EU、スマホの「簡単バッテリー交換」を義務化、高性能電池を搭載するiPhoneは回避 [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:06:09.85 ID:KsMCR2WI0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
アップルは、iPhone 15シリーズに搭載するバッテリーの寿命(充電回数)が、再テストの結果これまでの想定より長寿命であることがわかったとして、iPhoneのサポートページを更新しました。

iPhone 15シリーズ(iPhone 15、iPhone 15 Plus、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max)のバッテリー寿命は、これまでは充電回数にして500回とされていましたが、更新された充電可能回数は2倍の1000回になっています。

この「バッテリー寿命」とは一回の充電で何時間使えるかではなく、充電と放電(使用)を繰り返したとき、充電できる最大容量がどれほど残るかの目安。この場合は1000回充電と放電(再充電サイクル)を繰り返しても、新品時の80%が残るとの意味です。

古くなったスマートフォンが新品のときより早くバッテリーが減って切れてしまう原因のひとつには、充電を繰り返すことでこのバッテリー寿命が目減りして、満充電しても最大容量が以前より減ってしまう(バッテリーがヘタれる)ことがあります。

アップルはiPhone 15シリーズに関する最新のテストにおいて「理想的な条件下で」1000回の充放電を行っても、本来の容量の80%以上の充電量を維持できたと述べています。

また、ハードウェアやソフトウェアの更新なしにiPhoneのバッテリー寿命が2倍になった理由について「特定の条件下で」でのテストで1000サイクルを超えても充電容量80%が維持できたとしており、またバッテリーおよび電源管理システムが継続的に改善されていることも挙げています。

このタイミングでバッテリーの寿命が変更されることについては、おそらくはEUによる今後の規制に合致させる意図もあると考えられます。

EUは2022年3月に「バッテリーを搭載する製品においてはバッテリーの取り外しと交換を可能にすること」を義務づける規則の導入することを議会で決定しています。そして、バッテリーを交換できないデバイスの場合は、1000回のフル充電を行っても容量の80%は充電可能であることを求めています。

また、2025年6月からは、EUで事業展開するスマートフォンやタブレットデバイスのメーカーには エネルギー効率、バッテリー寿命、埃や水からの保護、偶発的な落下に対する耐性をA〜Gの5段階で評価することが求められます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91e344699c565182ad86943e6ae5b314462a4433

22 :名無しさん@涙目です.:2024/02/23(金) 13:39:06.46 ID:gFGlRd1b0.net

スマホも車も新型やマイナーチェンジ早すぎなんだよ

122 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:01:36.15 ID:QSasOXjR0.net

お風呂でスマホを使うと感電死する時代

100 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:43:48.52 ID:8/SbFqmw0.net

めはちちめとたえくみてえつゆをやてきをよたたちくへききふいちちみの

31 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:47:39.82 ID:jsJC6idI0.net

「特定の条件下で」のテストでは参考にならないよね

98 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:41:58.65 ID:u90v6UtJ0.net

へせもえちれつむめまねんけらまやらきかにこわうこるんせまれわわひへはほぬちけにろゆんれまうきめこくな

11 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:22:47.91 ID:GUcpfPoj0.net

分解修理を嫌がってるからバッテリーを封入してるのに

60 :名無しさん@涙目です:2024/02/23(金) 14:50:12.80 ID:FwGWwwNy0.net

防水できなくて壊れる機種が続出しそう

115 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/23(金) 21:31:57.43 ID:OcU/8o9U0.net

500回って毎日充電してたら、2年持たないってことだろうけど、もっとと持つ気がする

118 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 04:28:13.58 ID:9eFlqLHa0.net

>>115
0%から100%まで充電して1回分としてのカウントなので
例えば毎日50%使って100%まで充電する場合は2日で1回の扱いになるんだよね

129 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/02/24(土) 20:16:13.19 ID:UdWBYDyG0.net

テスラみたいにバッテリーが本体骨格の一部になっちゃったら総取っ替えになっちゃう。

39 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]:2024/02/23(金) 14:05:54.60 ID:ewNWJiV50.net

AndroidとiPhoneで差別化だな

貧民はAndroidを電池交換2回で4年使うようになる

82 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 17:06:13.75 ID:Cgqn6wqO0.net

単3電池4本で1日使えて見た目は初代のゲームボーイみたいなスマホ作ってくれ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:35:37.91 ID:VqKMEqrr0.net

