ニューヨークタイムズ「自動運転実験でトップを独走する中国の凄み」 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:09:53.95 ID:cfXEJZR60.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
自動運転実験でトップを独走する中国の凄み
当局の統制で中国メーカーの実験に障壁なし

1100万人の人口と450万台の自動車、8車線の高速道路、そして長江の濁流の上にそびえ立ついくつもの橋を抱える中国中部の都市・武漢では、交通量の多い通りで世界最大の無人自動運転車実験が行われている。

500台のタクシーがコンピューターの操作で走り回り、安全確保を補助する運転手を乗せていないことも多い。それらのタクシーを運営する大手テック企業のバイドゥ(百度)は先月、「ロボットタクシー」を武漢でさらに1000台増やすと発表した。

中国全土の16以上の都市が、企業による自動運転車の公道テストを許可しており、少なくとも19社の中国自動車メーカーとそのサプライヤーが自動運転分野で世界的な主導権を確立すべく競い合っている。ここまで前のめりに実験を進めている国はほかにない。

不安につながる事故情報は検閲で封殺

政府も企業に多大な支援を提供している。ロボットタクシー用に路上試験エリアを指定している各都市に加え、検閲当局も、安全に関わる事故や衝突事故などに関するネット上での議論を制限。まだ初期段階にある自動運転技術に対する市民の不安を抑えている。

自動車コンサルティング企業J.D.パワーの行った調査によると、中国のドライバーはアメリカのドライバー以上に、コンピューターに車の操作を任せることに前向きだ。

続く
https://toyokeizai.net/articles/-/765099?page=2

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:19:28.61 ID:Q312y3Y50.net

まじな話
21世紀型の自動車産業は中国に行き、
日本は20世紀型にとどまるかも。

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:19:28.61 ID:Q312y3Y50.net

まじな話
21世紀型の自動車産業は中国に行き、
日本は20世紀型にとどまるかも。

175 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 12:27:03.03 ID:rMEOCPNg0.net

今の自動運転技術でも事故率減るけどたまに事故起きた時、誰も事故の責任取りたくないから技術が進まないという

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:28:53.36 ID:zgAbsGWO0.net

>>116
そうなんよな

タブーなき実験できるからな
コロナみたいな殺人ウイルスも研究しても、全く問題ない

日本で言う反対左翼みたいなもんすぐに虐殺しても簡単に闇に葬れる

その分技術革新は進む

62 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:42:20.63 ID:P8Q/6aFR0.net

ジャン・ミンさんかあ
店とか大丈夫かな

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:50:26.61 ID:C7wyS7ed0.net

国営トヨタのせいで完全に置いてかれてしまったな・・・
なんならできるんだよニッポン!!!

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:28:30.46 ID:dZuKdvbX0.net

>>32
あの体制を維持するには人民に何も考えさせないしかない、結果仕事の意欲さえ無くなるしかない
とどのつまりは脳のない人間状のものが動いているだけの国家を目指してるんだろう

21 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:19:16.04 ID:eHWA8yFj0.net

NYTの記事がソースって洒落利いてんね

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:56:38.47 ID:bIWzOH9a0.net

中国なら事故のデータが大量に収集できるから

279 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/23(日) 18:46:55.89 ID:WdZ2dbZl0.net

>>1
要するに凄く無いってことね

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:25:16.06 ID:dZuKdvbX0.net

>>106
そんな理論上の話をカケラも実現した事が無いのが中共国家というやつなんですがそれは

267 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 17:16:28.77 ID:xVPraCgq0.net

中国人の人の値段は車一台相当
よって車で人を轢いた場合、人の怪我の心配より自分の車の傷の心配をする
怪我の状況により治療費等がかかりそうな場合はもう一度轢いてダメ押しする

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:46:22.84 ID:qmn/LR/T0.net

走る棺おけ イヤじゃ!!

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:54:53.22 ID:XDqGMzQs0.net

1割のリスクに目をつぶるなら可能だろ

185 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 12:36:01.82 ID:zgAbsGWO0.net

日本が復興しようと思うなら、人口減った今
大幅な増税しか無いね

もちろん開発しても中国みたいに失敗頓挫する事もあるだろう
それでも投資しなきゃ世界から置いてけぼり
素手にヨーロッパがそう

201 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 12:53:31.70 ID:+txTCEJ00.net

事故っても埋めればいいからそういうの強いんだね

61 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:41:58.86 ID:dZuKdvbX0.net

>>43
何故公道でなくて駐車場なのかね
しかも周りで見守ってる人間ばかりだ
突如飛び出す人間も車もいない

…これ、車載カメラ見ながら人間が外部からラジコン操作みたいなことしてないか?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:26:02.26 ID:xG5B1/U50.net

ttps://www.youtube.com/watch?v=gH0lq_XFDHg
完全無人タクシーで生活がかわりました

42 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:30:47.19 ID:CsqlMr+g0.net

>>22
やっててもお構いなしに実験テスト出来るのは大きいよ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:39:42.93 ID:pE/DWvC/0.net

ちゃんころ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:19:50.99 ID:wFp68oMu0.net

無人走行車が無茶苦茶やってるらしいじゃん
中国www

212 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 13:15:40.12 ID:dZuKdvbX0.net

>>208
技術論だけの話、しかもこの自動運転だけに限った話なのに、中国人はいつも話を拡大させた挙句政治的な話にして相手を白けさせるんだよな

206 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 12:59:31.78 ID:cp/djx3x0.net

なぜキンペーが使わないのか

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 12:04:53.57 ID:875SMd660.net

>>5
これ
日本だとうるさ過ぎて技術開発に消極的にならざるを得ない
ドローンにしろ何にしろAIの急速な発展で人手を介さないことが増えていく分野で新興の日本企業が成長していくのは厳しいやろなあ

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:18:42.89 ID:Hzt0EHXb0.net

人権の無い国はこう言うの強いわ更に中国は世界中で学んだ優秀な人間が多いし
逆に利権利権の日本ではかなり厳しい日本の公道でレベル5の運転が行われる日なんて来るんだろうか

265 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/23(日) 16:42:12.39 ID:CLlNamG+0.net

>>1
自動運転の車が一人や二人轢き殺したところで隠ぺいされちゃう習近平の国だからな(笑)
そりゃ実験は大成功だろうな
本当のこと言ったり、文句言う人は共産党に消されちゃうから

中国共産党の大本営発表を垂れ流しの東洋経済は親中だからな

151 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:50:34.93 ID:zgAbsGWO0.net

本当に日本が明治時代みたいに技術革新したければ

文系大学潰しまくって
理系大学と高等専門学校の増産
尚且つ一番頭良い人材を強制で入れる
あとは国家がメーカー企業に支援しまくる

その為に増税しますって言うたら
みんな保守でさえ立憲共産に投票するやろ?みんな

日本終わってんだよ🥲🥲🥲

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:39:47.23 ID:eoVHkE5k0.net

中国と同じノリで生活できるなら良いかもな
自分はいきなり爆発したり暴走したりで市ぬのは嫌だわ

145 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 11:47:55.42 ID:E4fnLDh60.net

ニューヨークタイムズ=世界経済フォーラムのプロパガンダ機関

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 10:46:48.92 ID:W5Z9+Zff0.net

本社は築地