『ドラクエ』で描かれた悲惨すぎる「死」 大人になってより分かる苦しい物語 [784885787]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:42:58.72 ID:SN/wCE1A0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
ドット絵で描かれた苦しい物語

ファミコンでリリースされた『ドラゴンクエスト』初代から第4作『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』までは、
ドット絵で描かれたグラフィックから、想像を膨らませてゲームをプレイしたものです。
第5作『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』から、ハードがスーパーファミコンとなり、
グラフィックも一気に進化しました。よりいっそう、ストーリーに感情移入できるようになったのではないでしょうか。

『ドラクエ5』で多くのプレイヤーの心に強烈に焼き付いているのは、主人公の父「パパス」が非業の死を遂げるシーンでしょう。
息子を人質にとられ、無抵抗なまま魔物に殺されたパパスの死は、いまでもたびたび話題にのぼります。

 ファミコン時代の『ドラクエ』でも、大人になってから振り返ると、胸がぎゅっとなる悲惨なシーンが描かれていました。
まず初代『ドラクエ』からは、「ドムドーラの町」が挙げられます。ドムドーラの町の周辺は魔物も強く、
HPもMPも残り少ない状態で初めて町を見つけたとき、プレイヤーはホッとしたことでしょう。
ところが、町に入ってみると、宿屋も店も営業していないどころか、魔物が出現する廃墟であることが分かります。
ドムドーラは、魔物によって滅ぼされてしまった町だったのです。

 プレイした当初は、「やっと町にたどり着いたのに、敵が出る!」と絶望した記憶があるのではないでしょうか。
かつてドムドーラで武器屋を営み、魔物の襲来でメルキドに逃げ延びた「ゆきのふ」という人物が持っていた「
ロトのよろい」を手に入れることが、ゲーム上でこの町を訪れる目的です。しかし、かつては
この町で平和に暮らしていた人びとがいた……と考えると、わずか64KBで作られた『ドラクエ』の物語の深さを感じられます。

 次作『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』にも、滅ぼされた地が登場します。ゲームの冒頭で、
「ムーンブルク」の兵士が「大神官ハーゴン」の率いる魔物が城に襲来したことを「ローレシア」の王に告げ、
そのまま「ぐふっ」というセリフとともに息を引き取ります。ゲームのプレイ時は、これから始まる冒険にワクワクし、
いち兵士の死にそこまで気持ちを揺さぶられることはなかったかもしれません。

 実際にムーンブルク城を訪れると、魔物に殺された人びとが魂となってさまよっており、
話しかけると無念を口にします。魂となったムーンブルク王は、娘が犬にされたことを
「おお くちおしや……」と嘆くのです。さらに、ムーンブルクの王女を連れて行くと
「だれかいるのか? わしにはもうもうなにもきこえぬ。なにもみえぬ……」というセリフに変わる、あまりに悲しい演出がされました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa05073dd2a68e7b7260fcefd1b49c0001c94f77?page=1

108 ::2024/06/15(土) 23:49:54.93 ID:ARXmRhOB0.net

マリアの兄

302 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 21:36:24.70 ID:uQutO7B90.net

昔FFはストーリーがあるけど
DQはストーリーがないからくだらないって言った友人いたけど
DQは馬鹿がやると勧善懲悪のゲームに見えるんだろうな

98 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:30:47.38 ID:b4yrPS2t0.net

勇者のほうが無抵抗の魔物を死なせて経験値と金奪い取ってるだろ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 00:56:38.99 ID:ganKnrOi0.net

所詮通り道だし、人生そのものを経験してゲームの比喩に感銘受けるは無いだろうがなあ。

若い頃にって事だろうけど、そうなると既に終わった事だよね。

102 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:36:09.69 ID:gXTxLrB90.net

Ⅳのロザリーをフルボッコにしてルビーの涙を出させようとする人間のクズどもはピサロに粛正されても文句は言えんだろう

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:01:17.60 ID:vGtbGd100.net

5で地下で対峙したサーベルタイガーみたいなやつと1時間近く格闘してた
それでも、全く体力が減らない敵にイライラ

何かを思い出そうとしている、みたいなセリフはガン無視してた

96 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:24:35.05 ID:l5dy3gqQ0.net

6で何十年も拷問の悪夢を見せられていた賢者エグい

242 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/16(日) 12:46:56.07 ID:RRCoDSJy0.net

>>3
おまえ40代だな?

