石炭火力って本当に悪いの?G7宣言で「CO2排出対策無し」の物は2030年までに廃止 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 08:21:22.37 ID:d48GysZD0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
G7、石炭火力発電廃止期限で初合意 宣言表現に「抜け道」も
2024/6/15 18:40 毎日新聞

イタリア南部プーリア州での主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、二酸化炭素(CO2)排出削減対策が講じられていない石炭火力発電の廃止年限を初めて首脳宣言に盛り込んだ。ただし表現には「抜け道」もあり、気候変動対策を大きく加速させるような内容には踏み込まなかった。

首脳宣言は、4月のG7気候・エネルギー・環境相会合での合意を踏まえ、排出削減対策が講じられていない既存の石炭火力を2030年代前半に段階的に廃止するとした。「世界の平均気温の上昇幅を産業革命前から1・5度に抑えることと整合する時間軸で」という年限に解釈の幅を持たせる表現も併記した。

日本は全発電量に占める石炭火力の割合が22年度で30・8%と依存度が高い。現行のエネルギー基本計画では30年度時点でも総発電量の19%を石炭でまかなう計画だ。

世界自然保護基金(WWF)ジャパンの山岸尚之・自然保護室長は「(IEAの分析など)国際的に求められている廃止年限を考えると、今回の合意(30年代前半)でも遅い。首脳宣言の中では『排出削減対策が取られていない』という表現の定義も曖昧で、抜け道が用意されており、(脱炭素実現に向けて)心もとない内容だ」と指摘する。

https://mainichi.jp/articles/20240615/k00/00m/030/170000c

6 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/17(月) 08:25:44.12 ID:Tqr4zg4b0.net

石油利権ってのが世界にはありまして
ロシアとイランが邪魔をしてきまして
なので、、、

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 10:52:56.77 ID:iZvG+ksZ0.net

チャイナでは石炭火力で生み出した電気でEVを動かしてるのに

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 12:30:22.33 ID:DVHTwC7k0.net

>>47
統計がないからどうでもいいレベルの印

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 12:19:31.48 ID:PFJljyMY0.net

>>8
あいつ等、人口比で見ると日本とトントンっていう主張だったはず。
そう考えるとインドの少なさは凄えと思うわ。

27 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/06/17(月) 09:02:02.89 ID:8vDSET9E0.net

>>26
技術的に消火が不可能で、火災発生からもう何十年も燃え続けてるとこあるの知らんのか
毎年恒例の大規模森林火災だって100%防止は事実上不可能だし
環境馬鹿って所詮その程度だろ

60 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]:2024/06/17(月) 20:40:23.64 ID:DSsZ8qXE0.net

>>55>>29

レアアースじゃ、地域丸ごと掘り返すのにな

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/17(月) 08:30:47.40 ID:p2IoxZKb0.net

>>4
チャーハンなんて何でもいいよ
すっぽん鍋には石炭必要

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 23:53:56.12 ID:9qOr3xjU0.net

>>25
震災直後に福島の火力発電所で集積してあった石炭が津波の潮水かぶって
乾燥する際に火が出るおそれがあっていったん火が付いたらもう消せないってんで
原発の騒ぎの影で必死こいて石炭移動してたな

24 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE]:2024/06/17(月) 08:54:03.95 ID:DSsZ8qXE0.net

>>10
そうーとう昔から、煙突で全部回収してる。

22 :名無しさん@涙目です。(茸) [BR]:2024/06/17(月) 08:49:04.82 ID:a9WexxPI0.net

>>19
やなこったw

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 21:58:20.45 ID:DSsZ8qXE0.net

>>62
フランスだけ。

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 17:15:15.68 ID:co8CcdxB0.net

>>10
いつの時代の話だ(-_-;)

53 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 17:15:15.68 ID:co8CcdxB0.net

>>10
いつの時代の話だ(-_-;)

38 :名無しさん@涙目です。(長崎県) [EU]:2024/06/17(月) 10:09:49.57 ID:Psp+0j+y0.net

>>19
村山政権時だから日本じゃなくて中国みたいなもん

26 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/17(月) 08:57:40.66 ID:p2IoxZKb0.net

