イヤホンでツンボが相次ぐ [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 21:58:35.57 ID:y/nV8Ber0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6502757

153 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2024/06/01(土) 01:00:30.08 ID:dPcupg0a0.net

あんだって?

314 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:37:56.58 ID:1fCqS0dh0.net

耳は消耗品だからな

17 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 22:08:50.61 ID:lsayzJuE0.net

なーんちょって

347 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 20:54:33.38 ID:QoPXLaoK0.net

>>343
>>128

骨伝導はしっかり聞こえるけど
雑音の多いところでは音を大きくしないと聞こえないから危険。
耳栓併用したほうがいい。
LOOPって耳栓がお勧め。ゴム付きはさらによい。

でも、LOOPって耳栓は高いから、ドン・キホーテのノイキャン付きイヤホンがお勧め。
いちいちノイキャンONにしないといけないけど。

264 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 09:24:00.09 ID:PJDOxK5j0.net

ノイキャンにしてイージーリスニングや環境音をボリューム低め
これがすごい快適

46 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 22:31:56.24 ID:oCX9z8yG0.net

>>24
浜崎あゆみの事か?
あれは突発性難聴でヘルペスなどのウイルスが聴覚神経に感染することで発症する事が多い
文字通り突然なるから突発性難聴だ
早期治療でステロイドの点滴などをしなければ完全に聴力を失って治らなくなる事も多い

148 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/06/01(土) 00:51:11.16 ID:pU+E2Pzh0.net

ゲームとか曲のジャンルで種類分けてる
ガキの頃から使ってるが全く問題ないw
明らかに大袈裟

309 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:59:55.20 ID:QPd1ggYe0.net

やけに声がデカいヤツは大体ヘッドホン難聴
※中国人を除く

183 ::2024/06/01(土) 02:45:34.96 ID:ojU7FIhf0.net

骨伝導だったら難聴避けられるのか?

50 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 22:34:11.97 ID:92abYmxE0.net

スレタイにセンスを感じた

276 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:35:00.60 ID:jYkQWIeh0.net

>>130
垢がたまってるのを見てから着けたくないわ

168 :名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]:2024/06/01(土) 01:37:06.44 ID:aJjdEUKY0.net

音楽きいてなくてもノイキャンで耳栓代わりに使うことはよくある

230 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 07:40:26.39 ID:X9TLjXdF0.net

>>229
部屋、カビだらけなんじゃね?

130 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/01(土) 00:01:31.01 ID:60ekm9cM0.net

イヤホンはカビが生えるんだってな
汗の水分と皮脂で雑菌が繁殖しやすいんだそうな
だから耳の中にカビが生える真菌症が増えてるんだと

19 :名無しさん@涙目です。:2024/05/31(金) 22:10:09.93 ID:fMdWvbRq0.net

耳の病気の中には3日も放置すると治らないヤツあるからな
要注意

303 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:37:27.29 ID:EZ4kzUCV0.net

>>283
40代なのに40代含む上が聞こえない(´;ω;`)ブワッ

333 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]:2024/06/01(土) 17:13:05.53 ID:TQvF78sz0.net

こういうイヤホンヘッドホンの難聴関連を辿ると根本の原因は
日本の忌々しいゴミ建築事情だと考えると建築業界の人間どもに殺意湧く
この糞どもがちゃんとした防音性能を一番に考えた仕事してたらこんなに難聴なる被害者も出なかったろうに
日本位だよこんなノイローゼ患う程の欠陥騒音手抜き建築が蔓延してんのはよ

65 : 警備員[Lv.2][新芽](茸) [EG]:2024/05/31(金) 22:52:37.66 ID:WjyXkt6I0.net

>>15
40代のガキの話なんて笑止。
5ちゃんは普通に60代の大人がいるSNS。

96 :名無しさん@涙目です。(関東地方) [CZ]:2024/05/31(金) 23:30:23.03 ID:IuliX9L40.net

エアポッズ買おうとしてたけどやめたほうがいいのかな

199 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/06/01(土) 05:49:38.58 ID:Mp5hunGr0.net

>>116
元記事には耳の中の音を低減する効果があると書いてるよ

291 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:16:54.51 ID:rR1GPhmG0.net

バイオリン奏者は独特の構えのせいで片耳だけおかしくなるんだっけか

103 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/31(金) 23:36:08.75 ID:LfZXsH5j0.net

デカい音で聴くのがカッコいいって時期が誰にでもある

71 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/31(金) 22:57:24.06 ID:nogeTwlI0.net

>>59
典型的勘違い
それは老人のような「耳の老化」にしか効果ない

>>53

36 ::2024/05/31(金) 22:18:43.62 ID:GqJibMjU0.net

スマホの娯楽が増えたから音楽聴きたいとも思わなくなったな

273 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 10:18:52.49 ID:0fhDQiTX0.net

友達がイヤフォン爆音派だったが、会話中「え?なんて?」って聞き返す事が増えたので病院行かせたら難聴だった。
で、俺はイヤフォンやめた。

301 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 12:34:08.42 ID:bsdTxavg0.net

映画館の爆音も耳に悪いな
耳栓使うか、無かったらティッシュ丸めて詰めてる

262 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 09:15:53.72 ID:DPUx4sAk0.net

>>260
肺・腎臓・耳・目などの2つある器官は再生能力が無いからな。
その為に予備が用意されてる。
ヤニカスが悪とされるのは、この2つある予備まで同時にタバコは劣化させてしまうから。

283 :sage:2024/06/01(土) 11:31:17.50 ID:+0oe/kM30.net

ttps://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
耳テストしとけ

313 :名無しさん@涙目です。:2024/06/01(土) 13:37:31.38 ID:G2QQQ08T0.net

>>311
ぶー50代60代も鳴っていませーん

134 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [CL]:2024/06/01(土) 00:10:06.62 ID:0devJZz60.net

同じデザインの補聴器を発売すれば解決