【朗報】インドの工学系学生9割「給料が低くても日本で働きたい」 驚きの理由→ [323057825]

1 : :2024/06/14(金) 07:13:37.23 ID:UEhER3su0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「日本は報酬を超えた魅力がある」?
海外人材の紹介などを手掛けるZenkenが実施した海外での就職を希望するインドの工科系大学4年生へのアンケート調査によると、
「日本企業で受け取れる年収が米国やドイツに比べて低い」と答えた人の比率が過半数に達した。
欧米諸国では賃金インフレが進んでいるほか、円相場の下落もあって、インド人エンジニアにとっても日本企業の賃金が見劣りすることが浮き彫りになった。

ただ、「米独よりも年収が低くても日本で働きたいか」との質問に対しては「はい」との回答が9割近くを占めており、インド人学生には「日本は報酬を超えた魅力がある」と映っているようだ。

低迷してきた日本の賃金は上昇傾向に転じる
調査はZenkenがインド・ベンガルールなどの25の工科系大学で海外就職を希望する4年生を対象に1月2~9日に実施し、905件の回答を得た。
ベンガルールはIT産業の集積地として知られ、インドの「シリコンバレー」とも言われる。

アンケートで「日本は米国やドイツなどに比べて年収が低いと感じるか」と聞いたところ、「はい」との回答が54.7%に達した。「いいえ」は45.3%だった。
OECD(経済協力開発機構)の2021年の統計によると、米国の平均年収は7万ドル台後半、ドイツは約6万ドルに達した。
一方で日本は4万ドル台前半にとどまっている。
日本はエンジニアの賃金も米欧に遅れを取っており、有能な人材の採用には不利な状況だ。

日本で働きたい理由は「仕事のやりがい」が最多
「日本の賃金が米国やドイツと比べて安いと感じる」と答えた人に対して、「それでも日本で就職したいか」と質問したところ、「はい」と回答した人は87%に達した。「いいえ」との答えは13%にとどまった。

インドのIT人材、9割が「米独よりも年収が低くても日本で働きたい」と回答。一番多かった理由は?【インドの工科系大生へのアンケート結果】
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12352-3117223/

https://i.imgur.com/OoUxk3z.png

296 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]:2024/06/14(金) 11:33:35.37 ID:6NP8AO2t0.net

自国の勢いがすごいから自国で働いたほうがいいのでは

171 : 警備員[Lv.7][芽](庭) [KR]:2024/06/14(金) 08:31:12.14 ID:HiGYRBzL0.net

会社のすぐ近くにインド出身の人がやってるカレー屋があって、たまに会社の人達が集団で食べに行ってる
僕は毎回誘われない

215 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/14(金) 09:17:32.66 ID:3GmfWxMK0.net

世界に誇る日本のやりがいw

389 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 17:39:14.33 ID:V9zJx1j30.net

インドの優秀な技術者が日本来てもカスみたいな社風と管理職のせいで
幻滅して数年で帰るハメになるよ
このパターン実際に職場でみてるし

316 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:25:24.42 ID:ZS25V4Jq0.net

日本に来るだけの頭とお金があるのに、偏差値40もない大学に通う意味あるん?

422 :名無しさん@涙目です。:2024/06/15(土) 06:12:37.22 ID:eAW1BUG/0.net

都内の西側に住んでるけど
出稼ぎじゃなくて家族ごと来て
スーパーの会員券作って買い物してる人たち
すごく増えてる
日本人のちびっ子は子供だけで遊んでるから
そこの子たちも子供だけで遊んでるの見かける
なんだかんだいっても日本って平和だよな…

318 :赤いきつね:2024/06/14(金) 12:38:26.86 ID:4GdeYaKK0.net

日本人もびっくり

325 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 12:50:51.95 ID:tnVPett00.net

>>321
(´・ω・`) 若いおにゃのこなら大歓迎よね

361 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 16:11:23.21 ID:9RmkRgk10.net

>>356
無邪気なフリしてんのか外国人に差別意識ないアピールしてる奴とかイライラするわ
良い外国人は歓迎するじゃねーよ
そういう甘っちょろさで悪いのもドカドカ入れてるから無職外国人の犯罪が毎日毎日絶えることなく聞かされてウンザリするわ

