紙ストローって味が変になるよね [421685208]

1 :もん様:2024/06/05(水) 18:26:58.67 ID:NyMp2m1R0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif

冒頭の投稿には《自分は紙ストローすきよ》《いや、プラでなくてもいい》と、紙ストローを受け入れる声もあった。だが圧倒的に多かったのは、プラスチックストローを求める声だ。

《紙ストローって飲み物不味くなる》
《飲み物の味を損ねるから紙ストローはマジでやめて欲しい》
《そもそもプラストローが何悪いことしたのよ。プラストロー支持!》

た。

リュウジ氏はストローの素材が変更されていることを知らなかったようで、「紙になってる!」と驚嘆。「地球に優しいねぇ」と感心しつつも、一口飲んで「うわ、ダメだ、これ」と落胆。「この紙ストロー美味くない」「全然美味しくない」と言い、カップに直接口をつけて飲んでいた。

リュウジ氏がXでこのシーンの一部画像を公開すると、1日足らずで4.5万もの「いいね」を記録し、共感する声が相次いだのだった。

「紙ストローに移行されたきっかけは、’22年4月に施行されたプラスチックごみの削減を目指す『プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律』が成立したことです。小泉進次郎元環境大臣(43)が推進してきたもので、レジ袋が有料化されるなど国民生活に大きな変化をもたらしました。

しかしストローは直接口にする資材とあって、“味が不味くなる”など不快感を示す人が多くいるのも事実。イギリスのマクドナルドでも’18年に紙ストローが導入されましたが、日本と同じような苦情が相次いだと報じられました。プラスチックストローに戻すことを求める署名も立ち上がり、約1年で5万人以上集まったといいます」(社会部記者)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8bacecc7c79e81e7df26a4886b431651a0c51cbf&preview=auto
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3568618.jpg

29 ::2024/06/05(水) 18:37:29.83 ID:dzwExGsD0.net

道端でたんぽぽの茎でも拾って行けばいいだろ

198 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 22:40:02.14 ID:8/neduNM0.net

>>1
てかそもそも紙の味がする
ストローは直接唇や舌に接触すんだもんよ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 22:21:50.86 ID:+F/OEFl80.net

>>154
ストロー食べたの?と聞いてみる

253 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/06/06(木) 19:19:13.34 ID:CdMwdh1o0.net

食欲なさそうな顔でストローかむなら僕をかんで

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:32:41.29 ID:vIZttdtZ0.net

口当たり悪いし紙の味するしふやけて実用性低い上に内側は普通にプラっぽい素材でコーティングしてあってどれほどの実効性あるのかすら疑問で欠片もいいとこない
こんなおふざけやってないで普通に生分解プラで作れよ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 16:08:01.28 ID:Rc5yMwK/0.net

>>247
すでにコーティングされてるからリサイクルもできない

2 :山下ニュー即斬(庭):2024/06/05(水) 18:28:38.19 ID:YXqwYic40.net

さっさと飲んで帰れよって事だな
自分はマイストロー持参で飲んでる

67 ::2024/06/05(水) 18:52:18.76 ID:+6Gsp95T0.net

そだね

163 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/06/05(水) 20:45:12.12 ID:WG0SMrPo0.net

体への有害物質というか、体の悪さはプラの比じゃないんだってな
資源にもならないし結局燃やせばダイオキシンが出るそうだぞ

175 :(東京都)山下 警備員[Lv.15](東京都) [ニダ]:2024/06/05(水) 21:13:20.19 ID:02hKgPbq0.net

紙コップは大丈夫で、紙ストローはダメとかw

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:42:49.12 ID:05A709pz0.net

>>22
コップの中身がコーヒーだと思い込んでたらコーラだったとき吹き出したことがある
中身が見えないと危険

220 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 03:58:41.92 ID:VWkRqzrj0.net

ハートとかト音記号みたいなストロー作れるようになってから出直してこいや紙w

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:43:39.38 ID:9D639VRi0.net

え? 今マクダーナルのストロープラ製に移行中なん?

103 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 19:25:17.53 ID:K81MZ1Jd0.net

そもそもストローやレジ袋を削減してもプラの使用量が少なすぎて意味ないしな
わざわざ海や川に捨てる方が珍しいからほとんど全部回収されるだろうし

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:29:44.07 ID:dB87rS6U0.net

金属箸使ってみたらことごとく料理が不味くなった
すぐ捨てた

254 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/06/06(木) 21:34:46.30 ID:YyA1kdiz0.net

>>240
これがストローマン論法の語源か

191 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 21:48:54.20 ID:bd+X0ulP0.net

スタバならプラスチックストローに替えてくれる

121 ::2024/06/05(水) 19:44:39.70 ID:3iSdeQfX0.net

プラのリサイクルの半分以上をサーマルリサイクルが占めてる事を問題視しろや

167 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]:2024/06/05(水) 20:54:14.83 ID:jEvvDkWR0.net

コーヒーがめちゃくちゃ不味くなる
小泉ガチで許さん

127 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 19:52:07.98 ID:fOvFYGUj0.net

>>1
紙ストローは化学糊で発がんする可能性がある
舌癌や胃がん

249 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/06/06(木) 15:01:19.86 ID:MSvKsAqb0.net

>>9
すげー!!
まさにそれだね

125 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 19:50:30.43 ID:hv+NK9w90.net

ステンレスストロー使ってるわ
全く問題ない

157 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/06/05(水) 20:37:52.86 ID:xoc6JGiN0.net

進次郎は
A. 味覚が鈍い。紙ストローでも気にならない。
B. 自分はプラスチックストローをキープし使っている。

65 ::2024/06/05(水) 18:52:00.68 ID:dzwExGsD0.net

>>63
ステンレスのマグカップとかもクソ不味くなるぞ

99 :hage山下ハゲ:2024/06/05(水) 19:22:40.33 ID:09WLYVa20.net

>>1
紙ストローとか使った事無いな
ところでそこに描かれてる蓋ってのはプラじゃないのかい?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 19:16:21.70 ID:4idW39FB0.net

>>87
ガラスか陶器だろ
だけど細くて洗いにくいし壊れるから
プラに戻ると思う

245 :名無しさん@涙目です。:2024/06/06(木) 14:27:54.78 ID:2PHyP8Im0.net

そう言えばレジ袋有料化に注目が集まっていた頃、つぎはスプーンやストローも有料化される、みたいな流れなかったっけ?
阻止されたようで良かったけど、何があったんだべな?

23 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 18:34:07.26 ID:b6+hWsGC0.net

じゃどさん
@judsan12

マックの!!!ストローが!!!プラに!!!戻っているだと!!!僕ら
の!!!強い訴えが実ったのか?!!!

https://x.com/judsan12/status/1797447918401757214
午前10:59 ・ 2024年6月3日

137 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 20:03:44.78 ID:prnWSmjS0.net

>>22
また髪の話

92 :名無しさん@涙目です。:2024/06/05(水) 19:17:28.36 ID:CmCOcf+u0.net

気のせいだ。コーヒーフィルターだって紙だがおいしいぞ