『天下一品』も都内6店舗が閉店 ラーメン店の倒産過去最多 チェーン店には「800円の壁」 [582792952]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [HU]:2024/06/19(水) 22:15:10.43 ID:l5FAN4Ob0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/37455a9e60aa948bbb197d44f8b55bb935e5b0d2

 日本では国民食として長らく愛されているラーメン。マーケティングリサーチ会社の富士経済によると、2023年の国内ラーメン市場は前年比7%増の4385億円というが、必ずしも好調とは言えないようだ。全国紙経済部記者が説明する。

「ラーメン市場はコロナ禍の影響で2020年に大きく落ち込んでおり、現在は回復に向かっているとはいえ、コロナ禍前の水準には達していません。一方で、店舗数は23年の時点ですでにコロナ禍前を上回る約1万6200店にまで膨らんでおり、厳しい競争状態にあると言えます」

 東京商工リサーチの調査によれば、23年度に負債1000万円以上を抱えて倒産したラーメン店はこの15年間で最多となる45件。休廃業・解散に追い込まれたラーメン店も同様に最多となる29件にのぼったという。

 実際に起きている“閉店ラッシュ”――それはこってり系スープを特徴とし、全国で200店舗以上を構える人気チェーン、トロトロのこってりラーメンでおなじみの『天下一品』でもそうで、新宿歌舞伎町店や恵比寿店、池袋東口店など都内6店舗が24年6月をもって閉店となるというニュースはラーメン好きに衝撃を与えた。

 いったいラーメン業界で何が起こっているのか。小売・サービス業界に詳しい経営コンサルタントの岩崎剛幸氏が、弊サイトの取材に対して背景事情を説明する。

「まず、閉店ラッシュの大きな理由のひとつとして、近年の食材や水道・光熱費の高騰、さらに人件費の上昇が直撃していること。ラーメン市場は個人店や小規模チェーンが非常に多く、とくに1店舗でやっている個人店などは元々の売り上げが小さいので、こうした値上がりラッシュで続けていけなくなった店が増えているのでしょう。

 ラーメン店は少ない開業資金で参入しやすいのが特徴ですが、その結果として競合がとにかく多いことも背景にあります」(岩崎氏)

 さらにコロナ明けの“反動”も追い打ちをかける。

「これはラーメン店に限らない話ですが、コロナ禍の人流制限で苦境に立たされた飲食店の多くが実質無利子・無担保の“コロナ融資”を受けており、その返済が23年から始まっています。食材費などの高騰に加えて、この返済も資金繰りを圧迫している。このWパンチによる倒産は今後さらに増えていくのではないでしょうか」(前同)

235 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/20(木) 00:35:33.57 ID:PgeLjpln0.net

らーめんに1000円とかバカみたい

599 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 12:05:21.00 ID:yVhkVCnq0.net

天一監修のカップラーメンがこの前ローソンで売ってたがとんでもない不味さだったな
半分食って捨てたわ

757 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 09:01:32.29 ID:pMU5jCfb0.net

>>702
その程度なら全然払った方がいい
機会損失の方がはるかにデカい

223 :名無しさん@涙目です。(東京都) [AM]:2024/06/20(木) 00:18:45.68 ID:V/YfH4vK0.net

そりゃー給料は上がってないのに、値段を上げられたら頻度を落とすか、安い店に行くしかねー

741 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 23:09:18.99 ID:iS8V+Hdv0.net

お前らもいい加減ラーメンは安いって固定概念を取っ払ったらどうよ

724 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 17:06:56.89 ID:o87cpIj60.net

>>556
同意
あれ関西人だけが好む味なんじゃなかろうか
ちなみに会社近くに2店舗自宅近くに2店舗あるけどどれも変わらん、餃子

476 ::2024/06/20(木) 07:42:34.88 ID:mAI5B6IQ0.net

でもまぁ、確かにラーメン一杯に1000円も払えるかってイメージは
デフレ脱却したい現状から考えると酷いイメージダウンだよね
全般的に値上げ傾向なんだから、そんなもんかってどっかで思えないと辛いよな

541 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 09:27:04.01 ID:n2ACeO+P0.net

>>531
すごいね辞めれるとか

479 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 07:47:48.43 ID:s3EdmGf70.net