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:20:42.83 ID:E17xfdzK0.net

副業ですぐ稼げるニダ

368 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/14(金) 16:42:14.19 ID:uZQZW5Zb0.net

>>353
例えばロスに居を構えようとした場合、ワンベッドルームシャワー付きで25万円、治安を度外視しても15万円からになる。

379 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/06/14(金) 17:13:50.36 ID:KzMYXYkD0.net

インドにはカレーという料理は無いんですよね
はいはい

396 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 18:46:38.73 ID:lfM+VDvQ0.net

カースト差別が無いと思ってるんだろうな
シリコンバレーもインド系が増えた結果カースト制が確立したそうで

352 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 14:48:32.38 ID:JFAxzuG20.net

>>30
ほのぼので草

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:28:40.44 ID:rU81PnqB0.net

インド人はどんどん日本に来て欲しいよ
大卒で日本に来るレベルだと上品な人が多い

254 :名無しさん@涙目です。(庭) [EU]:2024/06/14(金) 10:01:41.35 ID:CX8gWiL50.net

>>244
組み込み制御でインド人が何人かいるんだが、優秀の方向性が違いすぎて海外で通用しねえ気がする。
アイデアは面白いんだが、アイデア倒れで役に立たなかったり、それで進めてくれと言っても作れなかったり、会議中に屋上行ったり、車検無い車を乗り回してたりとやんちゃすぎるw

日本企業だとフォローしてくれる人多いけど、アメリカだと切られる。

365 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/06/14(金) 16:38:22.22 ID:/FWrA95r0.net

>>347
wwwいや笑えないが

153 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:16:50.93 ID:Kqa5OIUY0.net

忍者ハットリくんが見たいのか

121 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:06:14.14 ID:1oP/bxvo0.net

マスコミは経済大国のプライドを保つ記事を作るのやめればいいのにな。こんなインドの局所情報を大本営発表して何が楽しいのか…それよりも現状をどう立て直すかを真面目に取り組んで政権交代とか促すのが今やるべきことだよ。

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:19:10.03 ID:+EijcWQd0.net

日本語ができない人には無理です。>>1

206 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/06/14(金) 09:01:25.07 ID:9s7C+7Hv0.net

日本人はカースト気にしないから

204 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/14(金) 09:00:41.16 ID:RLolqUCy0.net

なんだかんだ他の国と比べると日本は外国人差別があまりないからな
郷に入ってきたなら異人でも郷に入れようとするのが日本

378 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/06/14(金) 17:11:58.79 ID:zwfaEFjp0.net

インドのやまおくでんでんかたつむり

473 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/06/15(土) 22:54:33.86 ID:sTwhy7760.net

>>452
(´・ω・`) お隣のC国やK国もそうだよね…
(´・ω・`) 小さいときから死に物狂いで勉強して、名門大学を出て、
(´・ω・`) それでもコネがないと寝そべるしかないのは、流石に可愛そうなの…

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 08:15:15.66 ID:SH0iITOI0.net

IT関連で世界の最先端を走る富士通やNECでAIの研究とかしたらウインウインだな

476 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [CN]:2024/06/15(土) 23:54:11.76 ID:czVE2gw80.net

日本に来るにしても、汚くするなよ。

ゴミを捨てたり、トイレを汚くしたり、・・・
外国人がそれを日本でやると、さすがに、人種以外の問題で嫌になる。

他に治安が悪くなることもするな。

225 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/14(金) 09:29:21.07 ID:eTtGZQLo0.net

>>23
インドの民度は高いわけじゃないけど
来日のハードルが他のアジア各国より高いのかもね

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:54:30.86 ID:+EijcWQd0.net

日本に来たら土葬ではなく火葬
わかってますよね?

38 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:25:20.61 ID:Iwq7aRQx0.net

優秀なインド人ならウェルカムだけど来ないだろうな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/14(金) 07:31:24.24 ID:H0Fsoe8V0.net

インド人も大概やからなぁ