果たして技術は進歩しているのか?ここ20年で「スマホ」と「SSD」は凄かった 他に凄い発明ってある? [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 07:58:58.40 ID:d/ehT4RY0.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
潜望鏡も計器もデジタル化、「ガラケーからスマホに進化」◆最新型潜水艦「たいげい」に乗ってきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e881a73900d289298d513fb14e3d301135b2c4f

163 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 10:37:18.08 ID:MhJXrO8g0.net

インターネット、スマホ、生成AI
10年周期くらいでやっぱ来るんやな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:50:58.24 ID:Oc5fUnr/0.net

>>116
21世紀には「引きこもり」「ニート」という、完璧な雨対策が実用化されたけど

225 : 警備員[Lv.8][芽](新潟県) [US]:2024/06/08(土) 12:48:41.45 ID:9TcYYhyi0.net

AIは所詮人ができてたことの代用でしかないからな

28 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:33:52.59 ID:SvuMMOFv0.net

半導体の小型化と高性能化。スマホはPlamが高性能化したもの。

119 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 09:50:46.16 ID:omkBX4Fg0.net

>>116
雨を誘導する風のシールドぐらいは欲しいね。

128 ::2024/06/08(土) 09:58:48.52 ID:Zurq/ZXn0.net

led

54 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:55:08.55 ID:nHfZF6v70.net

>>26
決済関係なくQRはすごくね

134 ::2024/06/08(土) 10:04:36.42 ID:MWld3vpI0.net

逆に何でもかんでもサブスク月額料金になって買い切りが無くなったこと
自ら養分となりに行く生活スタイルの確立

306 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 18:43:09.13 ID:FQqtWc9X0.net

車やバイクのパワーもめちゃインフレしてるな
20年前はうおー300キロだったのが今は400キロだもんな
H2Rやブガッティが300キロ超えてもガンガン加速していく

149 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 10:14:49.23 ID:SHacAOHk0.net

>>104
非ハイブリッド車の燃費技術は急激に良くなった

57 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 08:57:48.23 ID:Yqs/Ba7i0.net

植毛、ハゲは治る時代になった

344 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 02:46:06.68 ID:wktInBXY0.net

車はいまだにアクセルとブレーキが似たような操作で当然のように事故が起こって騒いでるのがバカとしか思えない

十年以内になんとかしてほしいもの
自動運転
近視老眼などの根絶
虫歯の根絶
できるだろ?

216 : 警備員[Lv.25](茸) [US]:2024/06/08(土) 12:11:16.90 ID:yJv0UOBN0.net

人に聞けないこときいたら何でも回答してくれるGoogleとか、買わなくてよかったもんを放り込むとお金になって返ってくるメルカリとかドラえもんの夢のアイテムみたいなのがほんとに現実になるとは思ってなかった
あと音聞かせたら曲名とアーティスト名即答してくれるshazamとか厨房のころの自分にやったら泣いて喜ぶと思う

160 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 10:33:20.87 ID:MRa/DDmb0.net

>>142
家の中は完全にLEDになったな
車もほぼLEDになった
ヘッドライトまでLEDになったのには驚いた
HIDこそ究極のライトシステムだと思ってたが短かったな

181 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/08(土) 11:05:40.47 ID:+MbLzQOj0.net

丸くてぐるぐる回りながら掃除する掃除ロボは、「こんなもの誰が使うんだ?」と思っていたが、あっという間に普及したな

247 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 14:22:43.72 ID:7LeZdb9O0.net

あー。ガイジ→>>245
あれで疲労ヘトヘトにならん奴ら=運転不適合者。
こいつらに免許発行してるのが諸悪の根源

368 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 12:03:29.63 ID:JLtUpbxg0.net

詐欺の手口

318 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:29:58.74 ID:q8x0PK6E0.net

ニコニコ動画がサイバー攻撃受けてダウン中だな

401 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/06/10(月) 08:00:56.88 ID:fEzVQf/30.net

>>388
ハリウッド映画で現代なのにテレビが白黒のブラウン管なのも違和感あるけど実際、アメリカでは今でも使ってるんかねぇ。

322 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:50:23.95 ID:9bqc9h9Y0.net

>>272
日本が遅れてるだけ
テスラも自動運転で車線変更しながらスイスイ追い抜きながら走れるよ
高速の合流地点も速度コントロールして勝手に合流出来る

195 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2024/06/08(土) 11:35:05.80 ID:7LeZdb9O0.net

>>188
モルモット必要な研究者にとって
ピンポイントで必要な疾患ネズミが高確率で作れるメリット以外になんもないで?ips。
じゃから科学盲信者はアホって

389 :名無しさん@涙目です。:2024/06/10(月) 05:56:15.26 ID:Xrg1aOLJ0.net

MMOだな

262 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 15:02:21.79 ID:UQ/qir1N0.net

外付けのSSDってどうなの?2Tくらいので
HDD突然死は数回あった

143 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 10:11:35.98 ID:Y2YVpoXk0.net

ゲーム機とかPCも

255 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 14:49:38.61 ID:7LeZdb9O0.net

>>251
害だらけ

383 ::2024/06/09(日) 19:16:54.26 ID:XxJdEbdp0.net

>>382
凄く広範囲なテザリングでΣ(゚Д゚)

354 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 08:34:14.38 ID:yH9V4ofi0.net

>>28
元祖はSHARPの電子手帳

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/08(土) 19:04:50.52 ID:wwoPmsCp0.net

ただの性能向上はブレイクスルー感が薄い

425 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 02:39:10.42 ID:mwscsJF+0.net

自宅でAIエロ絵画作成できるようになったのが一番かな
でも肝心のセクロス絵はクリーチャー召喚されまくりで微妙

356 :名無しさん@涙目です。:2024/06/09(日) 09:12:57.10 ID:fbzNoniS0.net

テンガ