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 00:17:53.61 ID:1DTPN/2k0.net

FC版DQ3の、とある死体に話しかけると
「へんじがない ただのしかばねのようだ」

道具で水鉄砲を使うと
「うわっ! つめたい!」

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:27:40.39 ID:8KSi4ACt0.net

ドラクエ5のスレには10年以上前から毎日下ネタ投下してる大阪1/3って荒らしが居るんだよな

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:51:14.53 ID:CYY2BvcV0.net

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:40:07.22 ID:+P2flqwO0.net

パパス「ぎょええーーっっ!!」

173 : 警備員[Lv.11](愛媛県) [DK]:2024/06/16(日) 05:17:54.40 ID:0guMwvsT0.net

魔界塔士SAGAの死の街だかの遺書はどう考えても子供向けじゃ無いだろと思った

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:28:29.24 ID:MlMOtgGP0.net

作中ではわかんないけどDQ2のベラヌールが邪教を受け入れて生かしてもらってる街だって知ったのが衝撃だったわ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 13:06:04.82 ID:cFLFTT+v0.net

>>97
豊かな生活を諦め奴隷になれば戦う理由はなくなる

304 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 21:40:09.61 ID:9Mbnz6RX0.net

12がダークって言うなら幼馴染みのヒロインは目の前で凌辱されて惨殺、主人公は仲間の裏切りで死亡くらいはあるんだろうねぇ

159 : 警備員[Lv.13](兵庫県) [US]:2024/06/16(日) 02:46:44.10 ID:KvqVsuZu0.net

>>145
こいつには一生理解できないだろうから諭しても無駄だろ

273 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/17(月) 07:49:50.42 ID:1mpJnHsX0.net

>>199
めっちゃ暗いよね
救いのない話も多い

221 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 09:36:27.20 ID:/nHLw6Q+0.net

>>220
9発売前に、堀井雄二のお気に入りのキャバ嬢をモデルにしたキャラがいるって書き込みがあって、
サンディのことだったんだなと

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:18:44.28 ID:Rd/nhyEV0.net

ぬわーさせといて息子を奴隷にしたのはいいけどその後敵対してるのに石化で手加減までして結局討たれて何やってんの魔物の癖にと思うよな
最初で殺しとけよってなる

171 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PL]:2024/06/16(日) 04:56:25.55 ID:UXw+e7/J0.net

ぎょえーーーーーーーーーー!

わしはムーンブルクの王のたましいじゃ
誰かいるのか?
わしには何も聞こえぬ何も見えぬ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:52:16.30 ID:SSJ/SAho0.net

>>67
メガンテからも蘇生できるのに…

56 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:35:45.13 ID:uw/wMrCi0.net

>>5
4のロザリーの「ぐふっ!」はリメイクで修正(?)されたね

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:16:47.77 ID:ER55TPZR0.net

ここまで3のサイモンが無いとか

261 :スプリクト(庭) [CN]:2024/06/16(日) 21:35:08.66 ID:J5OxOGdM0.net

>>230
生者じゃないっていうかFF10のティーダだよなあれは

217 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 09:20:42.74 ID:DWDN7J/40.net

胸糞ショートストーリーの連続の7w

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 21:46:39.26 ID:21SXugDQ0.net

パパスが死んだとこよりもサンタローズがボロボロになってたとこのほうが辛かったな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 22:03:09.33 ID:ug7EYuef0.net

パパスより数十年探してやっと再開ってところで死んだカーチャンの方が衝撃だったんだが

105 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 23:42:32.55 ID:XxwqFig70.net

>>104
ほんとに生き返ったのか
はたまた主人公の幻覚か
皆さんの想像にお任せしますってのが堀井の回答

253 :名無しさん@涙目です。:2024/06/16(日) 17:50:24.52 ID:lOfIFY100.net

SFC版ドラクエ2ではムーンブルク陥落の様子や
兵士が歩いてローレシアに到着したところがオープニングに追加されてる