インド人「日本人はいい加減すぎる」 [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 07:34:58.22 ID:mvDVdRJ90●.net ?PLT(21500)
テストは暗記力を問うだけ、成績は紙で管理…インド出身の公募校長が日本の教育現場で感じた「古臭さ」

https://president.jp/articles/-/78021?page=1

217 ::2024/06/20(木) 11:07:57.01 ID:x9sFEU0H0.net

上位だけ比べてもしょうがない
中国もインドもそういうとこだよね

144 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/06/20(木) 08:58:21.91 ID:gYUQQBWC0.net

いじめはないけど秩序もないような知らんけど

104 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/20(木) 08:25:10.59 ID:A6EDIik30.net

>>97
>>95
量子の振る舞い公式から円周率のあらたな公式発見しもうじき宇宙の公式解き明かす勢い。
法華経を数式処理する感じ

167 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]:2024/06/20(木) 09:26:16.03 ID:+5ND952H0.net

Googleの現社長はインド人だもんねえ
インドも貧富の差が大きい国だけど、とにかくITに強いね

224 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:50:51.64 ID:SJJIQQo/0.net

乞食と詐欺しかできないインド人がナニほざいてんの

307 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 22:27:16.51 ID:NS/MvUNh0.net

> 日本の教育には「多文化共生」が足りていない
一番最初にこれが出てきて読む気がなくなったw
共生なんかいらん、島国根性で結構だわwww

93 : 警備員[Lv.13](みかか) [ニダ]:2024/06/20(木) 08:19:01.42 ID:49O5iJUR0.net

>>4
バイクの一番上の人って、ターバン型のヘルメットなのか?

91 : 警備員[Lv.13](みかか) [ニダ]:2024/06/20(木) 08:17:34.60 ID:49O5iJUR0.net

陰土人

294 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 08:14:40.37 ID:l7Tv+c5N0.net

インド人はギャグも下手だな

145 :名無しさん@涙目です。(庭) [CA]:2024/06/20(木) 09:00:15.93 ID:Jfc69zPI0.net

インドの屋台見て同じこといえますか

130 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/20(木) 08:43:20.11 ID:OZdp1E0Q0.net

インド人を右に

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 08:00:15.31 ID:1h7yk1+r0.net

不正しまくりのインドが経済成長するわけがない
それを見越してグローバルサウスという中抜きに応じたインドもかなりいい加減だな>>1

283 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 21:33:48.73 ID:xx0S6rVk0.net

>>46
だからあのザマなんだろ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 13:28:42.22 ID:wACIG09k0.net

古臭さあるよね
テンプレ踏襲でテンプレであることに安心感を覚えるヤツ

151 : 警備員[Lv.11][芽](長崎県) [KR]:2024/06/20(木) 09:04:19.93 ID:PFiub0//0.net

0を発明したのはインド人

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 08:12:05.04 ID:sBkYeDTe0.net

インドって日本以上の中抜きやってそうだけどな

265 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 16:11:27.25 ID:LIHdKjIM0.net

インスタだとインド人が世界中で一番ウザい
最初だけ調子いい
いきなりフォローしてくれってDM送ってくる
自撮りばっかりでフォローする要素ない
一個イイネくれてやると50個ぐらいイイネしてきてウザい

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 07:54:23.62 ID:5uABXZsa0.net

パヨクの定型文みたいな日本教育批判だなぁ
誰かこのインド人にフキコンデ言わせてるだけじゃね?

278 ::2024/06/20(木) 20:50:15.65 ID:s+CGVWoj0.net

カーストは身分差別なので非難する人も多いが現実問題、職業の自由は無いが逆に必ず親の職業に就くことができるし親のこれまでの人脈や会社同士の取引も引き継げる事ができるメリットはある 最初から全て一人で作らなければ行けないことを考えればどっちが楽かは明らか

241 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 13:10:00.13 ID:iTk8wW0M0.net

実際、インドは暑過ぎて昼間に外で働けないから
発展も限られるよな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 18:13:10.80 ID:GspQxl4Z0.net

成績を紙で管理ってなに・・・?

96 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/06/20(木) 08:20:27.44 ID:qtdn8XZc0.net

葛西に印僑があるって聞いたことがある

300 ::2024/06/22(土) 04:33:53.45 .net

インド人の知能はそんなに高くないじゃんw

189 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/06/20(木) 09:45:01.54 ID:sARAJ6Hq0.net

>>176
お前は東亜から出て来るなよw

219 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:15:31.52 ID:nEwe5TSL0.net

インドだと窓から答えの受け渡しとかやるからな
1階ならまだしも3階4階とかでもやってしまう

148 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/06/20(木) 09:01:35.05 ID:j34I9R/K0.net

>>1
よりによってインド人に言われるとは、屈辱感ハンパねーなwww

166 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/06/20(木) 09:26:05.64 ID:EJbBnzyA0.net

>>1
それで日本は成功したんだが自分が間違ってないと思ってる傲慢さ
それこそ古臭いカースト制が生きてるの何とかした方がいいんじゃ?

310 :名無しさん@涙目です。:2024/06/23(日) 04:58:28.49 ID:OYCRX79p0.net

>>308
日本を汚すなよwインドに帰って自分の国を変えるべきだろバカがw

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 07:40:32.69 ID:ZinIDg8A0.net

まあそういことを言えるインド人はインド全人口の0.1%以下くらいだろうね

110 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/20(木) 08:29:41.39 ID:cWwVfkz00.net

インド系のアメリカ人に日本人は会議の終る時間がいい加減だよねって言われたことあるわ