>>25
そんなもん人為的にどうにも出来んだろ
現実的に考えろよ

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 21:58:57.68 ID:jpaJrvhs0.net

石炭は温めると水素を大量発生させるから、それで水素発電するプロジェクトがあるね。
これなら環境汚染も少なくて済む。

9 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/06/17(月) 08:29:23.49 ID:8vDSET9E0.net

だから日本にこれ以上の努力させても意味ないつーの
もともと自主的に排出量制限してきてたんだからな
何が脱炭素社会()だバーカ、おまえらが絶滅すればよっぽど確実に実現するわ

41 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/17(月) 10:16:43.67 ID:HK9qx5oQ0.net

>>1
ガスと石油の火力発電は良いのかよ?
鉄鋼も大量の火力を使うから発電以外は除外なのか?
何処かへの利益誘導のためだけの会議だな。

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/17(月) 08:29:45.83 ID:udOtOQED0.net

石炭火力は排ガス成分がヤバい
麻生財閥の利権だから石炭火力を進めたいんだろうが

59 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [PL]:2024/06/17(月) 19:37:46.08 ID:nqfaGvnI0.net

>>57
出足は自分の感想。

ウランとラドンの放出量は「神鋼石炭火力発電所 微量金属」でググるとデータが出てきます。
水銀、ヒ素、ベリリウム、ウラン、トリウムなどが極々微量に含まれてますが、年間放出量で考えるとウラン120g、ベリリウム80g、トリウム12gが放出されてます。

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/06/17(月) 08:47:45.77 ID:/RkCBQ/Q0.net

日本は足元見られて原油も天然ガスもジャパンプレミアムっていう屈辱的な価格で購入させられてるんだから石炭採掘を再稼働してそれから水素を製造して水素火力とかに振り切ったらどうよ?

36 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2024/06/17(月) 09:46:35.74 ID:QUJ4HFC30.net

中国インドインドネシアを規制しないとまったく意味がない
これらの国で石炭火力を止めろと言うのは死ねってこと

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/17(月) 08:23:28.14 ID:xm41swfm0.net

炒飯には石炭の火力と鉄中華鍋
プロパンガスとか言ってるやつはニワカ

69 ::2024/06/18(火) 12:50:48.43 ID:wYF+6+/U0.net

脱炭素の活動は破綻している。
中国のCO2排出量を見たら、そんなの誰でもわかる。

それが分からないなら本物のバカだが、
金儲けのために、見て見ぬふりをしている卑怯者が多いよな。

14 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/17(月) 08:31:47.14 ID:udOtOQED0.net

>>9
日本政府が欧米中に二酸化炭素削減を迫ってるんやで
京都議定書で日本側が決めた

二酸化炭素削減するには日本製品を買うしかないからな
ネトウヨは馬鹿だから欧米が決めたと妄想してる

17 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]:2024/06/17(月) 08:40:25.35 ID:8vDSET9E0.net

>>14
欧州様に対してそこまで強気な主張できるなら「日本はもうこれ以上削減努力はしない・できない」
くらいのこと言えて然るべき
それを馬鹿みたいに「カーボンゼロ」とか言うド低脳が政治家やってんだからワロえない
ネトウヨとかバカパヨクとか関係ないわ、アフォ政治家(とくに小鼠とか)と提灯学者に言え

49 ::2024/06/17(月) 13:00:53.36 ID:QRfSZpoa0.net

>>32
アタマ悪そう😮‍💨

19 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/06/17(月) 08:46:02.63 ID:Z2pGfQeM0.net

>>9
そもそも日本が音頭をとって決めたことだから日本が先陣切らないといけないんだよ
日本が0にならないのに他国には0にしろってどの口が言うのって話
だから日本が全世界に先駆けて0にしないといけない

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/17(月) 08:27:44.49 ID:p2IoxZKb0.net

中国アメリカあたりがどうにかせんと焼け石に水だろ

https://i.imgur.com/hb83hbA.jpeg

33 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]:2024/06/17(月) 09:22:51.57 ID:3e/eqqJv0.net

逆に言うと対策してりゃいい