豚の餌に千円超w

125 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]:2024/06/19(水) 23:18:01.62 ID:lu/eSwNY0.net

天一はあの値段だからぎり選択肢に入ってた1000円越えたら食わんくるまやでもびんびんでも1000円越えても行ってるから天一は800円位の味なのだろう

148 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]:2024/06/19(水) 23:28:13.38 ID:FRnEpWaK0.net

王将のこってりラーメンは天一と似てる

754 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 08:16:28.23 ID:J0kGwggY0.net

>>745
給料上がっても光熱費とか必要経費差っ引くと食費は良くてトントン
食品も値上がりしてるから実質使えるお金は減ってるのよ

439 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 06:50:16.25 ID:Ok7pBI5X0.net

値段だけの問題かなあ

242 :名無しさん@涙目です。(最果ての町) [ニダ]:2024/06/20(木) 00:48:15.50 ID:h1sUlTBl0.net

安くて美味しい庶民の味
じゃないなら別にラーメンじゃなくて良いもんな
もうその辺で弁当買ってもいいし
1000円2000円使うなら他もん食いに行くだろうね

156 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KW]:2024/06/19(水) 23:33:11.18 ID:KfYUeJpC0.net

チャーハン定食が1300円とかアホか

88 :名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]:2024/06/19(水) 22:49:02.26 ID:gtoB50S80.net

そもそもラーメンってそんな初期投資かからないんだ

170 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE]:2024/06/19(水) 23:41:27.97 ID:j3Bbs1580.net

先月イオンモールのフードコートで食ったが支払い現金のみでビビった
せめてWAONに対応してくれ

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 03:28:58.84 ID:N8vf4z+K0.net

昭和の話は知らんけど平成の屋台の話なら実体験
イカ焼きってあるだろ?関西のじゃなくて関東のイカの姿焼きみたいなやつ
あのイカの仕入れ先だの焼く前の姿だの見ちゃったらもうね…

441 ::2024/06/20(木) 06:50:30.60 ID:CDcRKdpS0.net

朝から元気ね

734 :名無しさん@涙目です。:2024/06/21(金) 18:27:34.57 ID:ulmVtqji0.net

何でもてはやされてるのか意味不明
ドロドロ超えてカチカチのスープ

373 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 06:09:27.86 ID:yhQHQWmH0.net

からあげ昔のザラザラしたやつが好きだった

100 : 警備員[Lv.10][新芽](やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/19(水) 22:56:44.67 ID:W450QYl40.net

二郎インスパイアで1000円とか誰食うのって思うけど普通に存続してるからなぁ
安くて爆盛り野菜だから価値ある二郎系なのに勘違いしすぎよね

276 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 01:32:17.83 ID:twPth6TJ0.net

天一もどうでもいいけど、悪徳AFURIも視界から消えてほしい

90 : 警備員[Lv.10][新芽](やわらか銀行) [ニダ]:2024/06/19(水) 22:50:57.57 ID:W450QYl40.net

ここだけだからなぁチェーン店でキャッシュレス決済できる店舗少ないの
1番人入ってそうな上野アメ横店ですらキャッシュオンリーだからな

588 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 11:29:17.60 ID:VXdsUFrR0.net

個人店は1000円許されるけどチェーン店はなぁ

778 :名無しさん@涙目です。:2024/06/22(土) 20:22:19.15 ID:Rbv4L3Rk0.net

俺としてはラーメンを通常の食事にカテゴライズしてないので高くなっても気にならないわ
たまに食うジャンクな嗜好品というカテゴリなので、多少高くてもその分背徳的な旨さがあればok

218 : 警備員[Lv.5](兵庫県) [US]:2024/06/20(木) 00:14:08.25 ID:ZmC3/uFK0.net

>>212
ラーメンチェーン店はスープは業務用だと思う。なので、そこまで労力ないのでは。

299 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 02:31:16.07 ID:jf5uXA290.net

>>296
今そんなに高いの?

74 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]:2024/06/19(水) 22:39:51.59 ID:QktZfnRi0.net

値段の割にうまくないからなぁ

382 :名無しさん@涙目です。:2024/06/20(木) 06:16:47.90 ID:Ox0EKLd60.net

>>379
1票