ(´・ω・`)

39 :名無しさん@涙目です。(石川県) [US]:2024/01/31(水) 20:44:22.98 ID:qEeP02Zp0.net

>>12
それ焼き芋

288 :名無しさん@涙目です。:2024/02/01(木) 01:13:03.73 ID:ccVqUX420.net

>>286
スーパーのは中身ケチって衣が厚い

84 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 21:15:35.73 ID:YBYWIODN0.net

>>72
外食不可能じゃん
アホみたいに神経質なやつって無意味な努力いっぱいするよね

23 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/31(水) 20:31:39.05 ID:RP60h3kP0.net

ささみのフライうめえWWWWWW

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 22:38:28.58 ID:QhIaA7dp0.net

オイルポットはダイソーだよな

316 :はんぺんバター焼き:2024/02/01(木) 02:01:17.38 ID:Sey4jdm50.net

大体のもんはトースターで何分か焼けば油を使わずカラッと出来る

478 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/02/01(木) 17:47:55.98 ID:qY/r3Pyp0.net

後処理が面倒だから揚げ物は外食でしか食わん

239 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/31(水) 23:05:52.66 ID:XjzOF8rU0.net

野外で料理するときは家で作るのが謀られる料理を作るといいぞ
ということで揚げ物もオススメだ

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 22:47:20.38 ID:AkP19Jp30.net

>>205
そんなのがマウントねえ

>>202のレス見てみなよ
あなたと住んでる世界が違うんだろうなー
って思うわ
なんかあなたが可哀想

403 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/02/01(木) 09:37:39.84 ID:lt6fZYSs0.net

>>386
1回1回油捨ててるコンビニやスーパーや外食の油はどれくらい存在するのだろう

607 :名無しさん@涙目です。:2024/02/02(金) 20:41:54.20 ID:eMeB87uH0.net

オイルポットンで活性炭フィルター付いてるのあるじゃない?
あれって効果あるんかな?
チュロス揚げた油でかき揚げ揚げても問題ない?

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/31(水) 23:57:39.40 ID:ovVlph960.net

フライパンに入れたまま2日くらいは余裕だからな
トンカツを連続して食うことが多い
無類のトンカツ好きなので全く苦にならない