日本、ついに中国に擦り寄るwwwwグローバルサウスとの連携強化へ初の方針 [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:08:18.87 ID:4ceHuQ5+0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/ba9Npa2.jpeg

グローバル・サウス諸国と連携強化へ 政府 初の方針案まとめる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240610/k10014476691000.html

ロシアでBRICS外相会議=中国と協調、西側けん制狙う
https://sp.m.jiji.com/article/show/3257689

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:21:32.23 ID:SssmXPN90.net

バスに乗り遅れちゃう!

12 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:19:48.86 ID:KpiRfDHX0.net

つか中国がもうだめだから東南アジアへシフトするんだろ
実際中国への投資は減ってるし
チャイナリスクもあるしな

37 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 17:58:57.17 ID:fSI+t+jL0.net

>>32
ウクライナの事がアタマに入って無いよね?君は?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:19:32.05 ID:nsqA/xn30.net

>>10
関西とはこれまでかもしれん。

45 :名無しさん@涙目です。(庭) [CO]:2024/06/11(火) 22:50:03.49 ID:lKwXxq500.net

>>8
BRICs自体の目的がドルやユーロからの脱却だろ?
しかも、資源国ばかりだからな…真面目に侮れない
世界経済、新たなステージの幕開けあるんじゃね?

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 19:41:28.51 ID:hp1aRhA40.net

日米中露で世界制覇だな

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:11:46.25 ID:gIQDCnPP0.net

連携したらすり寄るってその発想がアレやな

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:12:02.35 ID:5oykVou40.net

>>2
そのうち向こうから売られるよ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:40:05.31 ID:EaVw4Brj0.net

アメリカ戦争弱いからな

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:40:05.31 ID:EaVw4Brj0.net

アメリカ戦争弱いからな

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 22:58:07.11 ID:qqkPLk2U0.net

>>50
登録済みだよ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:13:08.83 ID:exEhC8C60.net

日本のいうグローバルサウスって中国ロシアはいっていないだろ

18 ::2024/06/11(火) 15:28:35.99 ID:S3WXHNAB0.net

台湾「・・・・・」

5 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:12:14.45 ID:588LuDlz0.net

サウジ、中国主導の中銀デジタル通貨プロジェクトに参加

米国を拠点とするアトランティック・カウンシルでCBDCを巡るグローバルな動きを研究しているジョシュ・リプスキー氏は「最も先進的なクロスボーダーのCBDCプロジェクトに、20カ国・地域(G20)の主要経済圏であり、世界最大の石油輸出国が加わった。ドル以外でのコモディティー(石油)決済が増えることになるかもしれない」と述べた。

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:25:04.48 ID:vXCGX3dF0.net

戦争してるわけじゃないし
経済協力貿易強化はバンバンするべきだろ
何でもかんでもアメリカの方針に従うのが正しいってわけじゃない

31 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:19:54.59 ID:qyCCPF9M0.net

>>10
トランプも親日と思ってる人多いけど
日本のこと財布としか思ってなかったぞ
福島沖の水産物輸入禁止解除すらしてくれなかったし
USスチール日本人に買われるのバイデン以上に露骨に嫌がってるしな

20 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:33:38.96 ID:HXroSPMA0.net

宮下光太郎、宮下晴隆
ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟

作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)

あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 22:21:57.33 ID:XVY7PXbg0.net

https://i.imgur.com/VNMXYWd.jpg
もうすぐ終了です

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:26:34.01 ID:nPMXaOU40.net

商売だけの話だろ
アメリカだってやってるだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:13:41.46 ID:g0OyYEhp0.net

関連スレ

【動画】ハリウッドとかいう澄ました街の現実がこれwwwwwwwwアメリカ終わるw [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1718065404/

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:08:21.12 ID:jeIpqI4s0.net

【悲報】中国でアメリカ人さんが襲撃される

35 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 17:48:56.47 ID:C5qGa+ia0.net

パーティ券をたくさん買ってもらって中国にヘコヘコする売国奴岸田

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:09:59.93 ID:O4+kb/D70.net

トヨタは数年前から中国BYDとガッツリ合弁
ファーウェイともべったり連携
水素技術も中国企業に進呈済

何を今更

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:16:44.95 ID:588LuDlz0.net

BRICSプラス

「サウジアラビア、UAE、イランが加わることで、BRICSは世界の原油生産量の41%、人口の46%、国内総生産(GDP)の36%を占めることになり、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、イギリス、アメリカからなる主要7カ国(G7)の経済規模を上回る」

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:15:04.57 ID:1B9r9eu+0.net

擦り寄るっていうか何処とも敵対しない方針でずっと通してるだろ
これが擦り寄りに見えるのはウヨパヨどちらとか以前に頭おかしくなってんの自覚しろよ

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 05:13:49.89 ID:7sp4Lreh0.net

>>8
掘る技術ない集団だけどね

24 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:39:22.67 ID:r/ZtAHsI0.net

日本みたいな時代遅れな西洋文明の代理人気取りが
ロシアを従え、文明の転換点を象徴する中国を
腐すのは良い加減にしといた方が良い

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:38:17.04 ID:3udzxqw+0.net

>>1
https://www.sbbit.jp/article/cont1/137798
>中国をグローバルサウスに含めるかどうかは議論が分かれるところで、外交上はインドとともに「グローバルサウスの代表」としてふるまっている。
>しかし、日本政府は岸田総理が2023年1月の国会答弁で、中国が経済大国であることを理由に「中国を含めて考えていない」との見解を示している。
>このように近年、グローバルサウスは中国を除いて語られることが多い(したがって、この記事でもグローバルサウスに中国は含まれないことを前提にする)。

47 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 18:47:53.10 ID:OqKPODX50.net

>>33
死ねなくなったからね。アメリカ人が。
死ぬとすぐ停戦

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:04:03.99 ID:49bJHwhV0.net

「ついに」って、気づくのがおせえよ!