たしかに新型コロナはやられた……次は死亡率50%でいく!! [421685208]

1 :もん様:2024/06/17(月) 13:17:20.82 ID:xpMZTDaq0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「死亡率最大50%の伝染病がくる…新型コロナ級の大流行、時間の問題」

新型コロナウイルスと比較して「相当にある。おそらく25%から50%の死亡率」と説明した。

世界保健機関(WHO)は2003年初めから今年4月初めまで23カ国で889件の人への鳥インフル感染事例が発生し、患者のうち463人が死亡し52%の致死率を記録したと明らかにした。ニュースネーションはそれに比べ新型コロナウイルスの死亡率は0.6%にとどまると伝えた。

レッドフィールド前局長はどのような状況で鳥インフルが人の間で大流行することになるのか、すでに過去の実験とコロナ禍を通じて確認されたと指摘した。

鳥インフルウイルスが人間の細胞受容体に結合する傾向を持つには5個のアミノ酸の核心受容体が変わらなければならないという事実を科学者が2012年の実験で明らかにしており、新型コロナウイルスもやはりこうした過程を経て大流行することになった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e67c04f0bf78ae87c951ebfc445349e31daeed9b&preview=auto

134 :山下:2024/06/17(月) 18:57:50.02 ID:rbji0+WJ0.net

接種者が最近どんどん体調不良になってるような…?

5 ::2024/06/17(月) 13:23:28.28 ID:6XUuSwR50.net

新型コロナはこれのリハーサルだな

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:57:29.71 ID:kraeabxR0.net

バイオハザードっぽい名前

9 :名無しさん:2024/06/17(月) 13:24:45.15 ID:WuPuW3G70.net

WHOの言う事いちいち真に受けてたら経済でそれ以上の死者が出るわ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 12:36:51.72 ID:CxVRSFrN0.net

もう2週間近く風邪の症状が治らんのだが、コロナやろか?

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 15:07:35.49 ID:+giy1k3H0.net

つまり近い内にパンデミックがまた起こるよということだな

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:41:38.70 ID:FiZyy4ms0.net

>>25
スペイン風邪

65 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:58:13.58 ID:obfsuhjB0.net

>>6
日本のLGBTの割合が13人に1人って聞いたことある
そう考えると100人に1人っていないのと同じような気がする

138 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 20:59:11.97 ID:efsJvqGp0.net

“「大石解説」の英語バージョンがスタート!ついに、世界へ発信!【大石が深掘り解説】”
https://●youtu.be/7VOwGRDWMCU?si=T_toWur0h12LI767
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1717040922/

156 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 23:51:06.98 ID:efsJvqGp0.net

【悲報】報道1930「預金封鎖」特集 [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718630158/

s://i.imgur.com/MFOVOAL.jpeg
s://i.imgur.com/HjhRJ6d.jpeg
s://i.imgur.com/7byNo9q.jpeg

東京財団政策研究所
財政危機時の緊急対応プラン
s://www.tkfd.or.jp/programs/detail.php?u_id=57

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:44:52.96 ID:K+A+wwxn0.net

>>23
空想科学:ウイルス
空想を実現する!

できるわけないだろ

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 16:57:25.23 ID:5yRPFSMN0.net

sars-cov2-vaccineが失敗だったので次を用意しています
まで読んだ

180 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/20(木) 09:26:45.23 ID:ln+9Msbk0.net

>>38
ちうごく1800万超え

22 ::2024/06/17(月) 13:32:03.61 ID:h15Fp0g20.net

準備しておくのはいいことだと思うけど
そんだけ致死率高かったらそこまで広がらないんでね

100 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 15:16:06.58 ID:IzpCwLCn0.net

>>53
五億人感染して1700万だから致死率そんなに高くないが

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:00:16.12 ID:mpeeTQkH0.net

>>1
過去に実験したんだ…

173 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 14:09:01.96 ID:B/kzOtBE0.net

>>63
ワクチン打ったやつの致死率なんか長い目で見たら100%だろ

8 :!omikuji:2024/06/17(月) 13:24:15.37 ID:z9MSgyv70.net

またシナの細菌兵器?

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:44:00.79 ID:m+vMHRa10.net

イナビルとかタミフル効かないん?

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:08:36.69 ID:Og7F+gfD0.net

コロナで散々わかったろ?マスクなんてほぼ無意味だし
アクリルの間仕切りなんてバカ丸出し。エアコン使ってんだから何やっても防げねーよ。
飛沫だから防げるって?言い訳してんじゃねーよ。呼吸して感染してんだからよ。

76 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:11:57.28 ID:Xb9IDOQw0.net

また新しいの作ったのか

137 ::2024/06/17(月) 20:58:28.27 ID:xKj9xy/Z0.net

鳥インフルには、タミフルが、ある程度効果がある

2004年2月に発生した京都府のA養鶏場におけるH5N1の集団発生に際して 防疫作業に従事した者58名を対象に、作業後の同年4月、H5N1に対する血清抗体価調査及び作業内容や健康状態に関する調査を行い 58名のうち、4名を「感染の可能性が高い」と、1名を「感染した」と発表した
//www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/tori/041222/1.html

また、茨城、埼玉県で発生したH5N2の集団発生に際しては 2006年1月10日、厚生労働省は該当する養鶏場の従業員77人がウイルスに感染していた可能性があると発表した。
//www.mhlw.go.jp/houdou/2006/01/h0110-4.html

いずれも作業従事する前にタミフルを予防的措置として服用していたため、症状は出ておらず、人から人に感染が広がることも無かった

135 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 19:30:00.33 ID:nLvuWwjM0.net

中国が常に開発してるんだろ
早く中国人を滅亡させないと
人類が滅亡してしまうぞ

74 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:10:39.15 ID:+mvs/b690.net

今回のも新聞TV見てない人は洗脳されずに済んだ
怖いのはウイルスじゃなく無知

155 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 23:50:11.19 ID:K+A+wwxn0.net

存在しないウイルスで感染症は流行らない
嘘で脅し、ワクチンを押し売りする、簡単な詐欺

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 14:34:26.76 ID:EyiqUQaL0.net

でぇじょうぶだ
まだブースター接種がある!

98 :山下は自宅:2024/06/17(月) 15:00:42.22 ID:S6kjf/eR0.net

武漢肺炎

139 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 21:12:55.68 ID:gZGtfNbk0.net

よし、マスクを買い占めておこう

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 13:36:27.44 ID:vexGTBGW0.net

>>12
ワクチンカクテルまいうー♪
打って呑んでキメる。

167 :名無しさん@涙目です。:2024/06/18(火) 09:56:51.03 ID:tsgm14Ma0.net

死亡率高いとほかに移す前に宿主死ぬから流行せずあんまり怖くない