ハワイの不動産、売りたくても売れず。円安で経費かさむ [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:12:19.62 ID:UehN8HuZ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ハワイのリゾートホテルを期間で区切って購入する「タイムシェア」の所有権を売りたいという日本人が急増している。円安でハワイ旅行に行きづらくなったうえ、高騰する管理費が負担になっているからだ。だが、買い手が少なく、かつてない事態だという。

【写真】大阪府の男性が購入したホテルから見たホノルルの景色。なぜ買い手がつかないのか…

 タイムシェアは、1年のうち1週間を1口として、ホテル1室の所有権を購入する仕組み。ハワイの不動産仲介会社「くじら倶楽部」によると、現地では1口あたり200万〜2千万円ほどで、約10万人の日本人が利用している。

 円安に管理費の高騰が重なって、昨夏ごろから、売却の相談が相次ぐようになった。対応しきれず、一部の仲介を休止したほどだという。

 管理費はヒルトンの場合、年間で30万〜40万円ほど。コロナ禍前と比べて15%ほどの負担増となった。

 買い手はつかず、売却の希望価格は下がり続けている。くじら倶楽部の中山孝志社長(57)は「ハワイのホテルの宿泊料は高騰しているのに、価値のあるタイムシェアが安くても売れない」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8bd95736378d49ad3f1adebbff24377fdfd9d11

114 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 17:46:48.13 ID:7Dkkt7Qa0.net

>>85
そりゃ欧州人は地中海が、アメリカ人はカリブ海がステータスだからな。
日本人が地中海やカリブ海に行くようなもん

58 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:54:14.81 ID:SBAvVjsO0.net

毎回同じところに旅行行くのつまらないし別荘なんて要らないよな

76 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:31:50.31 ID:lahtgTzR0.net

タイムシェアって土地の実態があるわけじゃないから
利用券みたいなもん
羽田でヒルトンの出張所がよく勧誘してたわ

57 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:53:57.67 ID:SpporXfZ0.net

タイムシェアが普通のコンドなら売れてたんじゃないかな
ただ日本人がコンドを貸し出して家賃回収したり管理するのは難易度が高い
米国リートでも買ってりゃいいんだよ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/05/30(木) 15:51:48.90 ID:Uc1muvjw0.net

タイムシェアとかゴルフ会員権の暴落と同じだなw
似たようなの全部引っかかってる奴いるだろうなw

54 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:50:40.65 ID:SpporXfZ0.net

10年以上前はタイムシェアってアメリカ人にも人気があったんだけど
運営会社の詐欺体質がスキャンダルでバレて買い手がつかなくなった

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:50:18.18 ID:96pB1rY90.net

>>6
近所に貧乏アパートでハリアーが止まってるけど、見栄だけで生きてる奴が一定数いるんだろな

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:06:12.68 ID:jooHlrpM0.net

欧米人にとって太平洋側ってそもそもあんまり訴求力なさそうだもんな
ハワイにブランドを見出してるのは割と日本だけなんじゃね

94 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:26:41.14 ID:dT/hGAOQ0.net

テレビでやってたけど
こういうリゾートの一軒家って
所有者いないときは
勝手に住んで暮らしてるんだよな

73 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:19:21.56 ID:SpporXfZ0.net

>>70 現地で宿泊した後に小部屋で詰められるって聞いたんだよね
運営会社がいろんな小規模会社だからすごく悪い会社があってそれがニュースになってるのかも
一部の会社がこういう手法を使ってるってことなんだろうね

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:17:17.22 ID:fsam64E90.net

そもそも買い手がいないから日本人に売ってたわけでなw

120 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:30:32.10 ID:aRs5TGyL0.net

空港とかショッピングモールで宣伝してるハワイのやつ?

98 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:49:55.00 ID:qTZiG8Oo0.net

>>1
一口200万ー2000万で管理費毎年30万も払って一週間借りれるだけ?
意味分からん
ホテルに泊まった方が安いのでは?
200万払えば死ぬまで無料で泊まれる権利なの?
でも、30万も毎年管理費払うのならホテル代になるじゃん
このシステム得なの?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 21:26:28.50 ID:dJUtO4L70.net

>>26
エクシブみたいなもんか
エクシブが会社の福利厚生で使えるからたまに使ってるけどまあ小金持ち程度が個人で買うもんじゃねえな
繁忙期でも予約取りやすいから便利ではあるけど

37 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:34:10.71 ID:hywyuUVC0.net

ヒルトンオーナーズクラブみたいのが日本国内でちょこちょこ小金持ちを狙って売りさばいてたんだよ
我が家も嫁が騙されて買いそうになった

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:19:03.86 ID:LzDy7R7Y0.net

むしろ資産価値が為替換算でメチャメチャ上がってんじゃねえのか?
多少安売りしても大儲けだろ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:17:38.38 ID:5E38qGWl0.net

会員しか泊まれない高級ホテルならまだしもヒルトン泊まりたきゃ普通に泊まれるだろ
普通は経費余ってて物好きな金持ちとか医者が法人契約するもんなのに個人で自腹で買うアホなんているのか

40 ::2024/05/28(火) 12:37:40.10 ID:2NmkwrZy0.net

かなりの金持ちだろ
問題ない

21 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:19:15.07 ID:Ggd2jw8t0.net

>>17
だよなー

ひょっとすると、最初から投資嵌め込み用の低品質物件なんかな?
こういうのって現地もいかず買うやつとか多そうな気もするし

63 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:03:30.68 ID:vo1343yT0.net

>>38
えっそうなの?
皆お金に困ってるからなのにそれじゃ全然意味ないよね?
何のために始めたんだろうそんな制度
やってるフリしたいだけ?

122 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:48:42.73 ID:I4CVaTKJ0.net

>>121
それも今は中止だと表紙にデカデカと書いてある

141 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2024/05/30(木) 14:36:08.19 ID:zjFmDUaK0.net

リテラシーがあれば絶対に買わない商品

113 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 17:41:00.92 ID:7Dkkt7Qa0.net

>>13
その程度の奴が買うのがタイムシェアだろ

93 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 14:23:35.29 ID:n4lqVnr50.net

タイムシェアは、1年のうち1週間を1口
1口あたり200万~2千万円ほど
管理費はヒルトンの場合、年間で30万~40万円ほど

同クラスのホテルに1週間泊まる値段と比較すれば答えは明確になるな

129 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 19:45:57.59 ID:vXkbMXJV0.net

「1年のうち1週間を1口としてホテル1室の所有権を購入」

それ所有権って言えるの…?

78 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 13:33:14.34 ID:lahtgTzR0.net

まずこれ不動産でもなんでもないからな

107 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 16:30:53.33 ID:buCKvHTM0.net

維持費

51 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:47:57.05 ID:SpporXfZ0.net

タイムシェアなんてヒルトンでも運営は福屋みたいなヤクザの野良不動産会社
買う時に半日客を閉じ込めて契約するまで出してもらえないとかやってる
客が契約する時は会員権がいらなくなったら弊社で買取するとか言うけど絶対にしない
管理費やメンテ費用もぼったくりで始めの話とは全然違うのがタイムシェアの定番

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 18:33:54.08 ID:EaJg72i60.net

値打ちあるなら即日売れるはずだが
解約すら半年待ちのうえできるかわからんって酷い話

この社長も自分が買うとは絶対言わないよね
値段がつかないものに価値があるって言い続けるだけ

47 :名無しさん@涙目です。:2024/05/28(火) 12:44:21.51 ID:FWYPyPJ20.net

ヒルトンしか泊まったことないけど
虹色がなんか嫌