日本政府、EUに追随。巨大IT企業の独占規制法成立。 [896590257]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:45:53.25 ID:lutDkAde0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
巨大IT企業の独占規制法成立 スマホアプリ、競争促し価格低下
2024年06月12日 11時39分 共同通信

スマートフォン向けアプリ市場の巨大IT企業による独占を規制する新法「スマホ特定ソフトウエア競争促進法」が12日の参院本会議で可決、成立した。
競争を促し、提供価格の低下や利用者の選択肢を増やすことにつなげる。違反行為には関連する国内売上高の20%分の課徴金も科す。

新法は、スマホの利用に特に必要な基本ソフト(OS)やアプリストア、ブラウザー、検索エンジンを「特定ソフトウエア」と定義。
米アップルやグーグルを念頭に指定事業者を選定し、アプリやブラウザーを巡って他事業者による提供を妨げることなどを禁止する。

新規参入を促進することで、消費者にとっては購入先の選択肢が増えるほか、競争原理が働きアプリなどの価格低下につながることも期待できる。
指定事業者には順守状況の報告を求め、違反に改善が見られない場合は課徴金を30%まで引き上げる。

同様の規制を巡っては、欧州連合(EU)が今年3月に、グーグルやアップルなどに対し禁止事項を定めたデジタル市場法(DMA)を全面適用して先行している。

https://www.47news.jp/11046716.html

69 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/06/13(木) 19:08:32.28 ID:9Hs1AoOM0.net

あほうが…

13 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:56:27.72 ID:1uNij14W0.net

アホ政府はいつもこれwどこかの国が始めないと何もしない
率先してやるのは大半の国民が納得しないような事ばかり

60 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AT]:2024/06/13(木) 05:23:34.68 ID:r11qskek0.net

日本は非独占禁止法成立して何でも蟻特区海外企業誘致しとけよ

56 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/13(木) 04:45:37.02 ID:2FSwB52u0.net

>>3
じ、GMO

14 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:02:29.23 ID:PuW4M3ON0.net

巨大IT企業からはワイロが落ちてこないからどんどん叩きます

36 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:57:35.12 ID:k7eBdkxN0.net

開発意欲を削ぐだけじゃね?
日本って社会主義だっけ?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:53:47.13 ID:6JRKjTHk0.net

いや、EUのDMAの罰金は全世界での売上の最大10%だから日本は全然甘いよ

63 :山下:2024/06/13(木) 07:36:15.48 ID:1XiBtnnZ0.net

>>35
それで手を引くほど日本の売上は低くないよ

20 ::2024/06/13(木) 00:16:18.27 ID:Xme+96TE0.net

他にやることあるだろ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:05:30.88 ID:LLeltsZp0.net

47氏を逮捕しなかったらここまで遅れを取らなかったかもね

4 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:47:32.62 ID:30qO/EYs0.net

これはさすがに全会一致?

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:30:28.39 ID:cz9/SQ5r0.net

iPhoneに楽天ストアが入ったら三木谷狂喜乱舞するだろ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:12:03.85 ID:N863Ag7a0.net

NHKを解体しろよカス!

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:12:03.85 ID:N863Ag7a0.net

NHKを解体しろよカス!

40 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:13:00.47 ID:VFrVr/gN0.net

日本はコウモリ外交やめるべき。

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 01:16:36.79 ID:5QAO9yaj0.net

虐殺国のアメリカとイスラエルは人類の敵である

42 ::2024/06/13(木) 01:51:45.65 ID:NqTB7l+20.net

>>39
バイデンがボケてるウチにガンガン攻めたほうがいい
トランプだったらヤバかった

33 :山下:2024/06/13(木) 00:51:30.03 ID:1XiBtnnZ0.net

>>27
gooが最強だったっていつの時代の話?

20年前のGoogleは役に立つ情報がすぐに検索できた
今はalphabetが邪悪以外の何物でも無い
詐欺広告
ウィルスリンク

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 04:26:54.95 ID:PuW4M3ON0.net

>>49
中国のAndroidの代わりって何だっけ?

27 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:31:35.97 ID:4RjVjE570.net

>>8
gooが最強だったのに
検索の著作権がーで潰された

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 10:00:04.65 ID:84oyQNGH0.net

そろそろ次世代の戦争を意識した法整備した方がいいぞ
企業がどうのこうのじゃなく
AIを味方につけないと
日本はAIにとってパラダイスだと認識させたら
AIは共産党やプーチン裏切って日本につく

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 09:31:56.94 ID:5LikT0MD0.net

某国系の工作とか同調圧力とか戦う相手は多そう

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:19:29.62 ID:Hy8BeUh00.net

>>15
そんな奴よりライブドア事件でホラレモン叩いてた連中の影響の方がよっぽどでかいよ

って47叩いてたのも同じ連中だったな

50 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 04:15:12.24 ID:5N7OgVsF0.net

かっこわる。ダサい

7 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 23:49:21.54 ID:ave5Pv490.net

グーグルとアップルが糞過ぎる

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:59:43.59 ID:io05lf/w0.net

うーん
まさかのアメリカから制裁されて終わりな感じやなw

59 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ]:2024/06/13(木) 05:02:58.18 ID:Ohn4DV340.net

IEとネスケでやってた事を未だにやるんだな

29 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 00:39:29.66 ID:S5U11a7Z0.net

でも出てくるのがライブドアとかしょうもない企業だからなあ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 02:14:20.31 ID:nb/5fS/M0.net

てかGoogleの個人サイト排除を問題視しろ
大手企業ばかり優遇して検索結果に表示してる
こんなもん優越的地位の濫用だ

49 ::2024/06/13(木) 03:59:13.33 ID:MbJoMAon0.net

でもジャップにITは出来ないじゃん?
アップルの代わり、Googleの代わりおりゅ?中国は代わりがいる