優秀な人材は戦コン・M&A・投資銀行へ。あぶれた日東駒専が国家公務員に流れ国家存亡の危機 [454228327]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:07:10.72 ID:+ZLgAmQp0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
 2024年度春に実施された国家公務員総合職試験で、東京大学出身者の合格者189人と過去最少となり、10年前の半数以下となった。全合格者のうちの1割以下となったが、背景に何があるのか。現役・元官僚の見解を交えながら追ってみたい。

 人事院の発表によれば、試験への申込者数は1万3599人。国家公務員総合職試験の申込者数は年々減少傾向にあり、過去10年間で約4割減となっている。東大出身の合格者も減っているものの、合格者の出身大学別では1位。2位は京都大学(120人)、3位は立命館大学(84人)、4位は東北大学(73人)、5位は早稲田大学(72人)。

「一昔前、キャリア官僚といえば東大、京大をはじめとする旧帝大・その他の国立大学出身者か、私大でも早稲田大か慶應義塾大学の出身者がほとんどだった。今では外務省と財務省はいまだに東大と京大が多いが、他は省庁によってはMARCHクラスは珍しくなく、日東駒専クラスの出身者もちらほらみられるようになった。良い悪いということではまったくないが、大きく様変わりした感はある」(現役官僚)

 なぜ東大出身者の志望者が減っているのか。

キャリア官僚の合格者、東大の出身が1割以下…国家公務員にMARCH日東駒専
2024.06.04 21:11
https://biz-journal.jp/company/post_381457.html

57 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/06/12(水) 09:04:27.56 ID:KBKp224e0.net

エリートが国や東京の方を見てないからな

62 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2024/06/12(水) 09:35:36.93 ID:5S0lXWNL0.net

>>58
あれは酷かったな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:33:27.72 ID:nTCiCny90.net

>>8
無能な東大生もいるけど平均スペックはやっぱり高いのよ

61 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CA]:2024/06/12(水) 09:30:43.56 ID:BkxqEEt70.net

日東駒専の官僚ほ嫌だな
猿に政治任せるレベルじゃん

76 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]:2024/06/13(木) 13:25:28.24 ID:Dt9vmjKU0.net

https://i.imgur.com/49rh4WO.jpg
もうすぐ終了です

59 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/12(水) 09:11:36.45 ID:nDUHkj8/0.net

>>58
パヨクとズブのマスゴミはぜっったい認めないよな

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:42:26.01 ID:irfsQjoR0.net

>>3
コンサルってそれっぽい事を言う為だけの高い頭脳って感じ
はっきり言ってやってる事は官僚以下

80 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/13(木) 20:43:20.08 ID:RLC7GmGi0.net

毎日終電もしくは徹夜
給料は大手民間企業より少ない
大臣の不祥事の罪を被る
入省しても辞めて転職するのも増えた

45 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]:2024/06/12(水) 08:28:31.10 ID:SrVqCSyi0.net

>>2
いや妄想>>38高額

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:44:55.73 ID:+bsKRxAg0.net

>>18
バブル崩壊にたいする対処にしろコロナ対策にしろ
官僚の方針より批判した民間パヨクのほうがド無能で酷い損害残したよ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 02:23:01.22 ID:nWzGaLzp0.net

え官僚はキチガイしかいないけど?

2 ::2024/06/12(水) 07:08:48.46 ID:+f0JbAe50.net

官僚じゃ稼げないからな(´・ω・`)
裏金貰わないと生きていけない世界だろ
だったらお給料を投資して増やした方が早いわな

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:10:39.06 ID:K7DRFOUJ0.net

>>1
なんで日東駒専が合格できんの?
絶対評価の合格基準点数がなくて相対評価なのか?

72 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 12:24:01.53 ID:EkZW75Cf0.net

質問通告の遅い野党
その質問を丸投げする与党
死ぬ思いして頑張ってる官僚をバカするウンコ製造機
全てが悪い

40 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/12(水) 08:18:48.49 ID:EkZW75Cf0.net

>>36
日東駒専財務官僚「何だか分からないけど増税でいいんじゃね?」

47 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]:2024/06/12(水) 08:30:18.78 ID:SrVqCSyi0.net

>>44
営業に遭うパターン。
自ら相談なんぞ?少ないだろ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:10:14.46 ID:cw5ykFTY0.net

コンサルタントという職業は怪しげな仕事をしてるとばれていますよ

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/12(水) 08:29:31.08 ID:Hw8FbqcI0.net

少子化万万歳だな

63 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 09:50:30.04 ID:3s2y1EGq0.net

長谷川岳みたいな奴の担当になったら大変だろうな

55 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/06/12(水) 08:55:01.14 ID:LjTL658m0.net

>>51
言われてないよ。
高学歴じゃない国家公務員が増えるのどうよってニュース

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:45:15.11 ID:yivOwdUO0.net

モロクの神を信奉するような職業はやめとけ

48 :名無しさん@涙目です。(茸) [GP]:2024/06/12(水) 08:31:51.50 ID:Cp5DvDxO0.net

優秀な人材がコンサルにいるならグリコのシステムも安泰だな

81 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 21:44:43.17 ID:Qpj7LdXv0.net

>>76
今から試してみるわ
 

42 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]:2024/06/12(水) 08:21:08.60 ID:SrVqCSyi0.net

>>36
相変わらず財務省だけは東大卒で占めてるそうだ。

38 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TH]:2024/06/12(水) 08:15:38.48 ID:SrVqCSyi0.net

キャリアの年収は、大まかに見ると課長補佐(30代)が約750万円、課長(40代)が約1200万円、局長(50代)が約1800万円、事務次官(50代後半)が約2400万円。民間企業の平均年収は「令和4年賃金構造基本統計調査」のデータでは、大企業と中小企業に差はあるが、平均すると課長(48歳)は858万円、部長(52歳)は1000万円である。

52 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]:2024/06/12(水) 08:42:57.73 ID:5S0lXWNL0.net

官僚とかクソブラックなのに嫉妬チョンモメンが公務員叩くしなぁ

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 07:17:00.11 ID:0dAQb4NB0.net

東大生が押し寄せるということはついに業界が衰退するのか
と思ったけど元々これらの業界は東大多かったわ

75 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 16:02:43.53 ID:yI7k3M0W0.net

>>71
反日カルトの下僕を国の中枢に配置して良いのか?笑

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 12:50:24.55 ID:k/LdZFN90.net

>>5
この記事で言及していないが、女性の出願者が4割で過去最高だったような???
医師にしろ官僚にしろ、「激務だ!」とよく宣伝されている職業に限って
女が応募するというのは、何か別の理由がありそうだな。

まるで、激務だ!と宣伝されてる職業に女が就き、同時にカスハラだの労働環境改善しろだの
まるで女を「社会で養う」ために社会的負担をしろ、と言ってるがごとしだな。

それで弱者男性叩き、高齢者叩きとかねえよ

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 08:12:53.68 ID:yTCHFayv0.net

成長期の日本じゃん
今中国もそうだけど不景気の時は公務員に人材が殺到する