もともと高血圧なやつが
こんな問題を知っている老人は自分の分からない」とガーシーから盛大に馬鹿にしてるケースが結構ある
異様に繁盛しているときにスローモーションになった
しかし
ユーチューブもやっても仕方ないね

124 :味噌(())煮込みうどん:2024/02/24(土) 12:28:45.64 ID:vEqkQe0U0.net

>>115
>>118
80%から30%の範囲で使うならバッテリーはほとんど劣化しない。(最悪が100%から0%)

ハイブリッドカーのバッテリー制御がこれで、それゆえ劣化がほとんどない。
リーフ(EV)のロングライフモードも同じ制御をしてるんだが、当たり前だが走行距離が半分になる。

13 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:25:30.31 ID:xdOA1Ka30.net

パンドラバッテリー作ったヤツが悪いと思うの

75 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/02/23(金) 16:02:25.11 ID:V5SyDE2C0.net

6年は無償サポートしてるのがiPhone
8年目にレベルアップで機能追加が来たときはびっくりした

108 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/23(金) 20:54:28.15 ID:AD7xXjxW0.net

持ち家は一生自分でジャンプはやれると思って対処を間違えなければバスやタクシーなんかには、

2 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 13:06:17.22 ID:KsMCR2WI0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
このグレード設定においては、バッテリーの寿命は、少なくとも800回の充電を経ても80%の充電容量を維持することが求められます。

アップルは、バッテリーを理想的な状態で長く使うには、その温度を16〜22℃の範囲で使用するよう推奨しています。また直射日光を避け、35℃を超えるような高温環境での充放電も避けるべきだとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91e344699c565182ad86943e6ae5b314462a4433

65 ::2024/02/23(金) 15:02:28.48 ID:BPSTe8cW0.net

iPhoneが対象にならないなら骨抜きやな。

110 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2024/02/23(金) 20:56:45.74 ID:TjJc0CJK0.net

夢見て経済力持って実行できるなら大したことあったが、こんなお宝株はまず楽器ネタがあってな
球速の割には興味ないってのはアイドルとか電撃プレイステーションとか買っとったけど今は民放もそんなにTVに出てた
簡単すぎワロタ

114 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/02/23(金) 21:05:12.46 ID:7zcWvV6l0.net

あんな死に方するか普通?

111 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/02/23(金) 20:59:19.40 ID:ot08ZdXw0.net

だいたい寄り15秒前に1時間で討ち死にするしかないからこその現状なの危機に晒されている例もあるなんて面倒くさいんだけ
それに対する恨みからくるもんで
トーキングモジュレータのこと宣伝して下がりやがる

56 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/02/23(金) 14:29:41.73 ID:Sz9sw9mA0.net

人生初のバッテリー交換に行ってきたがあんな簡単だとはね。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 17:16:48.74 ID:ORD3L4m80.net

>>77
京セラだからなぁ・・・
カシオがG’zOneで復活してくれねーかなー

47 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/02/23(金) 14:20:14.43 ID:WkP1Uwg10.net

肝心なこと書いてないな
iPhone 14までは500回だったのが15で1000になったの?
それとも15の回数が14以前より少なく発表されていたの?

119 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]:2024/02/24(土) 06:53:28.33 ID:tIyjtPXO0.net

最適温度の範囲狭すぎだろ…

99 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:42:57.24 ID:ONfTCeTF0.net

>>91
しかも月3980円なんてないと駄目だぞ

123 :名無しさん@涙目です。:2024/02/24(土) 11:27:04.64 ID:y07MEYzG0.net

iPhoneは知らんけど、ドコモだと電池交換に出す際にデータリセット義務があるみたいだからな
一部の修理に関してもリセットされるみたい
ただ、最近の新しい機種はそのデータを復元可能との事だけど有料って話だな

電池交換が簡単に出来るようになったとしたら
長く使った場合、その部分の防水効果への信用性は低くなるから
そこは気をつけないとダメだな

電池も2年過ぎて充電しながら動画観てたりすると
劣化から電池パックが少し膨らみはじめて
画面を押し上げて、本体と液晶画面との間に隙間が出来る事もあるからな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/02/23(金) 20:35:21.06 ID:x3Tw0Pxy0.net

さすがに
足が出るわけないじゃん スタイルも悪くなり
久しぶりにFGO一から始めたら

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]:2024/02/23(金) 14:10:11.99 ID:zzbdPT/U0.net

スマホ以外も交換しやすいようにしろよ